忍者ブログ

幻想コンベンション開催予定


幻想コンベンションオンラインの開催予定は、


10月26日(日)予定  第27回幻想オンラインコン


12月14日(日)予定  第28回幻想オンラインコン


です。


9月28日(日)予定 幻想コン 愛三会館・会議室A 


11月22日(土)予定 幻想コン 愛三会館・会議室A 


です。

※下記スケジュールは通常運営のものです。
限定コン等では異なる場合がございますので、十分ご注意ください。※


PR

11/22(土) 幻想オフラインコン開催!


★11月22日(土)

2025年最後のオフラインコンベンションを開催します!

【会場】愛三文化会館2F 研修室・会議室A (JR共和駅より徒歩10分程度)
愛三文化会館HP

【参加費】PL:500円 初参加PL・卓成立GM:無料
※今回(2025年7月)よりPL参加費が500円となりました※

【コンベンション当日までの予定】
・9/28(日):GM応募開始予定
・10/17(金):GM応募〆切
・10/21(火):募集記事掲載&PL応募開始予定
・11/5(水):PL応募〆切予定
・11/22(土):立卓&卓分け通知予定

★開催時間が変更となっています。詳しくはコチラの記事をご確認ください。★

【開催予定卓】 (GM敬称略)

記号について:=TRPG未経験者対応可、=システム初心者(システム未経験)対応可、=システム経験者のみ対応














※会場の都合で立卓数を制限する可能性があります。ご了承ください※

GM応募開始までお待ちください

PL応募開始までお待ちください




※お手数ですが、以下の記事をご一読の上ご応募下さい。
参加される方へ(オフラインコン全体向け)

GM参加される方へ(オフラインコン)

※愛三文化会館までの経路はこちらをご確認ください。
会場案内(オフライン)

10/26(日)幻想オンラインコンベンション開催!


★10月26日(日)

読書・食欲・TRPGの秋!10月もオンラインコンベンションで遊びましょう!

【コンベンション当日までの予定】
・8/24(日):GM応募開始予定
・9/12(金):GM応募〆切
・9/16(火):募集記事掲載&PL応募開始予定
・10/1(水):PL応募〆切予定
・10/4(日):立卓&卓分け通知予定

★2024年3月より、開催時間が変更となっています。詳しくはコチラの記事をご確認ください。★

【開催予定卓】 (GM敬称略)

記号について:=TRPG未経験者対応可、=システム初心者(システム未経験)対応可、=システム経験者のみ対応


【マギカロギア】卓_(GM:FurFurさん)

【新クトゥルフ神話TRPG】卓_(GM:lando1995)

【トーキョーN◎VA THE AXLERATION】卓_(GM:ハヤブサ)

【ガイアケアTRPG】卓_(GM:命生(めいしょう))

【イージスゲーム】卓_(GM:メジアン)

【モノトーンミュージアム改訂版】卓_(GM:クロス)

【インセイン】卓_(GM:レムア(R28))



GM応募は終了しました

現在PL募集中!応募はコチラから!〆切:9/12(金)

※お手数ですが、以下の記事をご一読の上ご応募下さい。

参加される方へ(オンラインコン全体向け)

GM参加される方へ(オンラインコン)

運営規定(オンラインコン)

【インセイン】卓_[システム経験者のみ対応](GM:レムア(R28)さん)

【GM名】:レムア(R28)さん

【ゲームシステム名】:マルチジャンルホラーRPG「インセイン」

【PL対応人数】:3人

【想定プレイ時間/延長の有無】:5~7時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)


シナリオタイトル:【ゆびきり!】

【シナリオ紹介】
【シナリオ説明】
本シナリオは、かつてpixivに掲載されていた「呪われた神社」という作品を元に、若干の改変を加えたものです。原作の所在は探したのですが現在不明であり、私自身のオリジナル作品ではないことをあらかじめご了承ください。

ジャンルはホラーであり、物語の中には恐怖を感じさせる描写が含まれています。ただし、詳細な内容についてはネタバレ防止のため、ここでは伏せさせていただきます。 プレイヤーの皆様には、神社という舞台が持つ静謐さと不気味さが交錯する中で、徐々に明らかになる“何か”に向き合っていただくことになります。

タイトルの『ゆびきり!』は、「けいおん!」や「ゆるキャン△」といった作品の語感から着想を得たもので、女子中学生3人を想定した構成となっていますが、男子中学生での参加も可能です。キャラクターの性別や関係性は自由に設定していただいて構いません。

