12月17日(日)2023年最後の幻想オフラインコンベンション開催!
★12月17日(日)
2023年最後は、オフラインコンで〆です!
本年も大変お世話になりました。
2024年も幻想コンをよろしくお願いいたします!
【会場】愛三文化会館2F 研修室 (JR共和駅より徒歩10分程度)
愛三文化会館HP
【参加費】PL:300円 初参加PL・卓成立GM:無料
※2023年よりGM経費1000円の提供は中止となりました※
【コンベンション当日までの予定】
・10/22(日):GM応募開始予定
・11/10(金):GM応募〆切
・~11/14(火):募集記事掲載&PL応募開始予定
・11/29(水):PL応募〆切予定
・~12/3(日):立卓&卓分け通知予定
【開催予定卓】 (GM敬称略)
記号について:★=TRPG未経験者対応可、●=システム初心者(システム未経験)対応可、■=システム経験者のみ対応
※会場の都合で、最大6卓の立卓となります。ご了承ください※
★【一つの指輪:指輪物語TRPG】卓_(GM:あのじさん)
★【インセイン】卓_(GM:あやみさん)
★【歯車の塔の探空士(冒険企画局版)】卓_(GM:P.O.N.さん)
★【ニンジャスレイヤーTRPG】卓_(GM:閑話時点さん)
●【ログ・ホライズンTRPG】卓_(GM:MINEさん)
★【ストリテラ】卓_(GM:水獅子さん)
GM応募は締め切りました。
PL募応募は締め切りました。
※お手数ですが、以下の記事をご一読の上ご応募下さい。
●参加される方へ(オフラインコン全体向け)
●GM参加される方へ(オフラインコン)
※愛三文化会館までの経路はこちらをご確認ください。
●会場案内(オフライン)
【ストリテラ】卓_[TRPG未経験者対応卓](GM:水獅子さん)
【GM名】:水獅子さん
【ゲームシステム名】:ストリテラ オモテとウラのRPG
【PL対応人数】:2~4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:1シナリオにつき2時間前後 1~2本 /延長しない(シナリオが終わっていなくても18時で終了する)
シナリオ:相談により、公式シナリオなどから当日決定の予定
【シナリオ紹介】
~~~~~
さてお立合い。皆々様におかれましては、「本音」と「建て前」といったものをご存じかと存じます。
「こいつ気に入らない」「それは私のだからとらないで」。
そんな思いを胸に秘め、「お前いいやつだな」「どうぞお先に」なんて言葉を舌に乗せる。
さて、「人」というものにつきまして、これ以上に「オモテ」と「ウラ」があるものにございます。
あれやこれやの想いを隠し、興味や縁など全くないという顔をする。
なんだってそんな面倒な、とはまぁ誰もが思われますでしょう。ですがこれこそが、まさに肝要なのでございます。
誰よりも先に、何よりも確実に、「願い」や「目的」を遂げんがため。邪魔を入れぬにはこれが大変便利なのでございます。
無論、同じもの、異なるものを求める方もいたりいなかったりというのが世の定め。
そして、それに譲るか競るかがあなた次第であるのもまた、世の習いにございます。
三人寄らばなんとやら。もっと集まればさらにほにゃらら。
添うて擦れて生まれまするは、語られしもの、すなわち「物語」。
「オモテ」と「ウラ」が織りなす、短くも長い物語。
この戯れに興が乗りましたら、どうぞいま一歩、お進み下さいませ。
~~~~~
シナリオがあるっぽく紹介しておりますが、こちら(シナリオっぽいものがある)ナラティブ系システムです。
シナリオで設定された「オモテ」と「ウラ」から選び、キャラクターを演じつつ「自分の理想のエンディング権」を勝ち取る(?)ゲームとなります。
1シナリオ1~2時間目安です。なれるとそれ以下で終わります。当日、みんなで相談して、プレイするシナリオを決める形となります。
現在公式シナリオとしては以下のジャンルのものがあります。
・ファンタジー×決戦×因縁
・和風×剣戟×伝奇×妖怪
・現代×学園×ラブコメ
・現代×正体隠匿×家族
・メタバース×エージェント×アクション
・現代×魔法少女×正体隠匿
・悲恋×学生×恋愛ゲーム
・村人×人狼×狂気
