忍者ブログ

【ふしぎもののけRPG ゆうやけこやけ】卓_[オンラインセッション経験者対応/システム初心者対応](語り手:あやみさん)

【語り手】:あやみさん

【ゲームシステム名】:ふしぎもののけRPG ゆうやけこやけ

【PL対応人数】:3~4人

【想定プレイ時間/延長の有無】:約7時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い) 

シナリオタイトル:【「あの日、あの場所、あの夜に」】

【シナリオ紹介】
むかし、むかしのそのむかし。

今よりも、動物が当たり前のように町に現れていた時代。
今よりも、人間や動物、変化の距離が近かった時代。
少年はとても貧しく、寝たきりの母親と2 人で暮らしていた。
しかし、少年は日々をたくましく、明るく生きていた。

川に入って魚を捕って、それを売っては日々の暮らしに。
山に入って新芽を摘んで、それを売っては母の薬に。

そんな、ある日。
町が何やら騒がしい。

どうやら、気付けば「なつまつり」の時期がやってきたようだ。
にぎやかなお囃子が鳴り響き、子供から大人までどこかうきうきわくわくとしている中、

少年は沈んだ表情で家へと続く道を歩いていた。

それは――


ふしぎもののけRPG ゆうやけこやけ
「あの日、あの場所、あの夜に」

----------------------------------------------------------------------
はじめましての方ははじめまして。
そうではない方はいつもお世話になっております。
この度、GM応募させて頂いたあやみと申します。

今回ゆうやけこやけを持ってきました。
せっかくならサプリの追加ルールの設定で遊んでみたく、
シナリオを選んでみました。
「ゆうこや昔話」という追加ルールです。
ちょっといつもとは違う時代背景で、
昔話の中に入ってゆうこやを遊んでみませんか?

暖かい心さえ持ち寄って下されば、基本ルルブなしでも大丈夫です!

皆さんで心温まる素敵な昔話を紡げたら幸いです。

【ルール補足】

【「ゆうこや昔話」ルール】
ゆうやけこやけ さぷりめんと そのに「ふるさとこみち」の追加ルールで遊びます。
サプリ自体は持ってなくてもOKです。持ってると参考になります。

【キャラクター作成の時の使用範囲】
・基本ルールブック記載の変化
・ゆうやけこやけ さぷりめんと そのいち「よいやみこみち」記載の変化

※基本ルルブ未所持の場合は基本ルルブ記載の変化のみ選択可能とします。
※「よいやみこみち」記載の変化はサプリ所持者のみ選択可能とします。


■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能


■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする or 日程を決め、GMとキャラメイクする


■プレイ環境について
セッションツールはユドナリウムリリィを使用なのでPC必須でお願いします。
通話はPC以外(スマホ等)でも可。


■ストーリーの進め方 
シーン制(場面で区切られるストーリー)


■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●ほのぼの(日常シーンやのんびりとした雰囲気。ハートフルなストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)


【卓準備】
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
PR

【マイクロスコープ】卓_[オンラインセッション未経験者対応/TRPG未経験者対応](卓管理者:クロスさん)

【卓管理者】:クロスさん

【ゲームシステム名】:マイクロスコープ

【PL対応人数】:2~4人(卓管理者を入れて3~5人)

【想定プレイ時間/延長の有無】:1セッション3-4時間程度、時間があれば2セッションします /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い) 


シナリオタイトル:GMレスシステムのため、シナリオなし

【シナリオ紹介】
こんにちは。今回のシステムはGMレスなのでみなさんと同じくPLとして参加させてもらいます、クロスです。

このシステム、叙事詩を紡ぐフラクタル・ロールプレイング・ゲーム「マイクロスコープ」は、去年翻訳された海外産のTRPGです。
このTRPGを刊行しているグループ様「ハロウ・ヒル」の作品では、「フィアスコ」が割と名前が知られているかと思います。
シナリオレスのシステムではありますが、ナラティブと言っていいのかもちょっと謎な、分類の難しいシステムです。
このシステムがどんなTRPGなのかを説明するのは難しいのですが、一言で言えば、「みんなで歴史を作ります」。
ルールブックに書いてあるプレイ例として、「人類は星々に広がり、銀河系に広がる文明を築く」「帝国が崩壊し、新興諸国家が生まれる」「世界から魔法が消え、代々続くドラゴン王の血統が断絶を迎える」などがあります。
ええ、スケールでっかいなと思うことでしょう。
みなさんはこういったおおざっぱな歴史の枠組みを決めたのちに、そんな結末に至ってしまうまでに起こった「とある時代」や「とある出来事」をイメージの赴くままに決めて、歴史を肉付けしていくのです。
そうして必要に応じて、そうやって決まった場面の主人公を演じたり、脇役を演じたり、真実や噂を紡いだりします。そうすることで、歴史は一層深みを増します。
けれど結末は最初に決まっています。そこは、揺るぎません。
最初に絶望の結末を決めたのであれば、活き活きと後出しでフラグを乱立させてやるのも楽しみ方の一つでしょう。
判定は存在しません。すべてがプレイヤーの想像力で決まるTRPGです。
そんな「マイクロスコープ」を一緒に遊んでくださる方、お待ちしております。



