10月31日(日)大型エネミー討伐コン開催!
★2021年 10月31日(日)
大型エネミー討伐コンを開催します!
※大型エネミーとは?
・プレイヤーキャラクター(※ヒトの成長段階における平均的身長程度前提)の大きさを1としたとき、その2倍以上を超えている大きさの敵のこと。
※討伐とは?
・上記の大型エネミーがシナリオ中で討伐対象であり、必ずプレイヤーキャラクターがその大型エネミーを倒すシナリオであること。(※倒す方法は物理・魔法等、なんでも構わない)
大型エネミーのデータがあるシステム例))
コロッサルハンター、ネクロニカ、神我狩、ソード・ワールド、獸ノ森、迷宮キングダム
and more!!
【コンベンション当日までの予定】
・9/5(日):GM応募開始
・9/25(土):GM応募〆切
・9/26(日):募集記事掲載&PL応募開始
・10/9(土):PL応募〆切
・10/10(日):立卓&卓分け通知 ←here now!
【開催予定卓】 (GM敬称略)
※討伐とは?
・上記の大型エネミーがシナリオ中で討伐対象であり、必ずプレイヤーキャラクターがその大型エネミーを倒すシナリオであること。(※倒す方法は物理・魔法等、なんでも構わない)
大型エネミーのデータがあるシステム例))
コロッサルハンター、ネクロニカ、神我狩、ソード・ワールド、獸ノ森、迷宮キングダム
and more!!
【コンベンション当日までの予定】
・9/5(日):GM応募開始
・9/25(土):GM応募〆切
・9/26(日):募集記事掲載&PL応募開始
・10/9(土):PL応募〆切
・10/10(日):立卓&卓分け通知 ←here now!
【開催予定卓】 (GM敬称略)
記号について:★=オンセ未経験者対応可、●=オンセ初心者(オンセ経験10回未満)対応可、■=オンセ経験者(オンセ経験10回以上)のみ対応
記号の色について:赤=TRPG未経験者対応可、青=システム初心者(システム未経験)対応可、黒=システム経験者のみ
記号の色について:赤=TRPG未経験者対応可、青=システム初心者(システム未経験)対応可、黒=システム経験者のみ
★【ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版】卓(DM:kenken)
★【ホラーアクションRPG ブラッドムーン】卓(GM:マコト)
★【ダークデイズドライブ】卓(GM:ねこじゃけ)
●【忍術バトルRPG シノビガミ】卓(GM:あやみ)
GM募集は締め切りました!
PL募集は締め切りました!
PR
【第28回】第一次世界大戦ホラーTRPG Never Going Home紹介【TRPG放送】
10/24に第28回幻ラヂオが公開されました!
今回は久しぶり(?)に未訳TRPGシステムをご紹介!
ループTRPGに続き、今後の翻訳に期待!?
【第27回】ネバークラウドTRPG【TRPG放送】
10/3に第27回幻ラヂオが公開されました!
今回も、同人RPG紹介!その名は「ネバークラウドTRPG」!
同人サークルでは珍しい”宣伝部長(広報担当)”の方を迎えてお話を伺いました!
【ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版】卓_[オンラインセッション未経験者対応/TRPG未経験者対応](DM:kenkenさん)
【GM名】:kenkenさん
【ゲームシステム名】:ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版
【PL対応人数】:2~5人(最適:4人)
【想定プレイ時間/延長の有無】:8時間(内お昼休憩1時間) /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【恐竜の島】
【シナリオ紹介】
【ルール補足】
■ルールブック所持
基本ルールブック所持必須(無料でDL可能)
■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or PLが個別にキャラメイクして提出する or 日程を決め、GMとキャラメイクする
■プレイ環境について
ユドナリウム(PC/Chrome推奨)
■ストーリーの進め方
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
【ゲームシステム名】:ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版
【PL対応人数】:2~5人(最適:4人)
【想定プレイ時間/延長の有無】:8時間(内お昼休憩1時間) /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【恐竜の島】
【シナリオ紹介】
シナリオタイトル: 「恐竜の島」
舞台 大陸から南に離れた多島海北部
トレーラー:
"大陸から何百マイルもの彼方 危険に満ちた海域の只中にある 「恐怖の島」。
かつて大いなる富を 集め、幾多の謎を秘めた万能の文明の廃墟がその 「失われた高地」 に眠っている" というのはどうやらガセネタだったらしい。
だが、 目の前にいるしたたかな貿易商は言った。
「とんでもなくデカイ、 野 だか魔だかがいるんです! 城門より頭がはみでるんじゃってくらい (12m)。こいつはガセネタじゃありません。 当代の王様は珍奇な動物には目がありません。金の匂いがしますぜー」
かつて大いなる富を 集め、幾多の謎を秘めた万能の文明の廃墟がその 「失われた高地」 に眠っている" というのはどうやらガセネタだったらしい。
だが、 目の前にいるしたたかな貿易商は言った。
「とんでもなくデカイ、 野 だか魔だかがいるんです! 城門より頭がはみでるんじゃってくらい (12m)。こいつはガセネタじゃありません。 当代の王様は珍奇な動物には目がありません。金の匂いがしますぜー」
導入を指定するハンドアウトを6案用意してますが、選択せずオリジナルでも構いません。
