【マルチジャンル・ホラーRPG インセイン】卓_[オンラインセッション初心者者対応/システム初心者対応](GM:あやみさん)
【GM名】:あやみさん
【ゲームシステム名】:マルチジャンル・ホラーRPG インセイン
【PL対応人数】:4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:約7時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【花街哀歌 ~Sweet~】
【シナリオ紹介】
花街哀歌~Sweet~
「それは、はじめての恋でした」
兵庫県神戸市福原遊郭。
商工会の集まりに呼び出された【PC1】がこの遊郭一と名高い「静流」という遊女に 一目惚れするところから物語は始まる。
一晩過ごすお相手をくじで決めよう、今日は滅多に会えない遊女がいるそうだ。
そんな声を自分には無関係と聞いていた。
はずだったのに、物言わぬ故に「人魚姫」の二つ名を持つ彼女が一夜明けた帰り際、 【PC1】の袖を握って掠れた声で呟く。
「また、あえますか」
その身に背負った借金十億。真っ当に払える金額ではない。
いったい彼女に対して自分はどうすればいいんだ。
そう幼じみの【PC2】に嘆いていたところにかかる二つの声。
「うちの妹をどうしたいって?」 「何やら面白そうな話じゃないか!」
果たしてこの恋に行方は。
◇◇◇◇◇◇
シナリオタイプ:協力型 サイクル数:2 推奨PL数:4人
使用ルールブック:基本のみ
ワールドセッティング:幻想怪奇の大正日本
――――――
[ハンドアウト]
【PC1】青年実業家
商工会の付き合いで連れていかれた妓楼「珠屋」で 出会った遊女【静流】に恋をしてしまった。 あなたの【使命】は「彼女を花街から連れ出し、一緒に生きること」である。
――――――
【PC2】軍人
PC1とは幼馴染で同じ歳だが弟のように思っている。 何かと頼ってくる彼の今回の悩みは、不当な額の借金を背負わされた 遊女に恋をした、と。
あなたの【使命】は【PC1】の恋を成就させること、だ。
――――――
【PC3】高等遊民
あなたは口うるさい親から逃げて全国をふらふらしている。 神戸まで来た時、たまたま入った茶店でなんだか面白そうなことを 企んでいる奴らに出会った。
あなたの【使命】は【PC1】とその想い人の逃避行を成功させること、だ。
――――――
【PC4】妓楼の跡継ぎ
あなたは妓楼の跡継ぎだが、この仕事が嫌で嫌で仕方がない。 なんとかして逃げ出したいが、妹のように育ってきた妓楼【静流】だけは 共に逃がしてやらねば。
あなたの【使命】は「自分と【静流】がこの花街から逃げ出すこと」である。
◇◇◇◇◇◇
初めましての方は初めまして。 いつもましての方はいつもまして!あやみです!
今回は大正インセインをもってきました。 協力型ですので、インセイン初心者さんでも是非どうぞ!