なお、本セッションはGMにとって身内以外との初めての卓となります。進行に不慣れな部分もあるかと思いますが、温かく見守っていただけますと幸いです。


【シナリオ概要】

◆イントロダクション
ある夏の日、とある田舎町。
あなた達は、今日も共に夏の日を過ごしていた。
ふとしたことから山の奥の廃れた神社に行くことになる。
「指切り神社」、そう呼ばれていた。
ここで「ゆびきりげんまん」をして約束をすると、必ず叶うという。
そんな場所で、あなた達三人は今日も楽しい夏の日を過ごすのであった。

かくれんぼ?おにごっこ?今日は何して遊ぼうか。
そろそろ帰ろうか、そう思って鳥居の外へ足を踏み出したその時だ。
あなた達は違和感に気が付く。鳥居を出てもどうしても神社に戻ってきてしまうのだ。
突然、神社に不可解に閉じ込められてしまった。
あなた達の使命は「神社から脱出すること」だ。

マルチジャンル・ホラーRPGインセイン「ゆびきり!」


◆ワールドセッティング:本当は怖い現代日本
PL人数:3人
シナリオタイプ:特殊型
リミット:3サイクル
狂気カード:12枚



【シナリオハンドアウト】

◆共通ハンドアウト
・推奨:中学生(職業:学生)
あなたたちはこの夏に田舎の町で出会い、仲良くなった友達同士です。
ある日、山奥に遊びに出かけた際、廃れた神社を見つけて中で遊んでいました。
一通り遊び終わり、帰ろうとしたところ、突然神社内に閉じ込められてしまいます。
出口を探そうと試みますが、なぜか帰ることができません。

あなたたちの使命は、【神社から脱出すること】です。

【ルール補足】
■キャラクター作成
本シナリオでは、プレイヤー(PL)がそれぞれ個別にキャラクターを作成し、事前に提出していただく形式を採用しています。キャラクターは現代日本に生きる一般人を想定しており、特別な能力や専門的知識を持たない存在として設計してください。神社に関わる動機や背景は自由に設定可能ですが、ハンドアウトに記載された「秘密」に沿った形での構築をお願いいたします。
また、可能であれば時間を調整し、アイスブレイクも兼ねたキャラクター作成の相談会を開催したいと考えています。これはあくまで任意参加ですが、参加者同士でキャラクターの関係性や動機を共有し、一定のコンセンサスを築くことで、物語やロールプレイに深みが生まれると考えています。
相談会では、キャラクター同士の接点や距離感、シナリオへの関わり方などを柔らかく話し合いながら、セッションへの期待感を高めていければと思います。もちろん、個別性や「秘密」を重視したい方のスタイルも尊重いたしますので、ご安心ください。


■ルールブックの所持・使用
本セッションのGMは初心者のため、基本ルールブックを所持している方のみを対象とさせていただきます。円滑な進行とルール理解のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
使用予定のルールブックは以下の通りです:

『インセイン』、『インセイン2:デッドループ』、『ブラックデイズ』

なお、2025年9月22日に発売予定の『インセイン基本ルールブック(新版)』を入手できた場合には、内容をセッションに反映する可能性があります。ただし、これはあくまでイレギュラー対応となりますので、基本的には上記3冊を前提とした運用となります。


■ルールブック所持
基本ルールブック所持必須


■キャラクター作成について
PLが個別にキャラメイクして提出する or 日程を決め、GMとキャラメイクする


■プレイ環境について
パソコン使用のみでお願いします。
本セッションは、Discordとココフォリアを併用して進行いたします。

「Discord」は音声通話・テキスト連絡・進行補助に使用します。セッション前後の連絡やキャラクター作成相談会なども、こちらで行う予定です。また、ハンドアウトの配布やキャラクター提出、秘密の受け渡しなどの情報共有もDiscordを通じて行います。

「ココフォリア」はキャラクター管理、シナリオ進行、各種演出や情報整理など、卓上でのプレイに必要な要素を扱います。視覚的な演出や共有メモなども活用し、セッションの没入感を高めていく予定です。

なお、BGMの使用は行いません。GMが音響管理を苦手としているため、静かな環境でのプレイを基本とさせていただきます。
また、立ち絵には生成AIの使用も可能とします。ただし、著作権を侵害するものや、公序良俗に反する内容の使用はご遠慮ください。参加者の創造性を尊重しつつ、安心して楽しめる場づくりにご協力をお願いいたします。

■スマートフォンのみの参加
不可能


■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)


■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:③(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●ほのぼの(日常シーンやのんびりとした雰囲気。ハートフルなストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●グロ表現あり

【モノトーンミュージアム改訂版】卓_[システム未経験者対応](GM:クロスさん)

【GM名】:クロスさん

【ゲームシステム名】:モノトーンミュージアム改訂版

【PL対応人数】:3~5人

【想定プレイ時間/延長の有無】:6-8時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)

