【MAGIUS ボトムズタクティクス(自作システム)】卓_[TRPG未経験者対応](GM:KEYさん)
【GM名】:KEYさん
【ゲームシステム名】:MAGIUS ボトムズタクティクス(自作システム)
【PL対応人数】: 3~4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:6時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【渇望】
【シナリオ紹介】
100年戦争終結から1年、とある辺境惑星の片隅にある歓楽街エダの街でバトリングで生計を立てていたPCたち
彼らは見るからに胡散臭そうな男からうまい儲け話があるといってジジリウム強奪を持ちかけられる
ヤバい仕事なのは間違いない
だがボトムズ乗りの本能がバトリングなんて紛い物で抑えきれるはずもなく……
MAGIUS ボトムズタクティクス
「渇望」
エダの街のコーヒーは見た目以上に薄い
※プレイヤーは全員エダの街のバトリング選手となります
【ルール補足】
TVアニメ「装甲騎兵ボトムズ」に出てくる全長4Мのロボ、AT (アーマードトルーパー) の戦闘を扱った戦闘ボードゲーム「ボトムズタクティクス」に富士見ドラゴンブックから1995年に発表された汎用TRPGシステムであるMAGIUSを組み合わせた自作の簡易TRPGシステムです
物語進行時は行動判定を2D6 (対応する技能があるときは3D6の中から2Dを選び、かつ技能値も足す)+能力値で目標値以上を出すと成功、AT戦闘時は「ボトムズタクティクス」のルールをそのまま使います
ちなみに今回は「ボトムズタクティクス」でAT戦闘を遊ぶのがメイン(チュートリアルを含め複数回戦闘を予定)のためTRPG要素は薄めになります
何分ボードゲームとTRPGを組み合わせるという初めてのことをするので至らないところもあるとは思いますが楽しんでいただけるよう頑張ります
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
コンベンションの当日午前中にキャラクターを作成
■ストーリーの進め方
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:②(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●謎解きもの(PL自身あるいはPCが推理、謎解きに挑戦します)
●グロ表現あり
【ゲームシステム名】:MAGIUS ボトムズタクティクス(自作システム)
【PL対応人数】: 3~4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:6時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【渇望】
【シナリオ紹介】
100年戦争終結から1年、とある辺境惑星の片隅にある歓楽街エダの街でバトリングで生計を立てていたPCたち
彼らは見るからに胡散臭そうな男からうまい儲け話があるといってジジリウム強奪を持ちかけられる
ヤバい仕事なのは間違いない
だがボトムズ乗りの本能がバトリングなんて紛い物で抑えきれるはずもなく……
MAGIUS ボトムズタクティクス
「渇望」
エダの街のコーヒーは見た目以上に薄い
※プレイヤーは全員エダの街のバトリング選手となります
【ルール補足】
TVアニメ「装甲騎兵ボトムズ」に出てくる全長4Мのロボ、AT (アーマードトルーパー) の戦闘を扱った戦闘ボードゲーム「ボトムズタクティクス」に富士見ドラゴンブックから1995年に発表された汎用TRPGシステムであるMAGIUSを組み合わせた自作の簡易TRPGシステムです
物語進行時は行動判定を2D6 (対応する技能があるときは3D6の中から2Dを選び、かつ技能値も足す)+能力値で目標値以上を出すと成功、AT戦闘時は「ボトムズタクティクス」のルールをそのまま使います
ちなみに今回は「ボトムズタクティクス」でAT戦闘を遊ぶのがメイン(チュートリアルを含め複数回戦闘を予定)のためTRPG要素は薄めになります
何分ボードゲームとTRPGを組み合わせるという初めてのことをするので至らないところもあるとは思いますが楽しんでいただけるよう頑張ります
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
コンベンションの当日午前中にキャラクターを作成
■ストーリーの進め方
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:②(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●謎解きもの(PL自身あるいはPCが推理、謎解きに挑戦します)
●グロ表現あり
PR
【シノビガミ】卓_[システム未経験者対応](GM:監督さん)
【GM名】:監督さん
【ゲームシステム名】:忍術バトルRPG「シノビガミ」
【PL対応人数】:4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:8時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【影の町で】