トレーラー読んで頂ければわかる通り、ちょっと大人な世界なので、 苦手な方はご注意をお願いいたします。
【ルール補足】
キャラシ作成時のレギュレーションとしては 基本ルールブックに加えてデッドループの基本アビリティを使用頂けます。
デッドループの使用はお持ちの方のみ。
それと今回は「ねじきりだいす。」様のワールドセッティングを使用している為、 そちらのアビリティも使用頂けます。
そちらのアビリティ一覧はサイトをご覧下さい。 http://nejikiridaisu.ruohou.daa.jp/?eid=29
立ち絵などは各自でご用意ください。
■ルールブック所持
基本ルールブック所持必須
■キャラクター作成について
PLが個別にキャラメイクして提出する or 日程を決め、GMとキャラメイクする
■プレイ環境について
使用するセッションツールはユドナリウムリリィを使用いたします。
通話はディスコードとなります。 セッションツールに関してはパソコン推奨させて頂きます。
どうしてもタブレット使用の場合は確実に操作に慣れている方に限らせて頂きます。 (GMがタブレットで使用した経験がないため手助けが無理です。)
通話に関してはきちんと会話ができればスマホでもタブレットからでも大丈夫です。
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●恋愛もの(恋愛表現がでてくるシナリオ、同性・異性を問わない)
●性的表現(同性異性を問わず、具体的な性描写の表現等)あり
【卓準備】
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
【ゲームシステム名】:マルチジャンル・ホラーRPG インセイン
【PL対応人数】:4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:約7時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【花街哀歌 ~Sweet~】
【シナリオ紹介】
花街哀歌~Sweet~
「それは、はじめての恋でした」
兵庫県神戸市福原遊郭。
商工会の集まりに呼び出された【PC1】がこの遊郭一と名高い「静流」という遊女に 一目惚れするところから物語は始まる。
一晩過ごすお相手をくじで決めよう、今日は滅多に会えない遊女がいるそうだ。
そんな声を自分には無関係と聞いていた。
はずだったのに、物言わぬ故に「人魚姫」の二つ名を持つ彼女が一夜明けた帰り際、 【PC1】の袖を握って掠れた声で呟く。
「また、あえますか」
その身に背負った借金十億。真っ当に払える金額ではない。
いったい彼女に対して自分はどうすればいいんだ。
そう幼じみの【PC2】に嘆いていたところにかかる二つの声。
「うちの妹をどうしたいって?」 「何やら面白そうな話じゃないか!」
果たしてこの恋に行方は。
◇◇◇◇◇◇
シナリオタイプ:協力型 サイクル数:2 推奨PL数:4人
使用ルールブック:基本のみ
ワールドセッティング:幻想怪奇の大正日本
――――――
[ハンドアウト]
【PC1】青年実業家
商工会の付き合いで連れていかれた妓楼「珠屋」で 出会った遊女【静流】に恋をしてしまった。 あなたの【使命】は「彼女を花街から連れ出し、一緒に生きること」である。
――――――
【PC2】軍人
PC1とは幼馴染で同じ歳だが弟のように思っている。 何かと頼ってくる彼の今回の悩みは、不当な額の借金を背負わされた 遊女に恋をした、と。
あなたの【使命】は【PC1】の恋を成就させること、だ。
――――――
【PC3】高等遊民
あなたは口うるさい親から逃げて全国をふらふらしている。 神戸まで来た時、たまたま入った茶店でなんだか面白そうなことを 企んでいる奴らに出会った。
あなたの【使命】は【PC1】とその想い人の逃避行を成功させること、だ。
――――――
【PC4】妓楼の跡継ぎ
あなたは妓楼の跡継ぎだが、この仕事が嫌で嫌で仕方がない。 なんとかして逃げ出したいが、妹のように育ってきた妓楼【静流】だけは 共に逃がしてやらねば。
あなたの【使命】は「自分と【静流】がこの花街から逃げ出すこと」である。
◇◇◇◇◇◇
初めましての方は初めまして。 いつもましての方はいつもまして!あやみです!
今回は大正インセインをもってきました。 協力型ですので、インセイン初心者さんでも是非どうぞ!
