忍者ブログ

【マルチジャンル・ホラーRPG インセイン】卓_[TRPG未経験者対応](GM:Jノ字さん)

【GM名】:Jノ字さん

【ゲームシステム名】:マルチジャンル・ホラーRPG インセイン

【PL対応人数】:3-4人

【想定プレイ時間/延長の有無】:4-5時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い)


シナリオタイトル:【今宵、碧璃の泉にて】

【シナリオ紹介】
"▼インセインとは
ホラーに分類されるものなら何でも(何ならホラーじゃなくても?)表現できるゴキゲンなTRPGです。
今回は特に「狂気」に焦点を当てたシナリオをこしらえてみました。

▼トレーラー
都会の喧騒も、""かの戦争""に向かう軍靴の響きも及ばない、深い深い森の奥。
深緑の山懐に抱かれるように建つ瀟洒な館。
ここは「学院」。「ミコ」の候補たちを育成する機関。
身を慎み、教養を積み、美しい伝統を紡ぐ生徒らの中でも、
卓犖たる天禀を持つかの人は「シロガネ様」と呼ばれ、皆の憧憬を一身に集める。
静かな熱狂が館を包んでいたあの夏、「転入生」はやって来た──

マルチジャンル・ホラーRPG インセイン
「今宵、碧璃の泉にて」

── それは、「学院」に伝わる逢瀬の合言葉 。

▼ハンドアウト
PC1 : 転入生
貴方は、「学院」に外部から転入してきた初めての生徒だ。
学内で一際目立つ「シロガネ様」に、強く興味を掻き立てられている。

PC2: シロガネ様の傍らに
貴方は「シロガネ様」の古くからの友人である。
今後も常にその傍らにあって、かの人の補佐をしていきたいと思う。

PC3: シロガネ様を見つめて
貴方は「シロガネ様」を遠巻きに見つめる級友たちの一人だ。
もっと、かの人とお近づきになりたいと常々思っている。

PC4: 担当教官
貴方は、「シロガネ様」を含む生徒たちの学級を担当する教官だ。
生徒たちの健やかな成長と、無事の卒業を心から願っている。

▼シナリオスペック
タイプ:対立型
ワールドセッティング:深き静謐の学院(オリジナルシーン表あり)
PC人数:3-4名
リミット:3-4サイクル(12手番)
狂気枚数:9-12枚+オリジナル狂気数枚

▼ご挨拶
閉鎖的な学校の、退廃的な気配の中で、
クラスのアイドルを巡って繰り広げられる
静かな戦いに惹かれる方はぜひお越しください。

かの尊きミコを、己の色に染め上げるか。
それともミコと共に、狂気の泉へ溺れていくか。

なお、狂気及び愛情を含む感情表現の程度については参加者各位の同意の下で調整いたしますので、過度な表現は望ましくないと思われる方は遠慮なくおっしゃってください。"


【ルール補足】
"・使用するサイコロは6面体サイコロを2、3個です。
お持ちでなければ貸出可能です。

・使用するルールブックはインセイン/インセイン2です。
いずれについても所持/未所持を問いません。
ルールブック未所持の場合は、当方が準備する一部出来合いのキャラクターの中から選択する形式でお願いします。

・今回は特に、「カウンセリング」とそれに関連するオリジナルルールを使用する予定です。"


■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能


■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or セッション当日、キャラメイクする


■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)

■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:③(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●恋愛もの(恋愛表現がでてくるシナリオ、同性・異性を問わない)
●性的表現(同性異性を問わず、具体的な性描写の表現等)あり

【卓準備】
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
PR

【トーグエタニティ】卓_[TRPG未経験者対応](GM:哲郎さん)

【GM名】:哲郎さん

【ゲームシステム名】:トーグエタニティ

【PL対応人数】:3~5人

【想定プレイ時間/延長の有無】:6時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い)

シナリオタイトル:【目覚めよ! ストームナイト!と妖刀殿 ようとうでん ーMURASAMAー】

【シナリオ紹介】
一般人がストームナイトに覚醒する1本目と、エタニティシャードを奪い合う戦いです。


【ルール補足】
筆記用具と20面ダイスと6面ダイス、ダイスは無ければ貸します。

■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能


■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う


■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)


■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:④(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●謎解きもの(PL自身あるいはPCが推理、謎解きに挑戦します)
●厨二プレイ(いわゆる厨二なキャラロールプレイを楽しみます)


