2022年5月1日(日)ならてぃぶコン開催!
★2022年5月1日(日)
ならてぃぶコンを開催します!
GWはロールプレイメイン、プレイヤーによる描写メインのシステム・シナリオで遊びませんか?
・ロールプレイメインで遊ぼうという趣旨のシステムやルール
あるいは、
・プレイヤー側からシーンと場面描写を提案できるシナリオ
が対象です。
【システム特徴】
・データの比重を軽くしたタイプ
・ロールプレイの呼び水となるデータを用いるタイプ
・シナリオの方向性を参加者が話し合って決めるタイプ
【システム例】
・フィアスコ
・ゆうやけこやけ
・鵺鏡
・灰色城綺譚
・Aの魔法陣
・トーキョーN◎VA(クルードルール)
【コンベンション当日までの予定】
・2022/2/13(日):GM応募開始
・2022/3/12(土):GM応募〆切
・2022/3/13(日):募集記事掲載&PL応募開始
・2022/4/9(土):PL応募〆切
・2022/4/10(日):立卓&卓分け通知
【開催予定卓】 (GM敬称略)
GM応募は終了しました!
PL応募は終了しました!
が対象です。
【システム特徴】
・データの比重を軽くしたタイプ
・ロールプレイの呼び水となるデータを用いるタイプ
・シナリオの方向性を参加者が話し合って決めるタイプ
【システム例】
・フィアスコ
・ゆうやけこやけ
・鵺鏡
・灰色城綺譚
・Aの魔法陣
・トーキョーN◎VA(クルードルール)
【コンベンション当日までの予定】
・2022/2/13(日):GM応募開始
・2022/3/12(土):GM応募〆切
・2022/3/13(日):募集記事掲載&PL応募開始
・2022/4/9(土):PL応募〆切
・2022/4/10(日):立卓&卓分け通知
【開催予定卓】 (GM敬称略)
記号について:★=オンセ未経験者対応可、●=オンセ初心者(オンセ経験10回未満)対応可、■=オンセ経験者(オンセ経験10回以上)のみ対応
記号の色について:赤=TRPG未経験者対応可、青=システム初心者(システム未経験)対応可、黒=システム経験者のみ
● 【Aの魔法陣Ver6】卓(幻想初参加SD:マッチ棒)
● 【深淵第二版】卓_(GM:kenken)
■ 【ふしぎもののけRPG ゆうやけこやけ】卓_(語り手:あやみ)
記号の色について:赤=TRPG未経験者対応可、青=システム初心者(システム未経験)対応可、黒=システム経験者のみ
● 【Aの魔法陣Ver6】卓(幻想初参加SD:マッチ棒)
● 【深淵第二版】卓_(GM:kenken)
■ 【ふしぎもののけRPG ゆうやけこやけ】卓_(語り手:あやみ)
GM応募は終了しました!
PL応募は終了しました!
PR
【第40回】BrokenTales大紹介【TRPG放送】
第40回幻ラヂオは、ふぇるさんをお招きして、イタリア!のTRPGをご紹介いただきました!
おしゃれなパスタは出てくるのでしょうか!?
【第38回】カムズを大紹介【TRPG放送】/【第39回】灰色城綺譚を大紹介【TRPG放送】
第38・39回幻ラヂオは、サークル:かりかりうめより、広報のgobuさんにお越しいただき、代表作「カムズ」「灰色城奇譚」を紹介いただいております!
ここでしか聞けない話が盛りだくさんです!
【第37回】1ページTRPGの魅力を聞こう【TRPG放送】
第37回幻ラヂオは、「ギャップおじさんTRPG」製作者の煙草屋さんの裏の顔、1ページTRPG製作者という側面を深堀りしていっています!
なんとも悲しい(?)行き違いの話から始まり、制作秘話など盛りだくさんです!