【シナリオ紹介】
忍秘伝・改 掲載シナリオ「影の町で」
■シナリオ情報
作者:池田 朝佳 さん
タイプ:特殊型
リミット:3
プレイヤー人数:4人
レギュレーション:現代退魔編
シーン表:通常シーン表
■今回予告
海辺の小さな都市「御影市」。
そこには、神剣「照月」があると言う。
各々の流派より「照月」の回収を命じられた、4人の忍が交わる。
■ハンドアウト
PC①
【使命】
推奨:鞍馬神流
あなたは、鞍馬神流に属する忍者だ。
あなたの【使命】は、神剣「照月」を回収し、鞍馬神流に持ち帰ることだ。
PC②
【使命】
推奨:比良坂機関
あなたは比良坂機関に属する忍者だ。
あなたの【使命】は、神剣「照月」を奪い、比良坂機関に持ち帰ることだ。
PC③
【使命】
推奨:御斎学園
あなたは御斎学園に属する忍者だ。
あなたの【使命】は、神剣「照月」を奪い、御斎学園に持ち帰ることだ。
PC④
【使命】
推奨:斜歯忍軍
あなたは斜歯忍軍に属する忍者だ。
あなたの【使命】は、神剣「照月」を奪い、斜歯忍軍に持ち帰ることだ。
【ルール補足】
使用可能書籍:基本大判(改訂版)のみ
名前、年齢、性別、表の顔、信念:自由
流派、流儀:HOに準拠
階級:新規中忍
追加ルール(有):特殊な戦闘乱入
追加ルール(無):
下位流派、血盟、その他功績点の使用(p139)、一般人、儀式忍法、奥義開発、従者
※諸注意
時間の目安として、開会式~初心者導入~昼休憩~セッション開始までの時間を10:30-12:30で考えています。データに関しては、一律、サンプルキャラクターシートで対応しますので、PCデータの自作はないものとご留意下さい。
その他必要な持ち物:筆記用具、6面ダイス2個
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
一律、サンプルキャラクターシートで対応します。
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:②(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:②(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
【ゲームシステム名】:忍術バトルRPG「シノビガミ」
【PL対応人数】:4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:8時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【影の町で】
【シナリオ紹介】
忍秘伝・改 掲載シナリオ「影の町で」
■シナリオ情報
作者:池田 朝佳 さん
タイプ:特殊型
リミット:3
プレイヤー人数:4人
レギュレーション:現代退魔編
シーン表:通常シーン表
■今回予告
海辺の小さな都市「御影市」。
そこには、神剣「照月」があると言う。
各々の流派より「照月」の回収を命じられた、4人の忍が交わる。
■ハンドアウト
PC①
【使命】
推奨:鞍馬神流
あなたは、鞍馬神流に属する忍者だ。
あなたの【使命】は、神剣「照月」を回収し、鞍馬神流に持ち帰ることだ。
PC②
【使命】
推奨:比良坂機関
あなたは比良坂機関に属する忍者だ。
あなたの【使命】は、神剣「照月」を奪い、比良坂機関に持ち帰ることだ。
PC③
【使命】
推奨:御斎学園
あなたは御斎学園に属する忍者だ。
あなたの【使命】は、神剣「照月」を奪い、御斎学園に持ち帰ることだ。
PC④
【使命】
推奨:斜歯忍軍
あなたは斜歯忍軍に属する忍者だ。
あなたの【使命】は、神剣「照月」を奪い、斜歯忍軍に持ち帰ることだ。
【ルール補足】
使用可能書籍:基本大判(改訂版)のみ
名前、年齢、性別、表の顔、信念:自由
流派、流儀:HOに準拠
階級:新規中忍
追加ルール(有):特殊な戦闘乱入
追加ルール(無):
下位流派、血盟、その他功績点の使用(p139)、一般人、儀式忍法、奥義開発、従者
※諸注意
時間の目安として、開会式~初心者導入~昼休憩~セッション開始までの時間を10:30-12:30で考えています。データに関しては、一律、サンプルキャラクターシートで対応しますので、PCデータの自作はないものとご留意下さい。
その他必要な持ち物:筆記用具、6面ダイス2個
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
一律、サンプルキャラクターシートで対応します。
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:②(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:②(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
【あやびと】卓_[システム未経験者対応](GM:ひのりょーさん)
【GM名】:ひのりょーさん
【ゲームシステム名】:大正伝奇浪漫RPGあやびと