トレーラー読んで頂ければわかる通り、ちょっと大人な世界なので、 苦手な方はご注意をお願いいたします。
【ルール補足】
キャラシ作成時のレギュレーションとしては 基本ルールブックに加えてデッドループの基本アビリティを使用頂けます。
デッドループの使用はお持ちの方のみ。
それと今回は「ねじきりだいす。」様のワールドセッティングを使用している為、 そちらのアビリティも使用頂けます。
そちらのアビリティ一覧はサイトをご覧下さい。 http://nejikiridaisu.ruohou.daa.jp/?eid=29
立ち絵などは各自でご用意ください。
■ルールブック所持
基本ルールブック所持必須
■キャラクター作成について
PLが個別にキャラメイクして提出する or 日程を決め、GMとキャラメイクする
■プレイ環境について
使用するセッションツールはユドナリウムリリィを使用いたします。
通話はディスコードとなります。 セッションツールに関してはパソコン推奨させて頂きます。
どうしてもタブレット使用の場合は確実に操作に慣れている方に限らせて頂きます。 (GMがタブレットで使用した経験がないため手助けが無理です。)
通話に関してはきちんと会話ができればスマホでもタブレットからでも大丈夫です。
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●恋愛もの(恋愛表現がでてくるシナリオ、同性・異性を問わない)
●性的表現(同性異性を問わず、具体的な性描写の表現等)あり
【卓準備】
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
【デッドラインヒーローズRPG】卓_[オンラインセッション未経験者対応/TRPG未経験者対応](GM:かづさみくるさん)
【GM名】:かづさみくるさん
【ゲームシステム名】:デッドラインヒーローズRPG
【PL対応人数】:3人
【想定プレイ時間/延長の有無】:4時間半 /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【ライア】
【シナリオ紹介】
【トレーラー】
ヒーローが子供たちを助ける。 子供たちがヒーローに憧れる。 それはとてもよくあることだ。 死線の上(デッドライン)にあるこの世界でも、 たびたび起こる幸福な事例だ。
けれどその日、(PC1のヒーロー名)の所に持ちこまれたのは 「子供たちからの、ヒーロー救出依頼」だった。
G6にも記録のない、彼のヒーローネームは「ライア」。
同じ頃、とあるヴィラネスが 「人間の子供の腕」を収集しているという情報が、 ヒーローたちの元に、届いた。
デッドラインヒーローズRPG 「ライア」
【エントリー】
▼エントリー1:少女の願い
「おねがい、します。(PC1のヒーローネーム)さん」 ヒーローとして今日も働くキミのところに、小さな女の子が頼みごとをしに来た。
内容は、ある人物の救出。彼女と仲間たち皆の大切な人なのだという。
依頼料のつもりなのか、ぱんぱんに膨らんだ巾着を差し出して、少女はキミに頭を下げる。中身はビー玉、貝ボタン、トレーディングカードに瓶の蓋…… かき集められた子供たちの宝物でいっぱいだった。
「なまえは、『ライア』。ヒーローの、『ライア』です」
▼エントリー2:捜査の要
キミはG6の任務で、2週間前から続く児童連続行方不明事件の調査に当たっている。
これまではG6本部が犯人を捜索、ヒーローたちが「再発防止のためのパトロール」を行っていたが、事態が膠着。
G6はついに、捜査チームで最も有力なヒーローであるキミに「子供たちの救出、犯人の逮捕」を改めて依頼したのだった。
同時に、市民にもよく知られているキミの名前と顔を出すことで、広く一般に情報協力を求めるという。
歩く捜査本部となったキミのもとには、次々と情報が舞いこみはじめ――
▼エントリー3:再戦の誓い
キミは先日、「ザ・カーニバル」の女ヴィラン「ザ・ウィーバー」の作り出したクリーチャーと戦った。
キミもかなりの深手を負ったが、相手もほぼ相打ちとなり、ヴィラネスは半壊した「作品」を引きずってほうほうのていで逃げていった。
「見てらっしゃいな、今度こそ私のこの子が勝ちますわ!」 負け犬の遠吠えと、その時は思ったものだったが…… あのクリーチャーが「修繕」され、再び動き出そうとしているという。
今度こそ、あのとき刺せなかった止めを刺しに行かなければ。
【ルール補足】