【ストリテラ オモテとウラのRPG】卓_[オンラインセッション未経験者対応/TRPG未経験者対応](GM:水獅子さん)
【GM名】:水獅子さん
【ゲームシステム名】:ストリテラ オモテとウラのRPG
【PL対応人数】:3~5人
【想定プレイ時間/延長の有無】:1シナリオ1時間程度(ロールプレイのはかどり具合で変わる可能性あり)休憩をはさみ、シナリオ2~3本を想定しています。 /延長しない(シナリオが終わっていなくても18時で終了する)
シナリオタイトル:基本ルールブック収載シナリオを予定(GM応募段階で発売前システムなので未定)
【シナリオ紹介】
ナラティブ系(のはず)なので、特にシナリオはありません。
【ルール補足】
※3/19発売予定(GM応募段階で発売前)のため、こちらでは公式サイトの情報から水獅子が把握・認識した情報をまとめたものになります。実際のシステムとは異なる場合がありますのでご了承ください。
「異なる『オモテ』と『ウラ』を持つキャラクターで、色々なシチュエーションを、時にお喋り、時にアクションを起こして、色々なことをする」ことを積み重ねて「物語ができていくのを楽しむ」ゲームとなります。
ロールプレイのみで進むシステムで、乱数発生装置(ダイス、トランプ等)による判定はないものと思われます。
基本ルールブック使用(新作なのでサプリメントとかまだないはず・・・)
ルールブックに記載のシナリオを使用する予定ですが、これ以外でご希望のシナリオがある場合、ご提案ください。
システム上、シナリオごとにPCを新規作成となるはずです(異なるかもしれません)。
立ち絵がご入用な方は、その都度ご自身でご用意いただく必要があります。
BGMに関しては和風・ホラー系・ミステリー系については多少ですが用意があります。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする
■プレイ環境について
Discord、ユドナリウム
(できればPCでの参加でお願いいたします。当方がスマートフォンでの参加方法に明るくないため、スマートフォンで参加された場合にサポートしきれない場合があります)
■ストーリーの進め方
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)
■ロールプレイ度合い:⑤(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:①(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●ほのぼの(日常シーンやのんびりとした雰囲気。ハートフルなストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●恋愛もの(恋愛表現がでてくるシナリオ、同性・異性を問わない)
●厨二プレイ(いわゆる厨二なキャラロールプレイを楽しみます)
【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
【ゲームシステム名】:ストリテラ オモテとウラのRPG
【PL対応人数】:3~5人
【想定プレイ時間/延長の有無】:1シナリオ1時間程度(ロールプレイのはかどり具合で変わる可能性あり)休憩をはさみ、シナリオ2~3本を想定しています。 /延長しない(シナリオが終わっていなくても18時で終了する)
シナリオタイトル:基本ルールブック収載シナリオを予定(GM応募段階で発売前システムなので未定)
【シナリオ紹介】
ナラティブ系(のはず)なので、特にシナリオはありません。
【ルール補足】
※3/19発売予定(GM応募段階で発売前)のため、こちらでは公式サイトの情報から水獅子が把握・認識した情報をまとめたものになります。実際のシステムとは異なる場合がありますのでご了承ください。
「異なる『オモテ』と『ウラ』を持つキャラクターで、色々なシチュエーションを、時にお喋り、時にアクションを起こして、色々なことをする」ことを積み重ねて「物語ができていくのを楽しむ」ゲームとなります。
ロールプレイのみで進むシステムで、乱数発生装置(ダイス、トランプ等)による判定はないものと思われます。
基本ルールブック使用(新作なのでサプリメントとかまだないはず・・・)
ルールブックに記載のシナリオを使用する予定ですが、これ以外でご希望のシナリオがある場合、ご提案ください。
システム上、シナリオごとにPCを新規作成となるはずです(異なるかもしれません)。
立ち絵がご入用な方は、その都度ご自身でご用意いただく必要があります。
BGMに関しては和風・ホラー系・ミステリー系については多少ですが用意があります。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする
■プレイ環境について
Discord、ユドナリウム
(できればPCでの参加でお願いいたします。当方がスマートフォンでの参加方法に明るくないため、スマートフォンで参加された場合にサポートしきれない場合があります)
■ストーリーの進め方
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)
■ロールプレイ度合い:⑤(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:①(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●ほのぼの(日常シーンやのんびりとした雰囲気。ハートフルなストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●恋愛もの(恋愛表現がでてくるシナリオ、同性・異性を問わない)
●厨二プレイ(いわゆる厨二なキャラロールプレイを楽しみます)
【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
最新記事
(12/31)
(07/05)
(06/22)
(05/03)
(05/03)
プロフィール
HN:
幻想コンベンション
自己紹介:
『幻想コンベンション』は愛知県大府市を中心に活動しているTRPGコンベンションです。どなたでもお気軽にご予約の上ご参加下さい。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。
主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。
主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。