【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり

【探偵禁止領域(マダミス)】卓_[マーダーミステリー経験者のみ対応](GM:SHOKOさん)

【GM名】:SHOKOさん

【ゲームシステム名】:探偵禁止領域(マダミス)

【PL対応人数】:6人

【想定プレイ時間/延長の有無】:6時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い)

シナリオタイトル:【探偵禁止領域(マダミス)】

【シナリオ紹介】
【この最高難易度の謎を解き明かせるか?】

仮面の名探偵と、正体不明の殺人鬼--
10年に及ぶ未解決事件を暴く、ただ1日の物語。

大正時代、帝都。急速な発展を遂げる影で、凶悪犯罪が増加の一途を辿っていたこの街の治安は、たったひとりの男によって維持されていた。
カエルの仮面で正体を隠した名探偵・蛙屋清次郎(かわずやせいじろう)。4年前に警察の相談役となった彼は、年間に100を超える事件を解決し、「帝都のすべての凶悪犯罪は彼によって暴かれる」と言われた。そして蛙屋の存在が犯罪への抑止力となり、とくに殺人事件においては、彼の登場前に比べて発生件数が4割も減少していた。だがその蛙屋にも、ただひとつだけ汚点があった。連続殺人鬼・鴉(からす)。鴉だけは蛙屋にもその正体を掴ませず、数々の無残な遺体を生み出して帝都を震撼させていた。
あるとき、関係者6人に、蛙屋からの招待状が届く。それは鴉の正体をついに突き止めたという知らせだった……。

(公式サイトより引用)


【ルール補足】
・本作は中〜上級者向けのマーダーミステリーです
・通常のマーダーミステリーより、全員で取り組む推理要素が多めです(情報量多)
・各プレイヤーは筆記用具とメモが必要です


■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能


■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う


■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)


■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:④(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●謎解きもの(PL自身あるいはPCが推理、謎解きに挑戦します)


【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり

【ブルーローズ・ネクサス】卓_[TRPG未経験者対応](GM:あのじさん)

【GM名】:あのじさん

【ゲームシステム名】:ブルーローズ・ネクサス

【PL対応人数】:3~4人

【想定プレイ時間/延長の有無】:6時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い)

シナリオタイトル:【Pandra's box】

【シナリオ紹介】
◇◇◇◇◇今回予告◇◇◇◇◇

世の中には、掘り返さない方がいい真実もある。そう思わないか?

2022年2月、ロシアによるウクライナ軍事侵攻。
世界を驚愕させたその裏で、第二次世界大戦の再来とも言える暗闘が繰り広げされていた。
チェルノービリ――“ニガヨモギ”の名を冠する地に眠る秘宝を求め、
命知らず共の決死行が幕を開ける

ブルーローズ・ネクサス【Pandra's box】

――冒険の果てに、真実を掴め

◇◇◇◇◇インターミッション(個別導入)◇◇◇◇◇
ケース1:将軍(♠8)
推奨クイックスタート:冒険家
かつてキミが所属した軍隊の上官だった男――“将軍”キャスパー提督――は、PMC(民間軍事企業)としてウクライナ紛争に参戦することになったと、酒の席でキミに告げた。
だが、複雑な政治事情を抱えた戦場に、彼は気乗りしていないようだ

ケース2:世界遺産保存協会(♠Q)
推奨クイックスタート:学者の娘
キミはブルーローズの代表であるジェシカと共に、ユニセフの外部機関である世界遺産保存協会の会合に出席した。
だが、未だ多くのオーパーツが眠る中央アジアの遺跡調査について、ブルーローズの意見は反映されなかった。
「理念だけでは護れない」かつては仲間だったマリアの言葉に落ち込むジェシカの力に、キミはなりたいと思った

ケース3:ゾンビパニック(♣10)
推奨クイックスタート:剣を継ぐ者
キミは中東の遺跡で銀の暁のエージェント“ネクロマンサー”アルハンブラと交戦したが、ゾンビの物量に押され、
オーパーツの確保に失敗した。この借りは次の戦場で返すしかないだろう

ケース4:龍、乱入(♢J)
推奨クイックスタート:ガンドッグ
ブルーローズのミッションで、キミはオーパーツの確保に無事成功した――筈だった。
だが、突如乱入してきた“チャイニーズ・ターミネーター”龍率いる龍三合の殺手達によってオーパーツを奪取されてしまった。
第三勢力として漁夫の利を狙うのは、龍三合の常套手段だ。二度と同じ手を食う訳にはいかないだろう