・基本ルールブック、学園マッドネスまで使用します。すべて持っていなくても構いません。
・チュートリアル戦闘はありません。(戦闘ルールは発生時に説明します)
・シナリオ想定時間が4時間程度のため、早めに終了いたします。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or PLが個別にキャラメイクして提出する
■プレイ環境について
ココフォリア+Discordの通話を利用したボイスセッション。
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:②(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
【ゲームシステム名】:デッドラインヒーローズRPG
【PL対応人数】:3人
【想定プレイ時間/延長の有無】:4時間半 /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【ライア】
【シナリオ紹介】
【トレーラー】
ヒーローが子供たちを助ける。 子供たちがヒーローに憧れる。 それはとてもよくあることだ。 死線の上(デッドライン)にあるこの世界でも、 たびたび起こる幸福な事例だ。
けれどその日、(PC1のヒーロー名)の所に持ちこまれたのは 「子供たちからの、ヒーロー救出依頼」だった。
G6にも記録のない、彼のヒーローネームは「ライア」。
同じ頃、とあるヴィラネスが 「人間の子供の腕」を収集しているという情報が、 ヒーローたちの元に、届いた。
デッドラインヒーローズRPG 「ライア」
【エントリー】
▼エントリー1:少女の願い
「おねがい、します。(PC1のヒーローネーム)さん」 ヒーローとして今日も働くキミのところに、小さな女の子が頼みごとをしに来た。
内容は、ある人物の救出。彼女と仲間たち皆の大切な人なのだという。
依頼料のつもりなのか、ぱんぱんに膨らんだ巾着を差し出して、少女はキミに頭を下げる。中身はビー玉、貝ボタン、トレーディングカードに瓶の蓋…… かき集められた子供たちの宝物でいっぱいだった。
「なまえは、『ライア』。ヒーローの、『ライア』です」
▼エントリー2:捜査の要
キミはG6の任務で、2週間前から続く児童連続行方不明事件の調査に当たっている。
これまではG6本部が犯人を捜索、ヒーローたちが「再発防止のためのパトロール」を行っていたが、事態が膠着。
G6はついに、捜査チームで最も有力なヒーローであるキミに「子供たちの救出、犯人の逮捕」を改めて依頼したのだった。
同時に、市民にもよく知られているキミの名前と顔を出すことで、広く一般に情報協力を求めるという。
歩く捜査本部となったキミのもとには、次々と情報が舞いこみはじめ――
▼エントリー3:再戦の誓い
キミは先日、「ザ・カーニバル」の女ヴィラン「ザ・ウィーバー」の作り出したクリーチャーと戦った。
キミもかなりの深手を負ったが、相手もほぼ相打ちとなり、ヴィラネスは半壊した「作品」を引きずってほうほうのていで逃げていった。
「見てらっしゃいな、今度こそ私のこの子が勝ちますわ!」 負け犬の遠吠えと、その時は思ったものだったが…… あのクリーチャーが「修繕」され、再び動き出そうとしているという。
今度こそ、あのとき刺せなかった止めを刺しに行かなければ。
【ルール補足】
・基本ルールブック、学園マッドネスまで使用します。すべて持っていなくても構いません。
・チュートリアル戦闘はありません。(戦闘ルールは発生時に説明します)
・シナリオ想定時間が4時間程度のため、早めに終了いたします。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or PLが個別にキャラメイクして提出する
■プレイ環境について
ココフォリア+Discordの通話を利用したボイスセッション。
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:②(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
【ラヴクラフト・ミステリーTRPG Kutulu(クトゥルー)】卓_[オンラインセッション未経験者対応/TRPG未経験者対応](GM:水獅子さん)
【GM名】:水獅子さん
【ゲームシステム名】:ラヴクラフト・ミステリーTRPG Kutulu(クトゥルー)
【PL対応人数】:2人
