忍者ブログ

【魔道書大戦RPG マギカロギア】卓_[オンラインセッション未経験者対応/システム初心者対応](GM:へきょさん)

【GM名】:へきょさん

【ゲームシステム名】:魔道書大戦RPG マギカロギア

【PL対応人数】:3人

【想定プレイ時間/延長の有無】:7時間 /延長しない(シナリオが終わっていなくても18時で終了する) 


シナリオタイトル:【とある老婆のとある顛末

【シナリオ紹介】
●トレーラー
「我の守護するものの様子が、最近おかしいのだ」

アグニと名乗る土地神から相談を受けた分科会。
一度様子を見ようとその人物の元へ行ってみると、そこには一人の老婆が死んでいて……

●シナリオ補足
芥川龍之介「アグニの神」をモデルにしたシナリオです。
原作を知らなくても問題なく遊べます。
現代の香港を舞台に、土地神から相談を受けた分科会はある老婆の死を調べていくことになります。


【ルール補足】
サプリは全員の所持状況を見て使用を検討します。


■ルールブック所持
基本ルールブック所持必須


■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or PLが個別にキャラメイクして提出する


■プレイ環境について
ココフォリアを使用します。
事前にスマホからのツールの使用が確認できるなら、参加はスマホでも構いません。


■ストーリーの進め方 
シーン制(場面で区切られるストーリー) 

■ロールプレイ度合い:②(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:④(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)

【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
PR

【クトゥルフ神話TRPG 6版】卓_[オンラインセッション未経験者対応/TRPG未経験者対応](KP:バタさん)

【KP名】:バタさん

【ゲームシステム名】:クトゥルフ神話TRPG 6版

【PL対応人数】:3〜4人

【想定プレイ時間/延長の有無】:7〜8時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い) 

シナリオタイトル:【星辰正しき後】

【シナリオ紹介】
クトゥルフ神話TRPGシナリオ
「星辰正しき後」(せいしんただしきのち)

舞台は現代日本で、シナリオ形式はシティアドベンチャーです。
シナリオは二部構成で、ショートキャンペーンとなっています。
以下はシナリオ概要です。
探索者たちは病室で目を覚まします。
外に出ると街並みは崩壊し、人々の死体があちこちに見られ、奇怪な異形どもが跋扈する世界となっていました。
なぜ世界は変貌を遂げてしまったのか、その原因の究明し、探索者たちは生き延びなければなりません。


【ルール補足】
サプリメントは使用する予定はありません。
継続探索者の使用、サプリメントの使用を希望する場合はキャラ作成時に相談していただけると対応します。


■ルールブック所持
基本ルールブック所持必須


■キャラクター作成について
PLが個別にキャラメイクして提出する or 日程を決め、GMとキャラメイクする


■プレイ環境について
パソコンorタブレットの使用でお願いします(会話でのスマホの使用は可です)。
プレイ環境はココフォリアを使用します。


■ストーリーの進め方 
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)


■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●グロ表現あり

【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり

【モノトーンミュージアムRPG】卓_[オンラインセッション初心者対応/TRPG未経験者対応](GM:かづさみくるさん)

【GM名】:かづさみくるさん

【ゲームシステム名】:モノトーンミュージアムRPG

【PL対応人数】:3~5名

【想定プレイ時間/延長の有無】:5時間~6時間程度 /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い) 


シナリオタイトル:【東の皇子と西の姫】

【シナリオ紹介】
むかしむかし、あるところに、
とても仲の良いお姫様と王子様がいました。
ある日、お姫様はドラゴンにさらわれてしまいました。
お姫様は、王子様が助けに来てくれると信じて、来る日も来る日も助けに来るのを待っていました。
ところがいつまでたっても、王子様は来ませんでした。
モノトーンミュージアム「東の皇子と西の姫」
――かくして物語は紡がれる。


【ルール補足】
サンプルキャラクター用意あり。
サプリメント使用範囲は基本、インカルツァンド、常闇のシェヘラザードまでを使用。
ルールブック未所持の場合、サンプルキャラクターのみ使用可能。