【PL対応人数】:1〜4人(1人の場合、GMCが入ります)
【想定プレイ時間/延長の有無】:1本目3時間、2本目3時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【「あなたは、いずこへ」「羽ばたけぬ翼」】
【シナリオ紹介】
Role&Roll vol.215 掲載シナリオ
伊豆での出逢いは偶然だった。あるいは必然だったのか。
踊り子は惹かれるように、帝都の地へと向かう。
まふだの裏側に映る、彼の想い人。
だが、踊り子の過去が牙を剥く。
大正伝奇浪漫RPGあやびと
「あなたは、いずこへ」
これは人間と妖怪が紡ぐ物語。
Role&Roll vol.217 掲載シナリオ
拳が交錯し、鍛え上げられた肉体がぶつかり合う。
それが武術大会“武神降臨”だ。
これは己の弱さに抗う、一人の男の道筋。
その拳先には、常に師の背中があった。
大正伝奇浪漫RPGあやびと
「羽ばたけぬ翼」
これは人間と妖怪が紡ぐ物語。
【ルール補足】
シナリオ1本目は5Lvキャラクター、2本目は6Lvにアップしたキャラクターを使用します。
初期作成のキャラクターを作った上で、5Lvへの成長作業を行います。
公式のサンプルキャラクターを用意していますので、そちらからキャラクターを選んだ上で成長での作成も可能です。
「あやびと(基本)」の他、「よいばな」「こいつみ」を使用。
筆記用具、6面ダイスを出来れば9個(GMからの貸出可能)用意して下さい。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
コンベンション当日に初期作成をしたキャラクター、またはサンプルキャラクターをベースに成長作業を行なう
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:②(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
【ゲームシステム名】:大正伝奇浪漫RPGあやびと
【PL対応人数】:1〜4人(1人の場合、GMCが入ります)
【想定プレイ時間/延長の有無】:1本目3時間、2本目3時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【「あなたは、いずこへ」「羽ばたけぬ翼」】
【シナリオ紹介】
Role&Roll vol.215 掲載シナリオ
伊豆での出逢いは偶然だった。あるいは必然だったのか。
踊り子は惹かれるように、帝都の地へと向かう。
まふだの裏側に映る、彼の想い人。
だが、踊り子の過去が牙を剥く。
大正伝奇浪漫RPGあやびと
「あなたは、いずこへ」
これは人間と妖怪が紡ぐ物語。
Role&Roll vol.217 掲載シナリオ
拳が交錯し、鍛え上げられた肉体がぶつかり合う。
それが武術大会“武神降臨”だ。
これは己の弱さに抗う、一人の男の道筋。
その拳先には、常に師の背中があった。
大正伝奇浪漫RPGあやびと
「羽ばたけぬ翼」
これは人間と妖怪が紡ぐ物語。
【ルール補足】
シナリオ1本目は5Lvキャラクター、2本目は6Lvにアップしたキャラクターを使用します。
初期作成のキャラクターを作った上で、5Lvへの成長作業を行います。
公式のサンプルキャラクターを用意していますので、そちらからキャラクターを選んだ上で成長での作成も可能です。
「あやびと(基本)」の他、「よいばな」「こいつみ」を使用。
筆記用具、6面ダイスを出来れば9個(GMからの貸出可能)用意して下さい。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
コンベンション当日に初期作成をしたキャラクター、またはサンプルキャラクターをベースに成長作業を行なう
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:②(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
【ゆうやけこやけ 】卓_[TRPG未経験者対応](GM:宗方ただしさん)
【GM名】:宗方ただしさん
【ゲームシステム名】:ふしぎもののけRPG ゆうやけこやけ
【PL対応人数】:2〜4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:6時間 /延長しない(シナリオが終わっていなくても18:30までに終了する)
シナリオタイトル:【夏祭り】
【シナリオ紹介】
夏祭り
一名町ではお盆のころに、「三姫神」を祭るお祭りがあります。変化(PC)たちは、お祭りよりどんな屋台でどんな食べ物が食べたいか、で盛り上がるでしょう。
そこへ「八幡鈴音」がやってきて、「今年の夏祭りは中止になるやもしれん」と言います。なんでも、「三姫神」が三人ともへそを曲げて、祭りに参加しないと言い出したとか。
このままではお祭りは中止、屋台も来ず美味しいものが食べられないことになるかも。鈴音は言います「祭りを開きたくば、三姫神さまの機嫌伺いしておいで。お駄賃をやるから」
屋台の美味しいものを食べるため、変化たちは「三姫神」のもとに向かいます。
【ルール補足】