・怪奇事件×エージェント×どうか悔いなき選択を
・カーチェイス×銃撃戦×バディ(2人用シナリオ)
・学生×日常×「わたし」がいっぱい
・伝奇ロマン×魔女狩り×名家の闇
・現代×殺人×ミステリ×コメディ
【ルール補足】
【ルール補足】
「異なる『オモテ』と『ウラ』を持つキャラクターで、色々なシチュエーションを、時にお喋り、時にアクションを起こして、色々なことをする」ことを積み重ねて「物語ができていくのを楽しむ」ゲームです。
基本的には、ロールプレイ中心・シーン制で進みます。シナリオにより乱数発生装置(ダイス、トランプ等)を使用することもありますが、それにより展開を決めることはありません(例えば、コンサートの観客を「1D10×1万」人にする、という使用方法です)。
特に支障がない限り、自分(水獅子)は「専任GM」となりますが、参加人数・シナリオによりPLとして参加させていただく場合もございます。その場合、他のPLにもGM業務(タイムキーパーやポイントカウントなど)にご協力いただくこととなります。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
基本ルールブック使用
ルールブック記載のシナリオ、および公式HP掲載のシナリオから選んでプレイする予定ですが、他にご希望のシナリオがある場合、ご提案ください。可能な限り対応させていただきます。
また、人数によってはプレイできないシナリオもございます(3人以上の場合、2人用シナリオは無理です)。ご了承ください。
システム上、シナリオごとにPCを新規作成となります。立ち絵がご入用な方は、その都度ご自身でご用意ください。
必要なもの
・消し書きができる筆記用具(鉛筆・消しゴムなど)
・昼食代(お弁当でも可・多分GMは付近の飲食店にいくかスーパーで買ってきます)
・元気・健康(GMも頑張って早めに寝ます!)
キャラメイクについて
キャラメイクはシナリオ決定後に行います。
プレイに重要なデータなど(「攻撃力」や「HP」といったものの計算やスキルなどの書き写し)はほとんどありませんが、作成時には30分前後とる予定です(慣れればもっと早く作成できるかと思います)。
注意事項
当ゲームは「みんなで仲良くワイワイ遊ぶ」ことをゴールデンルールとしたゲームです。
そのため、キャラクターの設定や、プレイ中のシーン描写など、他のプレイヤーが苦とするようなもの(いわゆる「地雷」)はできるだけ避けることを重要視しております。
その関係で、プレイ前に参加される方には「できるだけ避けてほしい設定・描写」を事前申告していただく必要がある場合がございます。
また、そういった点についての理由を問わないことも当ゲームのルールにありますので、もしそういった懸念がある方がおられましたら、お申し出やご協力をお願いすることになります。よろしくお願いします。
キーワード投げ(?)について
当ゲームの重要ツールでもある「キーワード」ですが、公式でダウンロードできるキーワードシートを使用する予定です。
相当数用意する予定ではいますが、もしかすると足りなくなる場合があります。
その場合、付箋や切ったノート、または使用済みのキーワードシート片を再利用(書いたものを消して再度使用)する場合があります。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする
■プレイ環境について
(コピペして整える)
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:⑤(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●ほのぼの(日常シーンやのんびりとした雰囲気。ハートフルなストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●恋愛もの(恋愛表現がでてくるシナリオ、同性・異性を問わない)
【卓準備】
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
【ゲームシステム名】:ストリテラ オモテとウラのRPG