【想定プレイ時間/延長の有無】:1本目3時間前後 2本目2時間前後を想定(休憩込みで6~7時間) /延長しない(シナリオが終わっていなくても18時で終了する)
シナリオタイトル:【「Oasis of Chicks」&「ながい腕」】
【シナリオ紹介】
1本目「Oasis of Chicks」
<シナリオ概要>
202X年、日本。本格的な夏の気配が忍び寄るじめっとした湿度の高いとある夜。
あなたたちは所属している映像研究部の部長に誘われ、心霊映像を撮るべくとある廃ホテルへ向かうことになった。
<舞台設定>
現代・日本・夏
PC情報:大学の映像研究部の部員である。
その他情報:舞台・上記情報以外のPC設定は自由にできるとのこと。この点については前日までに相談させていただきたいです。
2本目「ながい腕」
<シナリオ概要>
お盆を過ぎた頃、日頃の疲れをとるために、友人とイカ釣りに出かけることにした。
ネットで検索し、比較的近場で人混みを避けられそうな郊外の穴場スポットを見つけた。「古家(ふるいえ)」という古民家風の民宿だ。
今回は一泊する予定なので、ゆっくりくつろげそうなところを選んだ。
今から週末が待ち遠しい。そう思うと耳の中で、潮騒の音が響いたような気がした。
<舞台設定>
現代日本・地方の港町・秋
PC情報・PC同士は友人・恋人など、休日に泊りがけで出かける程の親しい関係。また、泊りがけでイカ釣りに行ける身である(大学生や社会人など)。
もやし様のシナリオ「Oasis of Chicks」およびカズま様のシナリオ「ながい腕」です。
1本目をプレイしたのち、時間に余裕があれば2本目をプレイする予定です。
【ルール補足】
システム説明(水獅子解説)
・クトゥルフ神話が題材の、探索・調査・謎解きなどを主としたTRPG。「神話生物の生息圏内や関係行事をたまたま掠ってしまったPCたちの数時間~数日をプレイする」イメージ。
・だいたいの目的は「日常生活に帰る」ことになるかと思われる。シナリオにより、異なる場合あり。
・情報獲得はPC作成時の能力値次第。能力値が足りていれば、適切なタイミングで該当PCに即開示。能力値が足りなければ即開示こそないが、「知っていそうな人に尋ねる」など、判定ではなく「PCの行動」による情報獲得が可能。※ただしいつでもそれが可能とは限らない
・判定が全くないわけでもない。戦闘のような対決的場面では判定を行うこともある。ただし、大抵は多用することはないと思われる。
・クトゥルフ神話の物語に出てくる登場人物の気持ちが味わえる(気がする)。探索者が感じるであろう不条理感などを味わうという点では間違いなく味わえる。
注意点
・PCが、他システムにあるような「発狂」状況に陥ることもある。この「発狂」に至るきっかけや度合いなどはGMしかわからない仕様であり、基本PL側に拒否権などはない。
・ロストの可能性が高い。また、ロストした(している)とPLが認識できていない状況もあり得る仕様。こちらもPLに拒否権はない。
参加ご希望の方へのお願い
・描写の関係でGMがPLを無視して描写を進める場合があります。これは、ルルブに記載されているGM手法の一つで、「PCが不条理・無力感を感じている」描写でもあります。GMがPLをわざと無視しているわけではありません。
・シナリオにより、PCが、作成したPLの意図とは異なる存在や状態になる、またはなっている場合があります。これはクトゥルフ神話が持つ性質(例えば「実はPCは全員生まれつき深きものとの交雑種だった」など)でもありますので、ご理解ください。
・以上のように、PLが意図しない展開になる可能性が往々にしてあります。ご理解・ご容赦の上、ご応募ください。
・システム上、情報はGMが各PCの能力値に応じて、各個人または全体に情報を開示します。能力値の見落とし等でGMが情報を出し損ねる場合もありますので、情報が少ない、または情報が欲しいなと思った場面で、「〇〇の能力値で何か情報ないですか?」など、気づいた時で構いませんので、PL側からの確認のご協力もお願いできればと思っています。
・クトゥルフ神話を題材にしたシステムの中でも、神話生物や幻覚など、視覚情報で具体的な描写が入ることが多い印象を持っています。そのため、「グロテスク表現がある」にはチェックをつけています。表現の緩和など、程度の限りは有りますが、表現を抑えることも可能です。「参加したいけどNGな表現がある」場合、卓成立後にお気軽にご相談ください。
レギュレーション
