【新クトゥルフ神話TRPG】卓_[TRPG未経験者対応](GM:UGE(うげ)さん)
【GM名】:UGE(うげ)さん
【ゲームシステム名】:新クトゥルフ神話TRPG
【PL対応人数】:2~4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:キャラクター作成2時間、プレイ時間3.5時間を予定 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【亜麻色の幕が下りて】
【シナリオ紹介】
“新クトゥルフ神話TRPG”は、ゲームの案内人である「キーパー」と一緒に、怪奇小説やホラー映画の主人公の気分となって、自分たちの物語を生み出していくロールプレイングゲームです。
「謎解きパズル」や「犯人当て」に重点は置かれてはいません。
プレイヤーには、謎めいた事件に気を持って挑む人物探索者を担当してもらいます。
ゲームが始まったら、まずはキーパーの説明に耳を傾てください。。
そして、自分の探索者に「なにをさせたいのか」を言葉で伝えれば、その結果なにが起きたのかキーパーが説明してくれます。
そんな会話を繰り返して、物語をつむいでいくのです。
ゲームの目的は個人が勝利を得ることではなく、この場にいる全員でシナリオのトーンに合わせた物語を楽しむこと。
そのうえで物語に設定された「共通のゴール」に取り組もう。
運悪く「共通のゴール」が達成できなくても気にすることはありません。
ゲームが終わったあと全員が満足していれば、それは”新クトゥルフ神話TRPG”における大成功なのです。
今回のシナリオのあらすじ
物語の舞台は現代の日本、中堅都市の七伏市。時期は11月中旬。
昨年、七伏市在住の舞台演出家であり役者でもある葉山奏実(はやま かなみ)が亡くなった。
享年79歳。自然死とされている。
葉山奏実の一周忌法要は孫娘の葉山佑香(はやま ゆうか)が喪主となり執り行なわれ、広く参列者を招いている。
そんな法要に参列した探索者は、葉山奏実が残したく警告メッセージを知ることになる。
その意味を解き明かさねば、町に未曾有の惨劇が起きるだろう。
共通のゴール
「葉山奏実のメッセージで普告された惨劇を防ぐ」
シナリオのトーン
「何かが潜む空き家をおっかなびっくり探索して、なにが起きているのか調べる」
このホラー映画などで定番のシチュエーションが、今回のゲームで求められるトーン(雰囲気)だ。
「ちっとも怖くない!」なんて強がったりせず、あえて探素者に怖がるふりをさせるなどして、全員で恐怖の物語を盛り上げよう。
怪談を話すときのような雰囲気作りが大事だ(もちろん、たまは冗談を飛ばして笑っても大丈夫)。
【ルール補足】
使用するルールブックに関して
今回のセッションにて使用するルールブックは新クトゥルフ神話TRPG ルールブックと
クイックスタートルールのみを使用。サプリメントは使用いたしません。
キャラクターの作成に関して
キャラクターは当日作成にて行います。
また、その際、ルールブックを所持していない場合でも大丈夫です。
当方で、ほぼ完成したキャラクターシートも用意してありますし、
無料で配布されている「新クトゥルフ神話TRPG クイックスタートルールもあり、
新規でキャラクターシートの作成も可能です。
選択ルール
・幸運を消費するを使用いたします。
立ち絵に関して
また、手書きでもご自身で描いたものでも結構です。
立ち絵をご用意いただければと思います。
(もし困難でしたら、当方でAIで作成したイラストもご用意できます。)
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする
■プレイ環境について
Discordとココフォリアを使用いたします。
■スマートフォンのみの参加
可能
■ストーリーの進め方
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●グロ表現あり
【ゲームシステム名】:新クトゥルフ神話TRPG
【PL対応人数】:2~4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:キャラクター作成2時間、プレイ時間3.5時間を予定 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【亜麻色の幕が下りて】
【シナリオ紹介】
“新クトゥルフ神話TRPG”は、ゲームの案内人である「キーパー」と一緒に、怪奇小説やホラー映画の主人公の気分となって、自分たちの物語を生み出していくロールプレイングゲームです。
「謎解きパズル」や「犯人当て」に重点は置かれてはいません。
プレイヤーには、謎めいた事件に気を持って挑む人物探索者を担当してもらいます。
ゲームが始まったら、まずはキーパーの説明に耳を傾てください。。
そして、自分の探索者に「なにをさせたいのか」を言葉で伝えれば、その結果なにが起きたのかキーパーが説明してくれます。
そんな会話を繰り返して、物語をつむいでいくのです。
ゲームの目的は個人が勝利を得ることではなく、この場にいる全員でシナリオのトーンに合わせた物語を楽しむこと。
そのうえで物語に設定された「共通のゴール」に取り組もう。
運悪く「共通のゴール」が達成できなくても気にすることはありません。
ゲームが終わったあと全員が満足していれば、それは”新クトゥルフ神話TRPG”における大成功なのです。
今回のシナリオのあらすじ
物語の舞台は現代の日本、中堅都市の七伏市。時期は11月中旬。
昨年、七伏市在住の舞台演出家であり役者でもある葉山奏実(はやま かなみ)が亡くなった。
享年79歳。自然死とされている。
葉山奏実の一周忌法要は孫娘の葉山佑香(はやま ゆうか)が喪主となり執り行なわれ、広く参列者を招いている。
そんな法要に参列した探索者は、葉山奏実が残したく警告メッセージを知ることになる。
その意味を解き明かさねば、町に未曾有の惨劇が起きるだろう。
共通のゴール
「葉山奏実のメッセージで普告された惨劇を防ぐ」
シナリオのトーン
「何かが潜む空き家をおっかなびっくり探索して、なにが起きているのか調べる」
このホラー映画などで定番のシチュエーションが、今回のゲームで求められるトーン(雰囲気)だ。
「ちっとも怖くない!」なんて強がったりせず、あえて探素者に怖がるふりをさせるなどして、全員で恐怖の物語を盛り上げよう。
怪談を話すときのような雰囲気作りが大事だ(もちろん、たまは冗談を飛ばして笑っても大丈夫)。
【ルール補足】
使用するルールブックに関して
今回のセッションにて使用するルールブックは新クトゥルフ神話TRPG ルールブックと
クイックスタートルールのみを使用。サプリメントは使用いたしません。
キャラクターの作成に関して
キャラクターは当日作成にて行います。
また、その際、ルールブックを所持していない場合でも大丈夫です。
当方で、ほぼ完成したキャラクターシートも用意してありますし、
無料で配布されている「新クトゥルフ神話TRPG クイックスタートルールもあり、
新規でキャラクターシートの作成も可能です。
選択ルール
・幸運を消費するを使用いたします。
立ち絵に関して
また、手書きでもご自身で描いたものでも結構です。
立ち絵をご用意いただければと思います。
(もし困難でしたら、当方でAIで作成したイラストもご用意できます。)
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする
■プレイ環境について
Discordとココフォリアを使用いたします。
■スマートフォンのみの参加
可能
■ストーリーの進め方
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●グロ表現あり
PR
最新記事
(12/31)
(07/05)
(06/22)
(06/22)
(06/22)
プロフィール
HN:
幻想コンベンション
自己紹介:
『幻想コンベンション』は愛知県大府市を中心に活動しているTRPGコンベンションです。どなたでもお気軽にご予約の上ご参加下さい。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。
主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。
主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。