【インセイン】卓_[TRPG未経験者対応](GM:コイルさん)
【GM名】:コイルさん
【ゲームシステム名】:インセイン
【PL対応人数】:3〜4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:7時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【きさらぎ駅】
【シナリオ紹介】
初めましての方は初めまして
今回GMをやらせていただくコイルと申します
今回のインセインは自分が作成したオリジナルのシナリオをやらせて頂きます
このシナリオに関して注意事項がいくつかあります
まず最初に今回のシナリオはテストプレイ等出来ておらずぶっつけ本番となります
そしてグロがあり、セッション途中でもプレイヤーキャラがLOST(自主規制)になる可能性もあります
さらにPvPいわいるプレイヤー間での対戦が起こる可能性があります
とはいえ欲望に負けず、皆が助け合い協力すれば、きっと争いやLOSTもなく笑顔で、きさらぎ駅から帰れるシナリオになると思います
インセインをやった事ない方や、TRPG初心者の方でも楽しめるようにはなっていると思います
恐怖と疑心暗鬼さえなければ・・・
そもそもインセインというのがそういうシステム・・・
よろしければ一緒にインセインの世界を楽しみましょう
シナリオ冒頭
某日時、あなた達はおのおのの理由でこの某私鉄に乗っていた。それぞれが気がつくと外はトンネルに入ったのか分からないが真っ暗になっていた。そういえば暫くこの電車が駅に止まった記憶が無い。そして今も止まる気配は無い。そうこうしている内にやがてアナウンスが入るが駅名はノイズが入り聞き取れなかった。やがて電車は駅に停まった。外は真っ暗で電車内の窓からでは何も見えない。そして電車の電光掲示板は存在しないはずの駅を表示していた。きさらぎ駅と・・・
ワールドセッティング:本当は怖い現代日本
タイプ:特殊型
リミット:可変(条件を満たすかタイムオーバーになるまで)
各PCのハンドアウト
PC1
あなたは料理人で、帰宅ではなく出張という形で遠州鉄道に乗った。日頃の疲れからウトウトしてしまい起きたらきさらぎ駅に着いていた。肩には出張先で手に入れた食材を入れるためのクーラーボックスをつけている
あなたの本当の使命は、ここから脱出し出張旅行の続きををすることである
PC2
今日は休日で、買い物帰りにこの遠州鉄道へ乗った。手には買い物したと思われる荷物を大切に持っている。買い物と日頃の疲れからウトウトした所、いつの間にかきさらぎ駅へと着いてしまった。
あなたの使命は、ここから脱出し家に帰ることである
PC3
あなたは多分、善良な一般市民である。
背中に大きなリュックを背負い、なにか思い詰めたような顔をしているが今のところ怪しい行動はしていない。
あなたの使命はここを脱出することである
PC4
ビシッとしたスーツを着こなして、できる社会人という雰囲気を醸し出している貴方。遠州鉄道は通勤経路ではなく、出張から帰社する為に乗った。とはいえ日頃の疲れが溜まっており、ウトウトしていたところここに辿り着いてしまった。
あなたの使命はここから脱出する事である
【ルール補足】
ルールブック
基本ルールブック(1巻)
デッドループ(2巻)
ブラックデイズ
SCP(3巻)の1部の要素は含まれていますが、基本的には使用しません
消せる筆記用具(鉛筆やシャーペン)消しゴム
6面ダイス3個ぐらい
TRPGを楽しむ心
覚悟
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
コンベンション当日に作成
初心者様にはGMが作成をお手伝いします
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:③(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●厨二プレイ(いわゆる厨二なキャラロールプレイを楽しみます)
●グロ表現あり
【ゲームシステム名】:インセイン
【PL対応人数】:3〜4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:7時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【きさらぎ駅】
【シナリオ紹介】
初めましての方は初めまして
今回GMをやらせていただくコイルと申します
今回のインセインは自分が作成したオリジナルのシナリオをやらせて頂きます
このシナリオに関して注意事項がいくつかあります