・基本ルールブックに掲載のルールで進行
・サプリメント「現代日本ソースブック」もおそらく適用可能かと思いますので、利用希望の場合はご相談ください(GMがんばります)
キャラクターメイクについて
・キャラクターシートについては、Googleスプレッドシート版を利用する予定です。Googleアカウントが必要となりますので、アカウントをお持ちではない、または取得に支障がある場合は、卓成立後ご相談ください。
・当日、各シナリオプレイ前に都度作成します。1本目PCは説明含め1時間前後、2本目PCは10~20分を予定しています。
・システム上、PC全員が能力値をバランスよくとることが推奨されています(誰も取得していない能力値依存の情報があると全く開示されない状況になるため)。ご理解ください。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする
■プレイ環境について
・ユドナリウム、またはココフォリアのいずれかと、Discordとの併用予定です。どちらもPC利用推奨です。
ユドナリウムとココフォリアのどちらが良いかご相談で決めさせていただきたいと思います。
※スマホ・タブレット使用でも大丈夫だとは思いますが、トラブルのフォローができない場合がございます。
■ストーリーの進め方
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)
■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●謎解きもの(PL自身あるいはPCが推理、謎解きに挑戦します)
●グロ表現あり
【卓準備】
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
【ゲームシステム名】:ラヴクラフト・ミステリーTRPG Kutulu(クトゥルー)
【PL対応人数】:2人
【想定プレイ時間/延長の有無】:1本目3時間前後 2本目2時間前後を想定(休憩込みで6~7時間) /延長しない(シナリオが終わっていなくても18時で終了する)
シナリオタイトル:【「Oasis of Chicks」&「ながい腕」】
【シナリオ紹介】
1本目「Oasis of Chicks」
<シナリオ概要>
202X年、日本。本格的な夏の気配が忍び寄るじめっとした湿度の高いとある夜。
あなたたちは所属している映像研究部の部長に誘われ、心霊映像を撮るべくとある廃ホテルへ向かうことになった。
<舞台設定>
現代・日本・夏
PC情報:大学の映像研究部の部員である。
その他情報:舞台・上記情報以外のPC設定は自由にできるとのこと。この点については前日までに相談させていただきたいです。
2本目「ながい腕」
<シナリオ概要>
お盆を過ぎた頃、日頃の疲れをとるために、友人とイカ釣りに出かけることにした。
ネットで検索し、比較的近場で人混みを避けられそうな郊外の穴場スポットを見つけた。「古家(ふるいえ)」という古民家風の民宿だ。
今回は一泊する予定なので、ゆっくりくつろげそうなところを選んだ。
今から週末が待ち遠しい。そう思うと耳の中で、潮騒の音が響いたような気がした。
<舞台設定>
現代日本・地方の港町・秋
PC情報・PC同士は友人・恋人など、休日に泊りがけで出かける程の親しい関係。また、泊りがけでイカ釣りに行ける身である(大学生や社会人など)。
もやし様のシナリオ「Oasis of Chicks」およびカズま様のシナリオ「ながい腕」です。
1本目をプレイしたのち、時間に余裕があれば2本目をプレイする予定です。
【ルール補足】
システム説明(水獅子解説)
・クトゥルフ神話が題材の、探索・調査・謎解きなどを主としたTRPG。「神話生物の生息圏内や関係行事をたまたま掠ってしまったPCたちの数時間~数日をプレイする」イメージ。
・だいたいの目的は「日常生活に帰る」ことになるかと思われる。シナリオにより、異なる場合あり。
・情報獲得はPC作成時の能力値次第。能力値が足りていれば、適切なタイミングで該当PCに即開示。能力値が足りなければ即開示こそないが、「知っていそうな人に尋ねる」など、判定ではなく「PCの行動」による情報獲得が可能。※ただしいつでもそれが可能とは限らない
・判定が全くないわけでもない。戦闘のような対決的場面では判定を行うこともある。ただし、大抵は多用することはないと思われる。
