忍者ブログ

【地球防衛機構ワンダーバンガード】卓_[オンラインセッション初心者/システム初心者対応](GM:カズまさん)

【GM名】:カズまさん 

【ゲームシステム名】:地球防衛機構ワンダーバンガード

【PL対応人数】:3~4人

【想定プレイ時間/延長の有無】:6時間程度 / 延長しない(シナリオが終わっていなくても18時で終了する)

シナリオタイトル:【怪獣と霧と少女】 

【シナリオ紹介】 

■ シナリオトレーラー 

ある日、特務チームに奇妙な調査依頼が届く。
それは個人がネットで生配信した時の記録動画で4人の大学生男女が鬱蒼とした竹林に入っていく映像だった。
動画の内容から心霊スポットへの肝試しのようだ。
次第に霧が深くなり、道に迷った彼らは、山鳴りのようなドーンドーンという音に怯えながら山中を逃げ回る。
そして、動画の最後の方で赤いワンピースの少女が映り込むとともに、近くでドーンという音がして、カメラが上空を映すと何か巨大なものが覆いかぶさってきて映像は切れる。
映像の通り、怪獣が関連する可能性があるということから、今回の調査依頼に至ったのだ。
霧深い竹林でなにが起きているのか、赤い服の少女とは一体?

地球防衛機構ワンダーバンガード
「怪獣と霧と少女」


【ルール補足】

[どんなゲーム?]
いわゆるウルトラマンとかに登場する地球防衛軍の隊員となって、怪獣と戦う自作のTRPGです。
ルールブックの所持は不要です。
シンプルなシステムで、ボードゲームのような感覚で遊べる簡単なゲームとなっています。
シンプルなゲームですので、データをがっつり作成したい人より、好きなようにロールプレイしながら、巨大な怪獣退治に挑戦したい人向けです。

[本卓の方針]
本卓では、当日にプレイヤー同士の自己紹介、キャラ作成などを行いますので、事前にデータを作成したり、打ち合わせる必要はございません。
気楽にご参加ください。

■ルールブック所持 
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする

■プレイ環境について
ユドナリウムを使用

■ストーリーの進め方 
シーン制にも自由行動にも当たらない 

■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視) 


■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり) 


■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる) 


【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)


【卓準備】
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
PR

<8/29(日)の部>【Call of Cthulhu 6版】卓_[オンラインセッション未経験者/システム経験者対応](KP:お米の子さん)

【KP名】:お米の子さん 

【ゲームシステム名】:Call of Cthulhu 6版

【PL対応人数】:1~4人

【想定プレイ時間/延長の有無】:6~7時間/延長しない(シナリオが終わっていなくても18時で終了する)

シナリオタイトル:【気付かせてはいけない】 

【シナリオ紹介】 

■ シナリオトレーラー 
りぶ様作「気付かせてはいけない」
時間:1人で3~5h    
   複数人で~6hほど(ボイセ)
推奨:探索基本3種(目星、聞き耳、図書館)、圧倒的RP
準推:英語、鍵開け(、心理学)

事実は変わらない。言葉は届かない。

抗えない理不尽なエンドが存在します。
 
【ルール補足】

GMがサプリ未所持の為、基本ルルブのみとさせていただきます。
新規探索者のみ 探索者同士知り合いでも初対面でも可能 キャラシはいあきゃらにて作成ください。
職業についてはオリジナル職業も推奨します。
基本ルルブの記載ルールを元に作っていただき、いあきゃらメモ欄に職業技能8種をお書きください。(内容によっては、何故この技能を取ったのか聞く場合がございます。ご了承ください)
技能値は最大で85までとしています。(母国語などは含まない)
当日までにいあきゃらでのキャラシと、立ち絵をご用意お願いします。
ルールブック未所持の方には別日でキャラ作成会を予定させていただきます。
個別での行動が可能で、その際は何か無い限りDEX順に処理させていただきます。

■ルールブック所持 
未所持でも可能。

■プレイ環境について 
使用はココフォリアで、見れるのであればiPhone等からでも大丈夫です。

■ストーリーの進め方 
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)

■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視) 


■セッション方針:③(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり) 


■セッションの芸風:② (①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる) 


【シナリオ傾向】
シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
謎解きもの(PL自身あるいはPCが推理、謎解きに挑戦します)



【卓準備】
初期レベルのキャラクターを使用します
性的な表現(男女を問わず、具体的な性描写が入る予定がある)
グロテスク表現(暴力シーンやグロテスクな具体的描写が入る予定がある)

<8/28(土)の部>【忍術バトルRPGシノビガミ】卓_[オンラインセッション未経験者/システム初心者対応](GM:グランさん)