基本ルールブックとさぷりめんとそのいちを使います。ただしTRPG初心者、ゆうやけこやけ初心者が一人でもいた場合、使える変化は基本ルールブック記載の7種になります。
優しい心を持って来てください。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
コンベンション当日にキャラを作成します。
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:⑤(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●ほのぼの(日常シーンやのんびりとした雰囲気。ハートフルなストーリー)
【ゲームシステム名】:ふしぎもののけRPG ゆうやけこやけ
【PL対応人数】:2〜4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:6時間 /延長しない(シナリオが終わっていなくても18:30までに終了する)
シナリオタイトル:【夏祭り】
【シナリオ紹介】
夏祭り
一名町ではお盆のころに、「三姫神」を祭るお祭りがあります。変化(PC)たちは、お祭りよりどんな屋台でどんな食べ物が食べたいか、で盛り上がるでしょう。
そこへ「八幡鈴音」がやってきて、「今年の夏祭りは中止になるやもしれん」と言います。なんでも、「三姫神」が三人ともへそを曲げて、祭りに参加しないと言い出したとか。
このままではお祭りは中止、屋台も来ず美味しいものが食べられないことになるかも。鈴音は言います「祭りを開きたくば、三姫神さまの機嫌伺いしておいで。お駄賃をやるから」
屋台の美味しいものを食べるため、変化たちは「三姫神」のもとに向かいます。
【ルール補足】
基本ルールブックとさぷりめんとそのいちを使います。ただしTRPG初心者、ゆうやけこやけ初心者が一人でもいた場合、使える変化は基本ルールブック記載の7種になります。
優しい心を持って来てください。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
コンベンション当日にキャラを作成します。
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:⑤(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●ほのぼの(日常シーンやのんびりとした雰囲気。ハートフルなストーリー)
【機動戦士ガンダムRPGアドバンストエディション】卓_[システム未経験者対応](GM:UGEさん)
【GM名】:UGEさん
【ゲームシステム名】:機動戦士ガンダムRPGアドバンストエディション
【PL対応人数】:3~4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:7時間(2時間:キャラシ作成、5時間:セッション時間)/シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【マ・クベの遺産】
【シナリオ紹介】
あらすじ
時代は宇宙世紀0085年頃。
一年戦争は終わったもののジオン残党によるテロが各地で頻発し、テイターンズによるスペースノイド弾圧が本格化したころです。
物語はトルコのイスタンブール、黒海をはさんで東側のカフカス山脈のあたりで展開されます。
僻地での安全な単なる警護任務だったはずのあなた方…。
突如、襲撃された美術館。そこには様々噂がささやかれる「「マ・クベコレクション」が…。
それぞれの思惑を胸に、あなた達は「マ・クベコレクション」の捜索に従事する…。
PCの立場
PC(プレイヤーキャラクター)たちは連邦軍に投降した元ジオン兵で、捕虜収容所に入れられたものの戦後に解放され、連邦軍に再就職したという立場です。
戦後の連邦軍は人材や軍備の不足に悩まされており、ジオンのMSやスタッフを編入するということも多かったでしょう。
PCらは元ジオン軍人であるため、軍内では肩身が狭く、他の部隊とそりが合いません。
ただし、この地域の実力者であるNPCのキム・ハンには言頼され、半ば私兵のような立場となっています。
また、PCたちの直接の上官はNPCのオルバン・イサク少尉です。
隊長という立場上、イサクは常にPCらと行動をともにしますが、やる気がなく、すべてをPCに任せきりにしています。
PCたちの愛機ですが、アッグガイ、グフ飛行試験型、グフ重装型、ジムライトアーマーの中から好きなものを選びます。
元ジオン兵であるPC達の立場は連邦軍内では低く、また比較的平和な地域に配備されているため、時代遅れの試作機しか与えられませんでした。
おすすめポイント①
「カリョービン」なるオリジナルMSが登場。「あれ、このMS…〇〇様に似ている…」
おすすめポイント②
彩色済み立体コマを使用。登場MSをSDタイプのコマを使用して戦闘シーンの
タクティカルコンバットを再現します。
これこそ、オフラインならではの楽しみ方♪
おすすめポイント③
機動戦士ガンダムの史実に基づいた、シナリオの結末。
生還したPCは、「刻の涙」を見ます。
一緒にガンダムの歴史の1ページを紡いでみませんか?