・クトゥルフ神話の物語に出てくる登場人物の気持ちが味わえる(気がする)。探索者が感じるであろう不条理感などを味わうという点では間違いなく味わえる。
注意点
・PCが、他システムにあるような「発狂」状況に陥ることもある。この「発狂」に至るきっかけや度合いなどはGMしかわからない仕様であり、基本PL側に拒否権などはない。
・ロストの可能性が高い。また、ロストした(している)とPLが認識できていない状況もあり得る仕様。こちらもPLに拒否権はない。
参加ご希望の方へのお願い
・描写の関係でGMがPLを無視して描写を進める場合があります。これは、ルルブに記載されているGM手法の一つで、「PCが不条理・無力感を感じている」描写でもあります。GMがPLをわざと無視しているわけではありません。
・シナリオにより、PCが、作成したPLの意図とは異なる存在や状態になる、またはなっている場合があります。これはクトゥルフ神話が持つ性質(例えば「実はPCは全員生まれつき深きものとの交雑種だった」など)でもありますので、ご理解ください。
・以上のように、PLが意図しない展開になる可能性が往々にしてあります。ご理解・ご容赦の上、ご応募ください。
・システム上、情報はGMが各PCの能力値に応じて、各個人または全体に情報を開示します。能力値の見落とし等でGMが情報を出し損ねる場合もありますので、情報が少ない、または情報が欲しいなと思った場面で、「〇〇の能力値で何か情報ないですか?」など、気づいた時で構いませんので、PL側からの確認のご協力もお願いできればと思っています。
・クトゥルフ神話を題材にしたシステムの中でも、神話生物や幻覚など、視覚情報で具体的な描写が入ることが多い印象を持っています。そのため、「グロテスク表現がある」にはチェックをつけています。表現の緩和など、程度の限りは有りますが、表現を抑えることも可能です。「参加したいけどNGな表現がある」場合、卓成立後にお気軽にご相談ください。
レギュレーション
・基本ルールブックに掲載のルールで進行
・サプリメント「現代日本ソースブック」もおそらく適用可能かと思いますので、利用希望の場合はご相談ください(GMがんばります)
キャラクターメイクについて
・キャラクターシートについては、Googleスプレッドシート版を利用する予定です。Googleアカウントが必要となりますので、アカウントをお持ちではない、または取得に支障がある場合は、卓成立後ご相談ください。
・当日、各シナリオプレイ前に都度作成します。1本目PCは説明含め1時間前後、2本目PCは10~20分を予定しています。
・システム上、PC全員が能力値をバランスよくとることが推奨されています(誰も取得していない能力値依存の情報があると全く開示されない状況になるため)。ご理解ください。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする
■プレイ環境について
・ユドナリウム、またはココフォリアのいずれかと、Discordとの併用予定です。どちらもPC利用推奨です。
ユドナリウムとココフォリアのどちらが良いかご相談で決めさせていただきたいと思います。
※スマホ・タブレット使用でも大丈夫だとは思いますが、トラブルのフォローができない場合がございます。
■ストーリーの進め方
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)
■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●謎解きもの(PL自身あるいはPCが推理、謎解きに挑戦します)
●グロ表現あり
【卓準備】
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
最新記事
(12/31)
(10/26)
(09/28)
(08/22)
(08/17)
プロフィール
HN:
幻想コンベンション
自己紹介:
『幻想コンベンション』は愛知県大府市を中心に活動しているTRPGコンベンションです。どなたでもお気軽にご予約の上ご参加下さい。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。
主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。
主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。