忍者ブログ

【同人TRPG】ゲムマ2023年春!同人TRPGブースを動画取材!!【ボードゲーム】:第81回

PR

5月6日(土)第15回幻想オンラインコンベンション開催!


★5月6日(土)
今年のゴールデンウィークは5/6、土曜日にオンラインコンを開催します!
最終日前日の土曜日にたくさん遊んで、
最終日の日曜日はゆっくりしましょう!

【コンベンション当日までの予定】
・2/26(日):GM応募開始予定
・3/25(土):GM応募〆切
・3/28(火):募集記事掲載&PL応募開始予定
・4/16(土):PL応募〆切予定
・4/17(日):立卓&卓分け通知予定

【開催予定卓】 (GM敬称略)

記号について:★=オンセ未経験者対応可、●=オンセ初心者(オンセ経験10回未満)対応可、■=オンセ経験者(オンセ経験10回以上)のみ対応

記号の色について:=TRPG未経験者対応可、=システム初心者(システム未経験)対応可、黒=システム経験者のみ対応

ブラドリウム 世界にとどめを刺すRPG卓_(進行役:クロス)

マルチジャンル・ホラーRPG インセイン卓_(GM:あやみ)

ラヴクラフト・ミステリーTRPG Kutulu(クトゥルー)卓_(GM:MINE)

トーキョーN◎VA THE AXLERATION卓_(RL:あのじ)

GM応募は締め切りました。

PL応募は締め切りました。



※お手数ですが、以下の記事をご一読の上ご応募下さい。

参加される方へ(オンラインコン全体向け)

GM参加される方へ(オンラインコン)

運営規定(オンラインコン)

【TRPG】注目の未訳TRPG解説!【TTRPG】:第80回

【トーキョーN◎VA THE AXLERATION】卓_[オンラインセッション未経験者対応/TRPG未経験者対応](RL:あのじさん)

【RL名】:あのじさん

【ゲームシステム名】:トーキョーN◎VA THE AXLERATION

【PL対応人数】:2~3人

【想定プレイ時間/延長の有無】:5時間くらい /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い)

シナリオタイトル:【電気羊の夢物語】

【シナリオ紹介】
◇◇◇◇◇トーキョーN◎VA THE AXLERATION(TNX)とは?◇◇◇◇◇
時は未来、大災害によって日本以外が大変なことになった世界。
PC達は悪徳の都"トーキョーN◎VA"に住む超人となって、己の生き様(スタイル)を貫いて生きることになります。
ダイスを使わないドラマチックな判定、宣言だけで人をも殺せる必殺技"神業"など、ド派手なプレイを楽しめます!

◇◇◇◇◇アクトトレーラー◇◇◇◇◇
じゃあ、ボクは一体何者なのさ?

現代(ニューロエイジ)では、人はサイバーウェアによって自らの肉体を拡張する。
だが、人の魂はどこまでも人であることに変わりはない。
その便利さが己を塗りつぶしていった時、いつまで己は“自分”だと言えるのか?

トーキョーN◎VA THE AXLERATION【電気羊の夢物語(フェアリーテイル)】

かくて、運命の扉は開かれた

◇◇◇◇◇アクトハンドアウト◇◇◇◇◇
●キャスト① フェイト用ハンドアウト  推奨クイックスタート:不屈の探偵
  シナリオコネクション:華山院 正人 推奨スート:クラブ
「ウチの息子を――正人を取り返して欲しいの。誰も信じてくれないけど、あの子は妖精に連れ去られたの!」
最先端企業の女社長が言う台詞にしては随分とファンタジーだが、ともかく今回キミが受けたのはそんな依頼だ。
だが、その後キミが面会した自称正人少年は、身体の一部が異形と化した姿をしていた
 PS:“本物”の正人を見つけ出す

●キャスト② クグツ/エグゼク用ハンドアウト  推奨クイックスタート:企業戦士
  シナリオコネクション:千早 雅之 推奨スート:スペード
千早重工の社長が今回キミに命じたのは、軌道千早の系列企業“華山院エレクトロニクス”へ監査役としての出向だ。
電子系に強く千早重工としても重要な取引先だが、先代社長亡き後は後妻派と守旧派の対立が目立ち、業績は悪化の一途だという。
内部から立て直すか、買収して監視下に置くか。その判断をキミは託された
 PS:千早グループにとって利益となる結果を残す

●キャスト③ カタナ用ハンドアウト    推奨クイックスタート:鋼の人狼
シナリオコネクション:“全てを塵に”タイソン・ショーリンジ 推奨スート:ハート
傭兵であるキミが先日戦ったタイソン・ショーリンジは、恐るべき使い手だった。
天変地異さえ起こすその拳はキミが愛用する武器を破壊し、邪魔が入らなければ負けていたのはキミだったかもしれない。
そんな折、キミは用具塗装夫なるどんなモノでも修理するという技師の話を聞く。
ヤツとの再戦に備えて、愛用の武器を万全な状態に戻す必要があるだろう
 PS:タイソンと決着をつける

◇◇◇◇◇各キャストに付与される設定◇◇◇◇◇
キャスト①:フリーランスまたはN.I.K.に所属するフェイト
キャスト②:千早重工に所属するクグツまたはエグゼク
キャスト③:武器を使用し、千早重工に雇われることが可能な戦闘職。カタナでなくてもよい