■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能


■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or PLが個別にキャラメイクして提出する 


■プレイ環境について
ココフォリア、PCもしくは8インチ以上のタブレットがあれば参加可能


■ストーリーの進め方 
シーン制(場面で区切られるストーリー)


■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●恋愛もの(恋愛表現がでてくるシナリオ、同性・異性を問わない)

【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します

【ビーストバインドトリニティ】卓_[オンラインセッション未経験者対応/システム初心者対応](GM:山本焼栗さん)

【GM名】:山本焼栗さん

【ゲームシステム名】:ビーストバインドトリニティ

【PL対応人数】:3〜4人

【想定プレイ時間/延長の有無】:キャラクターを事前作成の上で6時間程度 /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い) 


シナリオタイトル:【彼方からの来訪者 20XX】

【シナリオ紹介】
天空より飛来した流星。
それは一人の少女と、ひとつの街を変貌に導く、災厄の光であった。
病の少女を癒すべく、男が星の世界から呼び寄せた大いなる災いは、野火の如く池袋の街を飲み込んでゆく。
彼が救いたいと願った、その少女の意思すらも無視して…!

ビーストバインド・トリニティ
「彼方からの来訪者 20XX」
心焦がすは魔の渇望、心つなぐは人の絆。

個別HO:
PC①
絆:河西あゆみ 関係:庇護
クイックスタート:増殖装甲
コンストラクション:指定なし
カヴァー:高校生
※あなたは河西あゆみの隣人である。

キミの隣家に住む親しい付き合いのある少女、河西あゆみが入院した。
元々、病弱で学校を休みがちなため、もしや…と心配して病院を訪れたキミは、そこで以前よりも元気な彼女を目にする。
胸をなで下ろす一方、奇妙な不安をキミは感じた。

PC②
絆:川見健一郎 関係:不安
クイックスタート:天の御使い
コンストラクション:指定なし
カヴァー:指定なし
※あなたは川見健一郎の旧友である。

キミの旧友、川見健一郎は、さる難病の治療に生涯をささげた医師だ。
キミの魔獣としての生命力を研究させてくれと頼んできた事もある。
偶然から彼に再開したキミは、その様子のどこか熱に浮かされたようなものを感じる。
…イヤな予感から、キミは彼を調べることにした。

PC③
絆:長沢遼 関係:尊敬
クイックスタート:鬼神警官
コンストラクション:指定なし
カヴァー:刑事
※あなたは警察庁死霊課に所属する刑事である。

突如、池袋に落ちた隕石と、そこから現れたおぞましき化け物ども。
神出鬼没の怪生物を前に、人々は為すすべもなく殺されていく。
市民を守る死霊課の刑事であるキミは、上司の命を受け、怪生物を滅ぼすために立ち上がった。
さぁ、狩りの時間だ!

PC④
絆:宇宙からの怪生物 関係:憎悪
クイックスタート:池袋のキング
コンストラクション:指定なし
カヴァー:指定なし
※あなたは池袋で暮らす半魔である。

キミは池袋で暮らしている半魔であり、この街のことが気に入っている。
ある夜、キミは仲間との日常を満喫している最中に、謎の怪生物の群れに襲われた。
無数の怪物によって傷つけられ、倒れていく仲間たち。
生き残ったキミは、報復を誓った。
この借りを返すべく、何としてもあの怪生物どもを倒さねば!


【ルール補足】
このシナリオはアドヴェント付属の公式シナリオ「彼方からの来訪者 2015」を基本ルールブック記載のルール範囲のみで遊べるように調整した内容です。
参加者の人数が3人のときはPC④のハンドアウトは除外されます。

今回のセッションでは基本ルールブックとディケイド記載のデータまでを使用可能とします。


■ルールブック所持
基本ルールブック所持必須


■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or  PLが個別にキャラメイクして提出する


■プレイ環境について
ココフォリア


■ストーリーの進め方 
シーン制(場面で区切られるストーリー) 


■ロールプレイ度合い:⑤(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:①(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●厨二プレイ(いわゆる厨二なキャラロールプレイを楽しみます)