【PL対応人数】:2~4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:1シナリオにつき2時間前後 1~2本 /延長しない(シナリオが終わっていなくても18時で終了する)
シナリオ:相談により、公式シナリオなどから当日決定の予定
【シナリオ紹介】
~~~~~
さてお立合い。皆々様におかれましては、「本音」と「建て前」といったものをご存じかと存じます。
「こいつ気に入らない」「それは私のだからとらないで」。
そんな思いを胸に秘め、「お前いいやつだな」「どうぞお先に」なんて言葉を舌に乗せる。
さて、「人」というものにつきまして、これ以上に「オモテ」と「ウラ」があるものにございます。
あれやこれやの想いを隠し、興味や縁など全くないという顔をする。
なんだってそんな面倒な、とはまぁ誰もが思われますでしょう。ですがこれこそが、まさに肝要なのでございます。
誰よりも先に、何よりも確実に、「願い」や「目的」を遂げんがため。邪魔を入れぬにはこれが大変便利なのでございます。
無論、同じもの、異なるものを求める方もいたりいなかったりというのが世の定め。
そして、それに譲るか競るかがあなた次第であるのもまた、世の習いにございます。
三人寄らばなんとやら。もっと集まればさらにほにゃらら。
添うて擦れて生まれまするは、語られしもの、すなわち「物語」。
「オモテ」と「ウラ」が織りなす、短くも長い物語。
この戯れに興が乗りましたら、どうぞいま一歩、お進み下さいませ。
~~~~~
シナリオがあるっぽく紹介しておりますが、こちら(シナリオっぽいものがある)ナラティブ系システムです。
シナリオで設定された「オモテ」と「ウラ」から選び、キャラクターを演じつつ「自分の理想のエンディング権」を勝ち取る(?)ゲームとなります。
1シナリオ1~2時間目安です。なれるとそれ以下で終わります。当日、みんなで相談して、プレイするシナリオを決める形となります。
現在公式シナリオとしては以下のジャンルのものがあります。
・ファンタジー×決戦×因縁
・和風×剣戟×伝奇×妖怪
・現代×学園×ラブコメ
・現代×正体隠匿×家族
・メタバース×エージェント×アクション
・現代×魔法少女×正体隠匿
・悲恋×学生×恋愛ゲーム
・村人×人狼×狂気
・怪奇事件×エージェント×どうか悔いなき選択を
・カーチェイス×銃撃戦×バディ(2人用シナリオ)
・学生×日常×「わたし」がいっぱい
・伝奇ロマン×魔女狩り×名家の闇
・現代×殺人×ミステリ×コメディ
【ルール補足】
【ルール補足】
「異なる『オモテ』と『ウラ』を持つキャラクターで、色々なシチュエーションを、時にお喋り、時にアクションを起こして、色々なことをする」ことを積み重ねて「物語ができていくのを楽しむ」ゲームです。
基本的には、ロールプレイ中心・シーン制で進みます。シナリオにより乱数発生装置(ダイス、トランプ等)を使用することもありますが、それにより展開を決めることはありません(例えば、コンサートの観客を「1D10×1万」人にする、という使用方法です)。
特に支障がない限り、自分(水獅子)は「専任GM」となりますが、参加人数・シナリオによりPLとして参加させていただく場合もございます。その場合、他のPLにもGM業務(タイムキーパーやポイントカウントなど)にご協力いただくこととなります。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
基本ルールブック使用
ルールブック記載のシナリオ、および公式HP掲載のシナリオから選んでプレイする予定ですが、他にご希望のシナリオがある場合、ご提案ください。可能な限り対応させていただきます。
また、人数によってはプレイできないシナリオもございます(3人以上の場合、2人用シナリオは無理です)。ご了承ください。
システム上、シナリオごとにPCを新規作成となります。立ち絵がご入用な方は、その都度ご自身でご用意ください。
必要なもの
・消し書きができる筆記用具(鉛筆・消しゴムなど)
・昼食代(お弁当でも可・多分GMは付近の飲食店にいくかスーパーで買ってきます)
・元気・健康(GMも頑張って早めに寝ます!)