【ルール補足】
◇◇◇◇◇レギュレーション◇◇◇◇◇
クイックスタート使用を推奨。ルールブック所持者はキャスト作成/持込可

使用可能ルールブック:発売分全て。GF誌やSSS等の掲載データは応相談。
SKD/OFC/NANの適用はキャスト毎に決めること。NPCは適用する

キャストの達成値上限は特になし。敵ゲストは単体で最大21の達成値を出す(支援により上回る可能性あり)。
本アクトではキャスト②は《完全偽装》と《買収》を相互の効果として使用できる。詳細はセッション中に説明。
また、《真実》、《完全偽装》or《買収》にはシナリオ上で使用を想定するタイミングが存在する。
敵ゲストが使用する即死系神業だけでキャストが死亡するのを防ぐために、キャスト全員で上記を除いて
最低3個(キャスト2人の場合は2個)の防御系神業を所持することが推奨される。
シナリオ内で主に使用する社会系技能は企業、ストリート、アストラル。<社会:N◎VA>は全ての社会判定で修正値なしの代用判定を可能とする


■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能


■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or PLが個別にキャラメイクして提出する or 日程を決め、GMとキャラメイクする


■プレイ環境について
ココフォリアを使用。PCでの参加を原則とする(スマホでの参加についてサポートなし)


■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)


■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:④(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●厨二プレイ(いわゆる厨二なキャラロールプレイを楽しみます)
●グロ表現あり

【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり

【ラヴクラフト・ミステリーTRPG Kutulu(クトゥルー)】卓_[オンラインセッション未経験者対応/TRPG未経験者対応](GM:MINEさん)

【GM名】:MINEさん

【ゲームシステム名】:ラヴクラフト・ミステリーTRPG Kutulu(クトゥルー)

【PL対応人数】:3人

【想定プレイ時間/延長の有無】:1本目3時間、2本目4時間 / 延長しない(シナリオが終わっていなくても18時で終了する)


シナリオタイトル:【「Living Dead Children」&「赤く光る」】

【シナリオ紹介】
●1本目「Living Dead Children」
《シナリオ導入》
ロンドンで誕生した紳士淑女のための社交クラブ「アンゼリカ・ソサエティ」は未知なる謎への造詣が深い集団である。優秀で博識な面々が集まる社交クラブ。その人気はアメリカにも波及し、その支部が開かれた。
PCらの両親はこのアメリカ支部に通っている。ただし、現在は試験期間であり正式な会員とは認められていない。熱心に通う両親に連れられ、PCたちは今日も用意された子ども部屋で待つことになる。

《共通設定》
舞台は1920年代アメリカ。PCたちは中流階級に属する両親の子どもである。

《HO1》
あなたは医者の子どもである。どうやら霊が見える霊感体質らしい。
推奨:<医学><自然科学>

《HO2》
あなたは弁護士の子どもである。あなたは常にぬいぐるみを持っている。どうやら大切にしているらしい。
推奨:<信用><心理学>

《HO3》
あなたは古物愛好家の子どもである。どうやら水が苦手らしい。
推奨:<芸術&工学><機械工学>


●2本目「赤く光る」
《シナリオ導入》
1920年代初頭。巷で話題になっている「ラジウム・ガール」を知っているだろうか。
彼女たちは、お洒落なよそ行きの服を着て工場に行く。時計の文字盤にラジウムを塗ると、それは幻想的な光を放った。
ラジウム・ガールは最新のファッション。
わざとラジウムを服につけ、そして、爪にも、唇にも。それがどれほど危険なことか、彼女たちはまだ知らない。
幻想的な青白い光をファッションにする彼女たちの中に、赤く輝くドレスがあった。

《共通設定》
舞台は舞台は1920年代初頭。ニュージャージー州オレンジ。季節は3月。
PCたちには共通の友人である警官のリックがいる。彼は、今までも直接警察が動けないような時に、PC たちにプライベートな調査依頼を頼んできた。今回もそういった類の依頼であるため、それを引き受けられる人物設定が条件となる。


【ルール補足】
・クトゥルフ神話が題材の、探索・調査・謎解きなどを主としたTRPG。
・通常は判定がなく、PCの能力値(技能)が足りていれば自動的に情報が開示されたり、シナリオが進行する。もちろん「PCの行動」次第で参照する能力値が変化したり、クライマックス的シーンで判定をすることもある。
・演出の都合で、GMがPLを無視して描写を進める場合があります。それ以外にもPLの意図にを無視して状況や現象が進む場合があります。あくまでPLの体験を深めるための演出ですのでご了承ください。

■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能


■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする


■プレイ環境について
ココフォリアを使用


■ストーリーの進め方
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)


■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:①(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●謎解きもの(PL自身あるいはPCが推理、謎解きに挑戦します)
●グロ表現あり

【卓準備】
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します

プロフィール

HN:
幻想コンベンション
自己紹介:
『幻想コンベンション』は愛知県大府市を中心に活動しているTRPGコンベンションです。どなたでもお気軽にご予約の上ご参加下さい。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。

主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索