【ルール補足】
全ての判定が2D6又は3D6の上方ロールで行われるシンプルなルールです。
登場MSは50を超え、豊富な武器や機体損害表、パイロットの戦闘特技でタクティカルな戦闘を楽しめます。
さらに不確定要素としてPAD(パーソナル・アビリティ・ダイス)システムが戦闘を
有利にも不利にもするためスリリングな戦場を体感できるかもしれません。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
当日行います。
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:②(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:③(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:④(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
【ゲームシステム名】:機動戦士ガンダムRPGアドバンストエディション
【PL対応人数】:3~4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:7時間(2時間:キャラシ作成、5時間:セッション時間)/シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【マ・クベの遺産】
【シナリオ紹介】
あらすじ
時代は宇宙世紀0085年頃。
一年戦争は終わったもののジオン残党によるテロが各地で頻発し、テイターンズによるスペースノイド弾圧が本格化したころです。
物語はトルコのイスタンブール、黒海をはさんで東側のカフカス山脈のあたりで展開されます。
僻地での安全な単なる警護任務だったはずのあなた方…。
突如、襲撃された美術館。そこには様々噂がささやかれる「「マ・クベコレクション」が…。
それぞれの思惑を胸に、あなた達は「マ・クベコレクション」の捜索に従事する…。
PCの立場
PC(プレイヤーキャラクター)たちは連邦軍に投降した元ジオン兵で、捕虜収容所に入れられたものの戦後に解放され、連邦軍に再就職したという立場です。
戦後の連邦軍は人材や軍備の不足に悩まされており、ジオンのMSやスタッフを編入するということも多かったでしょう。
PCらは元ジオン軍人であるため、軍内では肩身が狭く、他の部隊とそりが合いません。
ただし、この地域の実力者であるNPCのキム・ハンには言頼され、半ば私兵のような立場となっています。
また、PCたちの直接の上官はNPCのオルバン・イサク少尉です。
隊長という立場上、イサクは常にPCらと行動をともにしますが、やる気がなく、すべてをPCに任せきりにしています。
PCたちの愛機ですが、アッグガイ、グフ飛行試験型、グフ重装型、ジムライトアーマーの中から好きなものを選びます。
元ジオン兵であるPC達の立場は連邦軍内では低く、また比較的平和な地域に配備されているため、時代遅れの試作機しか与えられませんでした。
おすすめポイント①
「カリョービン」なるオリジナルMSが登場。「あれ、このMS…〇〇様に似ている…」
おすすめポイント②
彩色済み立体コマを使用。登場MSをSDタイプのコマを使用して戦闘シーンの
タクティカルコンバットを再現します。
これこそ、オフラインならではの楽しみ方♪
おすすめポイント③
機動戦士ガンダムの史実に基づいた、シナリオの結末。
生還したPCは、「刻の涙」を見ます。
一緒にガンダムの歴史の1ページを紡いでみませんか?
【ルール補足】
全ての判定が2D6又は3D6の上方ロールで行われるシンプルなルールです。
登場MSは50を超え、豊富な武器や機体損害表、パイロットの戦闘特技でタクティカルな戦闘を楽しめます。
さらに不確定要素としてPAD(パーソナル・アビリティ・ダイス)システムが戦闘を
有利にも不利にもするためスリリングな戦場を体感できるかもしれません。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
当日行います。
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:②(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:③(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:④(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
最新記事
(12/31)
(12/14)
(11/22)
(10/26)
(10/26)
プロフィール
HN:
幻想コンベンション
自己紹介:
『幻想コンベンション』は愛知県大府市を中心に活動しているTRPGコンベンションです。どなたでもお気軽にご予約の上ご参加下さい。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。
主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。
主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。