キャラメイクについて
キャラメイクはシナリオ決定後に行います。
プレイに重要なデータなど(「攻撃力」や「HP」といったものの計算やスキルなどの書き写し)はほとんどありませんが、作成時には30分前後とる予定です(慣れればもっと早く作成できるかと思います)。
注意事項
当ゲームは「みんなで仲良くワイワイ遊ぶ」ことをゴールデンルールとしたゲームです。
そのため、キャラクターの設定や、プレイ中のシーン描写など、他のプレイヤーが苦とするようなもの(いわゆる「地雷」)はできるだけ避けることを重要視しております。
その関係で、プレイ前に参加される方には「できるだけ避けてほしい設定・描写」を事前申告していただく必要がある場合がございます。
また、そういった点についての理由を問わないことも当ゲームのルールにありますので、もしそういった懸念がある方がおられましたら、お申し出やご協力をお願いすることになります。よろしくお願いします。
キーワード投げ(?)について
当ゲームの重要ツールでもある「キーワード」ですが、公式でダウンロードできるキーワードシートを使用する予定です。
相当数用意する予定ではいますが、もしかすると足りなくなる場合があります。
その場合、付箋や切ったノート、または使用済みのキーワードシート片を再利用(書いたものを消して再度使用)する場合があります。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする
■プレイ環境について
(コピペして整える)
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:⑤(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●ほのぼの(日常シーンやのんびりとした雰囲気。ハートフルなストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●恋愛もの(恋愛表現がでてくるシナリオ、同性・異性を問わない)
【卓準備】
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
【ログ・ホライズンTRPG】卓_[システム未経験者対応](GM:MINEさん)
【GM名】:MINEさん
【ゲームシステム名】:ログ・ホライズンTRPG
【PL対応人数】:3~4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:6時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【殺人蜂襲来】
【シナリオ紹介】
君たちが拠点とするこの町に殺人蜂の脅威が迫っている。
町の南にある森で狂暴なハチが現れ、人が襲われた。
ハチに襲われた人が言うには、「殺人蜂が大量に発生していた。このままにすればいずれ町まで攻めてくるに違いない」
拠点の町に迫る脅威を払うために、立ち上がれ冒険者たちよ。
【ルール補足】
ログホライズンはMORPGゲームの世界「エルダーテイル」に捕らわれた冒険者となってファンタジー世界を冒険するTRPGです。今回は拠点の町を守るためにハチ退治をしてもらいます。
用意するシナリオはレベル3のものですが、サンプルとしてLv3のPCを用意します。なので興味がある方はお気軽に参加ください。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or セッション当日、キャラメイクする
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●ほのぼの(日常シーンやのんびりとした雰囲気。ハートフルなストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
【ゲームシステム名】:ログ・ホライズンTRPG
【PL対応人数】:3~4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:6時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【殺人蜂襲来】
【シナリオ紹介】
君たちが拠点とするこの町に殺人蜂の脅威が迫っている。
町の南にある森で狂暴なハチが現れ、人が襲われた。
ハチに襲われた人が言うには、「殺人蜂が大量に発生していた。このままにすればいずれ町まで攻めてくるに違いない」
拠点の町に迫る脅威を払うために、立ち上がれ冒険者たちよ。
【ルール補足】
ログホライズンはMORPGゲームの世界「エルダーテイル」に捕らわれた冒険者となってファンタジー世界を冒険するTRPGです。今回は拠点の町を守るためにハチ退治をしてもらいます。
用意するシナリオはレベル3のものですが、サンプルとしてLv3のPCを用意します。なので興味がある方はお気軽に参加ください。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or セッション当日、キャラメイクする
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●ほのぼの(日常シーンやのんびりとした雰囲気。ハートフルなストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
【ニンジャスレイヤーTRPG】卓_[TRPG未経験者対応](GM:閑話時点さん)
【GM名】:閑話時点さん
【ゲームシステム名】:ニンジャスレイヤーTRPG
【PL対応人数】:3~5人
【想定プレイ時間/延長の有無】:8時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【サラバ!ソウカイヤの栄光は紅白と共にアレ!!】
【シナリオ紹介】
「イイイヤァーーーーッ!」
日の出と共にあの重サイバネヤクザのクロームメタル心臓に渾身のカラテを叩き込んだあの日、君はニンジャになった。
ネオン・コケシがあたりを照らす路地を歩きながら、ソウカイヤのニンジャとしての充実した一年がニューロンを駆け巡る。
ふと、モノオモイに耽る君の横でストリート・マイコが声を溢す。
「紅白歌カッセン……」
ストリート・マイコの視線を追うと、そこにはスラム高層雑居ビルに不法に掲げたれたLEDカンバン。ゲンペーの頃より伝わる一年の栄光を決めるカッセン、紅白歌カッセン。敗者のハイクを歌に、敗者の血飛沫を紅白に例えたソレの映像は君の憧れだった。
そうだ、今、君はニンジャなのだ。
あの憧れの場に、今は立つことができるのだ!