【ルール補足】
※※※※※とても大事なこと※※※※※
本シナリオはフィクションです。
実在の国家、人物、事件、政治的主張等とは一切の関係がありません

◇◇◇◇◇PC作成について◇◇◇◇◇
GM提示のクイックスタート使用を強く推奨。
フルスクラッチによる作成は、ルールブック所持者のみ許可。


■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能


■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or セッション当日、キャラメイクする


■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)

■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●厨二プレイ(いわゆる厨二なキャラロールプレイを楽しみます)
●グロ表現あり

【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します

【新クトゥルフ神話TRPG(7版)】卓_[システム未経験者対応](KP:UGE(うげ)さん)

【KP名】:UGE(うげ)さん

【ゲームシステム名】:新クトゥルフ神話TRPG(7版)

【PL対応人数】:3人~4人

【想定プレイ時間/延長の有無】:7~8時間 /延長しない(シナリオが終わっていなくても18時で終了する)

シナリオタイトル:【イミテーション・スターダスト】

【シナリオ紹介】
今回予告
 近未来、人類は活動の場を宇宙へと広げつつあった。
しかし、それは人類の争いの舞台が宇宙に広がったということでもあった。
 
 10日前、中国の民間宇宙企業が打ち上げたシャトルは、国際テロ組織「アーンミーヤ」にジャックされた。「アーンミーヤ」は犯行声明を宣言するとともに、各国政府に、政治犯 2500 人の解放を要求、要求に応じない場合、「イミテーション・スターダスト」から地上へ無差別質量攻撃を行うと宣言した。
 国連は「イミテーション・スターダスト」を占拠した「アーンミーヤ」との交渉を続けてきたが、3 日前の 12 月 24日から連絡が途絶。交渉の継続が困難となったことを受け、アメリカ、カナダの合同チームが宇宙船「グローリー」による突入作戦が決定した。
 
12 月 27 日、宇宙船「グローリー」より発した1号シャトルが「イミテーション・スターダスト」を強襲、続いて強制的に乗り込んで宇宙ステーションを制圧したとの報告を受ける。
ただし、その報告は奇妙なものだった。「ステーションには誰もいない」。
探索者たちの任務は 2 号シャトルにてステーションへ合流し、先行したチームの支援として、ステーション内の調査を担当することである。


【ルール補足】
[選択ルール]
「幸運を使用する」を使います。

[ハウスルール]
新規の探索者技能として下記のオリジナル技能を追加いたします。
〈0G 機動〉(10%)無重力空間での身体運動。
〈運転(シャトル)〉(5%)シャトルの操縦と火器管制の判定。

[キャラクターメイキング]
探索者のキャラクターメイキングに関してですが…

①職業は任意のものを取得して構いませんが、設定上は基本的に「アメリカの宇宙軍の軍人」あるいはその「外部協力者」となります。

②キーパーは、希望者あるいは任意の探索者の中から1人「少尉」という役割をセッション内でになっていただき、作戦を指揮する責任者的な立場のRP(振る舞い)をお願いをします。
それ以外の構成員の階級は少尉未満とし、特に設定義務はありません。
参考:少尉>准尉>軍曹>上等兵>一等兵>二等兵。

[軍人設定]
「アメリカの宇宙軍の軍人」と設定した探索者には、下記の技能を職業技能として取得する許可をいたします。
〈0G 機動〉、〈運転(シャトル)〉、火器技能か近接戦技能任意1 つ。

[キャラクターシート]
オリジナルの「SFクトゥルフ探索者シート」を使用します。

■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能


■キャラクター作成について
PLが個別にキャラメイクして提出する or 日程を決め、GMとキャラメイクする

■ストーリーの進め方
その他(シーン制にも自由行動にも当たらない、ルール補足に記載)


■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:③(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●謎解きもの(PL自身あるいはPCが推理、謎解きに挑戦します)
●グロ表現あり

【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します

プロフィール

HN:
幻想コンベンション
自己紹介:
『幻想コンベンション』は愛知県大府市を中心に活動しているTRPGコンベンションです。どなたでもお気軽にご予約の上ご参加下さい。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。

主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
29 30

ブログ内検索