【GM名】:グランさん ※幻想コン初参加 


【ゲームシステム名】:忍術バトルRPGシノビガミ

【PL対応人数】:4~6人

【想定プレイ時間/延長の有無】:6時間/シナリオが終わらなけば延長する

シナリオタイトル:【とんでもねぇ、依頼だぜ】 

【シナリオ紹介】 


ゲームシステム「シノビガミ」
・シノビガミとは  
現代社会を舞台に、複数存在する流派に所属する忍者となって闇の世界でしのぎを削る伝奇的な世界観のRPGです。
私たちが生活している世の裏には「忍びの世」と呼ばれる影の世界が存在しています。  
そこでは日夜戦いが繰り広げられておりますが、そうした事実は隠蔽されており私たちの目には届きません。
その忍びの世界に生きる者たちを「忍者(シノビ)」と呼びます。  
シノビガミではプレイヤーたちはシノビとして生き、物語を展開していくことになります。  
忍者は人並み外れた凄まじい身体能力を持ち、本気で動いたシノビは一般人の目には捉えることすら出来ません。  
そして武術、科学技術、魔術、妖術などを取り込んだ異能力「忍法」を使いこなします。  
一般人から見たらまさに超人です。  
そのシノビですが、実は常に忍びの世界に生きているわけではありません。  
普段は一般人と同じように流行りの服を着て、学校や仕事場に向かい、友人と会合を楽しんでいます。  
一般人に溶け込みつつ、必要な場面では忍者として任務に赴く。

「とんでもねぇ、依頼だぜ」 
シナリオトレーラー(導入) 
時期は真夏、PC達に居るN市は海が綺麗で海水浴もできるため連日観光客や旅行客で大賑わい・・・なのだがその日の夜、ニュースで季節外れの大型台風が突如接近していると流れていた。
その翌日、NPC1(市長)の集められた、依頼とのことだがその内容は・・・・・

HO1~6使命共通 〇〇〇〇を消すこと(〇〇はネタバレのため伏せます)
※4~6人用のシナリオです
エニグマあり、ロストなし。
新規中忍限定 
初心者の方には作成は説明しながら作成していきます
事前に作成できる方は作成してもらって構いません

作成:オリジナル 元ネタあり

シナリオシート https://character-sheets.appspot.com/sgScenario/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEY7LKMugMM
 
【ルール補足】

ハウスルールあり↓
https://character-sheets.appspot.com/sgScenario/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYl9OmkAMM

キャラ作成は初心者参加の場合、開始前に作成時間を取ります
経験者の方は事前に作成してもらって構いません
使用ルールブックは基本・忍秘伝改・正忍記(持っていない方がいた場合その方に合わせて使用ルルブを変更します)
立ち絵は必須ではありませんがあると嬉しいです
キャラクターのアイコン(コマ)は準備いただけると助かります
作成前に功績点を新規作成キャラは8点・継続キャラは5点配布します
使用可能功績点は9点までとさせてもらいます


■ルールブック所持 
所持を原則としますが、未所持の場合でも参加OKです。
未所持の場合はこちらで作成した基本ルルブのサンプルキャラクターを使用していただきます。

■プレイ環境について 
使用ツールはココフォリア、Discordを予定しています。PC上でのプレイを想定しています。

■ストーリーの進め方 
シーン制(場面で区切られるストーリー)

■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視) 


■セッション方針:⑤(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり) 


■セッションの芸風:④ (①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる) 


【シナリオ傾向】
アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)



【卓準備】
サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり

<8/28(土)の部>【Call of Cthulhu 6版】卓_[オンラインセッション未経験者/システム経験者対応](KP:お米の子さん)

【KP名】:お米の子さん 

【ゲームシステム名】:Call of Cthulhu 6版

【PL対応人数】:3人

【想定プレイ時間/延長の有無】:8時間/シナリオが終わらなけば延長する

シナリオタイトル:【縁-エニシ-】 

【シナリオ紹介】 

■ シナリオトレーラー 

「縁-エニシ-」(オリジナルシナリオ)
傾向:クローズド / ロスト有
推奨技能:目星 聞き耳 図書館 CON  
※ファンブルしないという強い意志
所要時間:1時間〜 ・秘匿で当日数字が割り振られます。
※緊縛という行為に嫌悪感がない方推奨

近所に最近大型のショッピングモールが出来たらしい。
次の休みにそこへ行こうと計画し、休みとなった僕達(私達)は目的地を目指した。
「出逢えば繋がってしまう。縁を大切に。切ってはいけない……でないと私も……」

抗えない理不尽なエンドが存在します。


【ルール補足】

GMがサプリ未所持の為、基本ルルブのみとさせていただきます。
新規探索者のみ 探索者同士知り合いでも初対面でも可能 キャラシはいあきゃらにて作成ください。
職業についてはオリジナル職業も推奨します。
基本ルルブの記載ルールを元に作っていただき、いあきゃらメモ欄に職業技能8種をお書きください。(内容によっては、何故この技能を取ったのか聞く場合がございます。ご了承ください)
技能値は最大で85までとしています。(母国語などは含まない)
当日までにいあきゃらでのキャラシと、立ち絵をご用意お願いします。
ルールブック未所持の方には別日でキャラ作成会を予定させていただきます。
個別での行動がで、その際は何か無い限りDEX順に処理させていただきます。