【ルール補足】
ルルブ所持不要、かつプレイヤーは各個人のキャラクターも作成しないため、立ち絵も不要です。


■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能


■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする



■プレイ環境について
ココフォリアを使用します。スマホ・タブレット参加可です。


■ストーリーの進め方 
その他(シーン制にも自由行動にも当たらない、ルール補足に記載)


■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:②(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●グロ表現あり

【卓準備】
●ルールサマリーの配布準備あり

【深淵第二版】卓_[オンラインセッション未経験者対応/システム初心者対応](GM:kenkenさん)

【GM名】:kenkenさん

【ゲームシステム名】:深淵第二版

【PL対応人数】:3人

【想定プレイ時間/延長の有無】:8時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い) 


シナリオタイトル:【英雄王の遺産

【シナリオ紹介】
暗く陰鬱な中世ファンタジー世界を舞台としたストーリーゲーム、それが『深淵』です。
「夢歩き」 物語の中で発生する予知夢あるいは白昼夢、これを用いてPLは主体的に物語に介入できます。
「運命カード」92枚の運命カードにより恐るべき運命が告げられ、偶然を左右し、叙事詩を語ることができる。  
その『深淵第二版』の運命カードデータを朱鷺田祐介先生が公開してくださったので、オンセで実用しよう!
そして、独特のプレイフィールを持つ深淵を堪能しよう!

【予告編】  
街が燃える。  
かつて、英雄王ジェラールによって築かれた王国は王の死後、わずか100年にして滅び去った。敗亡の民は燃える街を背に、山を越え、国を捨てるしかない。  
そして、運命に導かれしものが、英雄王の墓所にたどり着く。
【シナリオ概要】  
限定された場所(山中の道と王の墓所)と時間(一夜)を舞台にした渦型(即興型)シナリオ。  PCたちは、故郷の街を滅ぼされ、命からがら夜の山道を逃げ続けています。
やがて、英雄王の墓所である廃棄された山城にたどり着き、そこで亡霊の声に導かれて英雄王の遺産を発見します。  
しかし……。



【ルール補足】
サプリメント不採用
当日テンプレート選択(キャラメイク)ですが、立ち絵はできればメイク後に各自用意いただければと思います。(GMもフリー素材の蓄積あるため協力可能です)


■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能


■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or セッション当日、キャラメイクする


■プレイ環境について
オンセ工房/Foundry VTTというツールを使用予定のため、PC必須となります。
ツール自体は高機能ですが、今回はシンプルな機能しか使用しません。
PLは全員オンセ工房初体験を想定して準備しています。
(都合によりユドナリウムへの変更の可能性があります)


■ストーリーの進め方 
シーン制(場面で区切られるストーリー) 


■ロールプレイ度合い:⑤(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:④(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:①(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)


【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します

【第36回】第2回 魅惑の未訳TRPG-あなたに届けこのエモさ【TRPG放送】



第36回幻ラヂオは、「エモい」未訳TRPGを一挙ご紹介!!
エモさは人それぞれだ!!!

【第35回】ギャップおじさんTRPG大紹介【TRPG放送】



第35回幻ラヂオは、知る人ぞ知る、あの「ギャップおじさんTRPG」を紹介!!
煙草屋さんの意外な一面も知れちゃうかも…!?

プロフィール

HN:
幻想コンベンション
自己紹介:
『幻想コンベンション』は愛知県大府市を中心に活動しているTRPGコンベンションです。どなたでもお気軽にご予約の上ご参加下さい。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。

主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
2
4 5 6 7 8
10 12 13 14 15 16
18 19 20 21 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログ内検索