(長くなるため上記には不記載)
【ルール補足】
基本ルールブック所持必須となっていますが、これはベーシックルールのことで、こちらは無料でDL可能です。『プレイヤーズハンドブック』の所持は任意となります。
PC作成 : 6レベル、 能力値ポイントバイ HP上昇規定値 初期所持金装備+500gp
サンプルPC: ベーシックルールの4クラス (ファイター・クレリック・ウィザード・ローグ)を準備
レギュレーション詳細:
D&D初心者はベーシックルールの範囲内を推奨。
基本ルールブック。 サプリ使用希望者は日本語版 1冊のみ。 その他応相談。
使用する選択ルール: 能力値のカスタマイズ (P.13) ヒューマンの特徴 (P.31) 背景のルールに おける各種選択ルールマルチクラス (P163) 特技 (P165) 異なる能力値で技能を使う (P175) グリッド マップを使った戦闘 (P192)
■ルールブック所持
基本ルールブック所持必須(無料でDL可能)
■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or PLが個別にキャラメイクして提出する or 日程を決め、GMとキャラメイクする
■プレイ環境について
ユドナリウム(PC/Chrome推奨)
■ストーリーの進め方
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
【地球防衛機構ワンダーバンガード】卓_[オンラインセッション初心者/システム初心者対応](GM:カズまさん)
【GM名】:カズまさん
【ゲームシステム名】:地球防衛機構ワンダーバンガード
■ルールブック所持
【PL対応人数】:3~4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:6時間程度 / 延長しない(シナリオが終わっていなくても18時で終了する)
シナリオタイトル:【怪獣と霧と少女】
【シナリオ紹介】
■ シナリオトレーラー
ある日、特務チームに奇妙な調査依頼が届く。
それは個人がネットで生配信した時の記録動画で4人の大学生男女が鬱蒼とした竹林に入っていく映像だった。
動画の内容から心霊スポットへの肝試しのようだ。
次第に霧が深くなり、道に迷った彼らは、山鳴りのようなドーンドーンという音に怯えながら山中を逃げ回る。
そして、動画の最後の方で赤いワンピースの少女が映り込むとともに、近くでドーンという音がして、カメラが上空を映すと何か巨大なものが覆いかぶさってきて映像は切れる。
映像の通り、怪獣が関連する可能性があるということから、今回の調査依頼に至ったのだ。
霧深い竹林でなにが起きているのか、赤い服の少女とは一体?
地球防衛機構ワンダーバンガード
「怪獣と霧と少女」
それは個人がネットで生配信した時の記録動画で4人の大学生男女が鬱蒼とした竹林に入っていく映像だった。
動画の内容から心霊スポットへの肝試しのようだ。
次第に霧が深くなり、道に迷った彼らは、山鳴りのようなドーンドーンという音に怯えながら山中を逃げ回る。
そして、動画の最後の方で赤いワンピースの少女が映り込むとともに、近くでドーンという音がして、カメラが上空を映すと何か巨大なものが覆いかぶさってきて映像は切れる。
映像の通り、怪獣が関連する可能性があるということから、今回の調査依頼に至ったのだ。
霧深い竹林でなにが起きているのか、赤い服の少女とは一体?
地球防衛機構ワンダーバンガード
「怪獣と霧と少女」
【ルール補足】
[どんなゲーム?]
いわゆるウルトラマンとかに登場する地球防衛軍の隊員となって、怪獣と戦う自作のTRPGです。
ルールブックの所持は不要です。
シンプルなシステムで、ボードゲームのような感覚で遊べる簡単なゲームとなっています。
シンプルなゲームですので、データをがっつり作成したい人より、好きなようにロールプレイしながら、巨大な怪獣退治に挑戦したい人向けです。
[本卓の方針]
本卓では、当日にプレイヤー同士の自己紹介、キャラ作成などを行いますので、事前にデータを作成したり、打ち合わせる必要はございません。
気楽にご参加ください。
いわゆるウルトラマンとかに登場する地球防衛軍の隊員となって、怪獣と戦う自作のTRPGです。
ルールブックの所持は不要です。
シンプルなシステムで、ボードゲームのような感覚で遊べる簡単なゲームとなっています。
シンプルなゲームですので、データをがっつり作成したい人より、好きなようにロールプレイしながら、巨大な怪獣退治に挑戦したい人向けです。
[本卓の方針]
本卓では、当日にプレイヤー同士の自己紹介、キャラ作成などを行いますので、事前にデータを作成したり、打ち合わせる必要はございません。
気楽にご参加ください。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする
■プレイ環境について
ユドナリウムを使用
■ストーリーの進め方
シーン制にも自由行動にも当たらない
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
【卓準備】
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
最新記事
(12/31)
(10/26)
(09/28)
(08/22)
(08/17)
プロフィール
HN:
幻想コンベンション
自己紹介:
『幻想コンベンション』は愛知県大府市を中心に活動しているTRPGコンベンションです。どなたでもお気軽にご予約の上ご参加下さい。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。
主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。
主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。