■ルールブック所持 
未所持でも可能。

■プレイ環境について 
使用はココフォリアで、見れるのであればiPhone等からでも大丈夫です。

■ストーリーの進め方 
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)

■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視) 


■セッション方針:③(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり) 


■セッションの芸風:② (①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる) 


【シナリオ傾向】
シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
謎解きもの(PL自身あるいはPCが推理、謎解きに挑戦します)



【卓準備】
初期レベルのキャラクターを使用します
性的な表現(男女を問わず、具体的な性描写が入る予定がある)
グロテスク表現(暴力シーンやグロテスクな具体的描写が入る予定がある)

<8/29(日)の部>【忍術バトルRPGシノビガミ】卓_[オンラインセッション未経験者/システム初心者対応](GM:グランさん)

【GM名】:グランさん 

【ゲームシステム名】:忍術バトルRPGシノビガミ

【PL対応人数】:4人

【想定プレイ時間/延長の有無】:5時間/延長しない(シナリオが終わっていなくても18時で終了する)

シナリオタイトル:【今日の料理は私のおすすめだ!】 

【シナリオ紹介】 


ゲームシステム「シノビガミ」
・シノビガミとは  
現代社会を舞台に、複数存在する流派に所属する忍者となって闇の世界でしのぎを削る伝奇的な世界観のRPGです。
私たちが生活している世の裏には「忍びの世」と呼ばれる影の世界が存在しています。  
そこでは日夜戦いが繰り広げられておりますが、そうした事実は隠蔽されており私たちの目には届きません。
その忍びの世界に生きる者たちを「忍者(シノビ)」と呼びます。  
シノビガミではプレイヤーたちはシノビとして生き、物語を展開していくことになります。  
忍者は人並み外れた凄まじい身体能力を持ち、本気で動いたシノビは一般人の目には捉えることすら出来ません。  
そして武術、科学技術、魔術、妖術などを取り込んだ異能力「忍法」を使いこなします。  
一般人から見たらまさに超人です。  
そのシノビですが、実は常に忍びの世界に生きているわけではありません。  
普段は一般人と同じように流行りの服を着て、学校や仕事場に向かい、友人と会合を楽しんでいます。  
一般人に溶け込みつつ、必要な場面では忍者として任務に赴く。

「今日の料理は私のおすすめだ!」
シナリオトレーラー(導入)
PC1~4は友人である、流派の違いなど関係ない。
本日は軽い話題から得意料理の話になりそれぞれの推す料理のどれが旨いかを決めようとなった。
しかし、世間は偶然にも薬味ブームの真っただ中、果たして自分の料理は作れるのだろうか?
HO1~4使命共通 必要な食材を確保すること
※4人用のシナリオです

エニグマ・プライズあり ロストなし 階級:中忍~中忍頭(階級は相談して決めます)

初心者の方には説明しながら作成していきます、事前に作成できる方は作成してもらって構いません

作成:オリジナル

シナリオシート https://character-sheets.appspot.com/sgScenario/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYvpjovwMM
 
【ルール補足】

ハウスルールあり↓
https://character-sheets.appspot.com/sgScenario/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYl9OmkAMM

キャラ作成は初心者参加の場合、開始前に作成時間を取ります
経験者の方は事前に作成してもらって構いません
使用ルールブックは基本・忍秘伝改・正忍記(持っていない方がいた場合その方に合わせ て使用ルルブを変更します)
立ち絵は必須ではありませんがあると嬉しいです
キャラクターのアイコン(コマ)は準備いただけると助かります
作成前に功績点を新規作成キャラは8点・継続キャラは5点配布します
使用可能功績点は9点までとさせてもらいます


■ルールブック所持 
所持を原則としますが、未所持の場合でも参加OKです。
未所持の場合はこちらで作成した基本ルルブのサンプルキャラクターを使用していただきます。

■プレイ環境について 
使用ツールはココフォリア、Discordを予定しています。PC上でのプレイを想定しています。

■ストーリーの進め方 
シーン制(場面で区切られるストーリー)

■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視) 


■セッション方針:⑤(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり) 


■セッションの芸風:④ (①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる) 


【シナリオ傾向】
アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)



【卓準備】
サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり

プロフィール

HN:
幻想コンベンション
自己紹介:
『幻想コンベンション』は愛知県大府市を中心に活動しているTRPGコンベンションです。どなたでもお気軽にご予約の上ご参加下さい。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。

主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2
4 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索