この、ニンジャ一年目の集大成を見せつけるのだ!
……高回転し出した君のニューロンにはこの路地の雑音さえもファンファーレに聞こえるのだった。
【ルール補足】
あの大人気小説、ニンジャスレイヤーのTRPGです。デジタル版しかなかった本作ですが、なんと物理書籍が発売されました!
サイバーパンク都市「ネオサイタマ」の裏社会を暗躍するニンジャ。それに復讐を誓うニンジャスレイヤーの物語が原作なのですが、TRPGのPC達は「ニンジャ」。
そう、スレイされる側として悪逆を尽くす方をプレイ出来るシステムになっています。
ニンジャスレイヤー? もちろん出ますよ、悪逆なニンジャを倒す側として、ね。
こんなナリでも判定は6面ダイスを、マップはスクエアマップを使う真面目(?)なTRPGです。
原作のことはあまり知らなくても大丈夫です。
また、「グロテスク表現あり」にチェックをつけてはいるものの、過激な描写はする予定はありません。世界観的に避けられない可能性を考慮してのチェックになります。
お気軽にどうぞ。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or セッション当日、キャラメイクする
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー) or 自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく) or その他(シーン制にも自由行動にも当たらない、ルール補足に記載)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●厨二プレイ(いわゆる厨二なキャラロールプレイを楽しみます)
●グロ表現あり
【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
【ゲームシステム名】:ニンジャスレイヤーTRPG
【PL対応人数】:3~5人
【想定プレイ時間/延長の有無】:8時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【サラバ!ソウカイヤの栄光は紅白と共にアレ!!】
【シナリオ紹介】
「イイイヤァーーーーッ!」
日の出と共にあの重サイバネヤクザのクロームメタル心臓に渾身のカラテを叩き込んだあの日、君はニンジャになった。
ネオン・コケシがあたりを照らす路地を歩きながら、ソウカイヤのニンジャとしての充実した一年がニューロンを駆け巡る。
ふと、モノオモイに耽る君の横でストリート・マイコが声を溢す。
「紅白歌カッセン……」
ストリート・マイコの視線を追うと、そこにはスラム高層雑居ビルに不法に掲げたれたLEDカンバン。ゲンペーの頃より伝わる一年の栄光を決めるカッセン、紅白歌カッセン。敗者のハイクを歌に、敗者の血飛沫を紅白に例えたソレの映像は君の憧れだった。
そうだ、今、君はニンジャなのだ。
あの憧れの場に、今は立つことができるのだ!
この、ニンジャ一年目の集大成を見せつけるのだ!
……高回転し出した君のニューロンにはこの路地の雑音さえもファンファーレに聞こえるのだった。
【ルール補足】
あの大人気小説、ニンジャスレイヤーのTRPGです。デジタル版しかなかった本作ですが、なんと物理書籍が発売されました!
サイバーパンク都市「ネオサイタマ」の裏社会を暗躍するニンジャ。それに復讐を誓うニンジャスレイヤーの物語が原作なのですが、TRPGのPC達は「ニンジャ」。
そう、スレイされる側として悪逆を尽くす方をプレイ出来るシステムになっています。
ニンジャスレイヤー? もちろん出ますよ、悪逆なニンジャを倒す側として、ね。
こんなナリでも判定は6面ダイスを、マップはスクエアマップを使う真面目(?)なTRPGです。
原作のことはあまり知らなくても大丈夫です。
また、「グロテスク表現あり」にチェックをつけてはいるものの、過激な描写はする予定はありません。世界観的に避けられない可能性を考慮してのチェックになります。
お気軽にどうぞ。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or セッション当日、キャラメイクする
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー) or 自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく) or その他(シーン制にも自由行動にも当たらない、ルール補足に記載)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●厨二プレイ(いわゆる厨二なキャラロールプレイを楽しみます)
●グロ表現あり
【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
最新記事
(12/31)
(06/22)
(05/03)
(05/03)
(05/03)
プロフィール
HN:
幻想コンベンション
自己紹介:
『幻想コンベンション』は愛知県大府市を中心に活動しているTRPGコンベンションです。どなたでもお気軽にご予約の上ご参加下さい。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。
主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。
主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。