【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します

【下僕系イケメンTRPG ダークデイズドライブ】卓_[オンラインセッション未経験者対応/システム初心者対応](GM:クロスさん)

【GM名】:クロスさん

【ゲームシステム名】:下僕系イケメンTRPG ダークデイズドライブ

【PL対応人数】:2-3人

【想定プレイ時間/延長の有無】:1本目 3-4時間,2本目 3-4時間/シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い) 

シナリオタイトル:【投函! 直接年賀状!! / ときめきのTKG

【シナリオ紹介】
こんにちは。下僕系イケメンTRPG ダークデイズドライブのGMを立候補しました、クロスです!
ダークデイズドライブは、一部界隈では「TRPG版水曜ど〇でしょう」などとも言われているシステムです。PCたちはいつか吸血鬼になることを目指し、上司である吸血鬼や組織の無茶ぶりや無理難題にひーこら言いつつ、オンボロ軽自動車で日本を北から南へ走り回り、わがままな主人の吸血鬼からは毎晩のように血を吸われ、時には地域限定アイテムや観光を楽しみつつ、イケメン(性別は問わない)としてミッションをこなしていくことを楽しむTRPGです。
冒険企画局のサイコロフィクションシリーズのうちの一作です。
今回持ってきたシナリオは、どちらもTRPG雑誌のRole&Rollに掲載されたシナリオです。
多分2シナリオできると思いますが、1本目がかなり長くなった場合には2本目は省略するかもしれません。
1本目「投函! 直接年賀状!!」(Role&Roll Vol.196掲載)
お正月も過ぎ、おせちを食べ、お雑煮を食べ、駅伝などを見、そろそろ門松の片づけ時。イケメンたちは主人に呼び出された。
「年賀状のお返し出してなかった!今からじゃ松の内に間に合わない!直接車で届けに行くぞ!こういうのは気持ちなんだよ!」
というわけで重い腰を上げ、イケメンたちと主人は新年早々、全国に散らばる送り先に直接向かうことになるのだった。......ちなみにこれ、海外も混ざってない?
2本目「ときめきのTKG(たまごかけごはん)」(Role&Roll Vol.194掲載)
ある日、イケメンの家に主人である吸血鬼が突然やってきた。飯を要求する主人に卵かけご飯を出したところ、完食後、主人はこんなことを言い出した。
「卵かけご飯は、やはりいいものだ。お前たちは、この世界の裏側で受け継がれる究極の卵かけご飯『ときめきの卵かけご飯』を知っているか?イケメンが手を加えることで最高の味わいを引き出すことができるんだ。ああ、思い出したらまた食べたくなってきた。よし!行くか......九州へ」
イケメンたちは有無を言わさず、九州へ向かうことになるのだった。俺たちは何をさせられるんだろうか?
※このシナリオでは「イージーモード」と「ハードモード」が選べます。
※このシナリオでは「イケメンコンバット」が発生する可能性が高いです。


【ルール補足】
基本ルールブック、およびサプリメントのエレガントエンジンのデータを使用します。 プレイヤーの皆さんは未所持でも大丈夫です。


■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能


■キャラクター作成について
PLが個別にキャラメイクして提出する or 日程を決め、GMとキャラメイクする


■プレイ環境について
ココフォリアを使用します。パソコンを推奨はしますが、スマホ・タブレットで作動が問題ないと把握できている方はスマホ・タブレットでの参加もOKです。
BGMは使用する予定です。



■ストーリーの進め方 
シーン制(場面で区切られるストーリー)


■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●ほのぼの(日常シーンやのんびりとした雰囲気。ハートフルなストーリー)
●恋愛もの(恋愛表現がでてくるシナリオ、同性・異性を問わない)


【卓準備】
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します

プロフィール

HN:
幻想コンベンション
自己紹介:
『幻想コンベンション』は愛知県大府市を中心に活動しているTRPGコンベンションです。どなたでもお気軽にご予約の上ご参加下さい。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。

主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
2
4 5 6 7 8
10 12 13 14 15 16
18 19 20 21 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログ内検索