シナリオタイトル:【翡翠夢みし花の香に】

【シナリオ紹介】
こんにちは!今回モノトーンミュージアムのGMを務める、クロスです。
アイロニックメルヘンTRPG「モノトーンミュージアム」は、色無き怪物"異形"により人々が悲劇に見舞われる世界で、PCたち"紡ぎ手"がその歪んだ物語を紡ぎ直すために立ち向かう、そんなTRPGです。
モノトーンミュージアムでは、童話の香り漂うファンタジー世界「左の地」を舞台に、様々な悲劇が、喜劇が、惨劇が起こることでしょう。
そしてモノトーンミュージアムは、昨年"改訂版"へと生まれ変わりました。今回はそんな改訂版での募集となります。

シナリオは、2017年発売のスーパーシナリオサポートVol.2に収録されている「翡翠夢みし花の香に」です。こちらを改訂版環境にアップデートして遊びたいと思います。
以下、概要です。

----------

 さて、ここに集いし品々にはいかなる想いがありましょう。
 鎖持つ所有者が鞭鳴らそうとも、心まで殺すことはできますまい。

 少女が願うは、想い出に咲き誇る花の丘。
 そこにない風景を追い求め、縁を結びし紡ぎ手は喧噪の大国を駆け巡る。
 歪みし鎖の刻む痕、 尽きゆく命の儚き音。
 とうに過ぎ去りし景色の中で、その眼が最期に見るものは。

   モノトーンミュージアム『翡翠夢みし花の香に』

   ―――かくして、物語は紡がれる

----------

PC1
パートナー: メルツェル 感情: 友情
クイックスタート: 小さな英雄 クラス:童子
 君は商いの国に住む童子だ。ひょんなことから潜り込んだ見世物 一座の舞台裏で窮地に陥った君は、そこに囚われていた少女メルツェルに救われ九死に一生を得た。少女の元へ通ううち「どうしても行きたいところがある」と懇願された君は、彼女の足枷を外し一座から連れ出した。今度は、自分が彼女に恩返しをする番だ。

PC2用
パートナー: エリサ・パルティータ 感情 尽力
クイックスタート: 名もなき旅人 クラス: 旅人
 君は13年前に生き別れた女性、エリサを探して左の地を放浪する旅人だ。商いの国を訪れた君は、よく似た人物がいるという噂を聞 きつけ、見世物一座 “驚嘆の暗がり座へと向かった。そこにいたのは、13年前と同じ少女の姿をしたエリサ。これはいったいどうしたことだろう。君はなんとしても真相を確かめねばならない。

PC3
パートナー: ダーヴィス 感情: 不信
クイックスタート: 宵闇の怪盗 クラス:日陰者
 君は赤銅の鈴に所属する日陰者だ。ある秋の日、君はボスのプラトーから新たな仕事を命じられた。この国に来ている見世物一座“驚嘆の暗がり座” に異形の疑惑があるという。もし疑いが真実ならば、排除しなければならない。君は見世物一座とその座長ダーヴィスの正体を見極めるため、“驚嘆の暗がり座” へ向かった。

PC4用
パートナー: “朱羽根” カトル 感情: 友情
クイックスタート: 奇妙な隣人 クラス: 其達
 君は商いの国に住む其達だ。その日、友人である其達の“朱羽根"カトルと路地裏で遊んでいた君は、不信な男たちに襲われた。間一 髪、君は難を逃れたが、怪しげな御標が下りたことでカトルは襲撃者にさらわれてしまう。あの御標が神のものであるはずがない。君は、なんとしても大切な友達を助けようと決意した。

PC5用
パートナー: アリア・B・コロラトゥーラ 感情:信頼
クイックスタート: 針の魔女 クラス: 裁縫師
 君は商いの国の裁縫師だ。君の元に夜の女王から新たな任務が入ったのは、秋も深まるころであった。国の路地裏で其達たちが襲われ、その際に不吉な御標とほつれが現われたという。襲撃者は異形に違いない。君は難を逃れたというPC4と共に、誘拐犯を追うため行動を開始した。


【ルール補足】
サンプルキャラクターを使用する方も含め、セッションまでにキャラクターの設定は作成してもらいます。
データを自作する方はカッサンドラの書架も使用可とします。演者レベルは3です。

■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能


■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or PLが個別にキャラメイクして提出する


■プレイ環境について
ココフォリア使用。通話はスマホ可ですが、セッションはパソコンまたはタブレットとします。

■スマートフォンのみの参加
不可能


■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)


■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:④(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)

プロフィール

HN:
幻想コンベンション
自己紹介:
『幻想コンベンション』は愛知県大府市を中心に活動しているTRPGコンベンションです。どなたでもお気軽にご予約の上ご参加下さい。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。

主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
29 30

ブログ内検索