まず最初に今回のシナリオはテストプレイ等出来ておらずぶっつけ本番となります
そしてグロがあり、セッション途中でもプレイヤーキャラがLOST(自主規制)になる可能性もあります
さらにPvPいわいるプレイヤー間での対戦が起こる可能性があります
とはいえ欲望に負けず、皆が助け合い協力すれば、きっと争いやLOSTもなく笑顔で、きさらぎ駅から帰れるシナリオになると思います
インセインをやった事ない方や、TRPG初心者の方でも楽しめるようにはなっていると思います
恐怖と疑心暗鬼さえなければ・・・
そもそもインセインというのがそういうシステム・・・
よろしければ一緒にインセインの世界を楽しみましょう
シナリオ冒頭
某日時、あなた達はおのおのの理由でこの某私鉄に乗っていた。それぞれが気がつくと外はトンネルに入ったのか分からないが真っ暗になっていた。そういえば暫くこの電車が駅に止まった記憶が無い。そして今も止まる気配は無い。そうこうしている内にやがてアナウンスが入るが駅名はノイズが入り聞き取れなかった。やがて電車は駅に停まった。外は真っ暗で電車内の窓からでは何も見えない。そして電車の電光掲示板は存在しないはずの駅を表示していた。きさらぎ駅と・・・
ワールドセッティング:本当は怖い現代日本
タイプ:特殊型
リミット:可変(条件を満たすかタイムオーバーになるまで)
各PCのハンドアウト
PC1
あなたは料理人で、帰宅ではなく出張という形で遠州鉄道に乗った。日頃の疲れからウトウトしてしまい起きたらきさらぎ駅に着いていた。肩には出張先で手に入れた食材を入れるためのクーラーボックスをつけている
あなたの本当の使命は、ここから脱出し出張旅行の続きををすることである
PC2
今日は休日で、買い物帰りにこの遠州鉄道へ乗った。手には買い物したと思われる荷物を大切に持っている。買い物と日頃の疲れからウトウトした所、いつの間にかきさらぎ駅へと着いてしまった。
あなたの使命は、ここから脱出し家に帰ることである
PC3
あなたは多分、善良な一般市民である。
背中に大きなリュックを背負い、なにか思い詰めたような顔をしているが今のところ怪しい行動はしていない。
あなたの使命はここを脱出することである
PC4
ビシッとしたスーツを着こなして、できる社会人という雰囲気を醸し出している貴方。遠州鉄道は通勤経路ではなく、出張から帰社する為に乗った。とはいえ日頃の疲れが溜まっており、ウトウトしていたところここに辿り着いてしまった。
あなたの使命はここから脱出する事である
【ルール補足】
ルールブック
基本ルールブック(1巻)
デッドループ(2巻)
ブラックデイズ
SCP(3巻)の1部の要素は含まれていますが、基本的には使用しません
消せる筆記用具(鉛筆やシャーペン)消しゴム
6面ダイス3個ぐらい
TRPGを楽しむ心
覚悟
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
コンベンション当日に作成
初心者様にはGMが作成をお手伝いします
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:③(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●厨二プレイ(いわゆる厨二なキャラロールプレイを楽しみます)
●グロ表現あり
PR
【ニンジャバーガーTRPG(初版)】卓_[システム未経験者対応](GM:ねこパンさん)
【GM名】:ねこパンさん
【ゲームシステム名】:ニンジャバーガーTRPG(初版)
【PL対応人数】:3~6人程度
【想定プレイ時間/延長の有無】:キャラ作成・ルール世界観説明1時間、セッション4時間程度 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【さ(ち)いかわハッピーセットお一人4個まで】
【シナリオ紹介】
「お一人様4個まで」のはずの“さいかわ”ハッピーセットが、まさかの4,000個一括注文!?
配送の道中には、レアおもちゃを狙う転売ヤー集団、そして教祖の導きで布教に励む「さいかわ信仰連盟」が待ち受ける!
ハッピーセット依頼主は謎の人物。本来ならばハッピーセットの注文は上限4個とシステム的に制限が掛けられているのだが、おそらくそれを突破するハッキングをして4,000個注文している。依頼主がまともな人物でないことは確実だ。
忍者×ハンバーガー×転売ヤーという訳の分からない世界観で、君のシノビの心が試される!手裏剣と煙幕と、ほんのちょっぴりのワサビが入り交じる、痛快ニンジャアドベンチャー! あなたの「幸福」、配達します!
※ご推察の通り、現実にあった社会問題・ネットの炎上をモチーフにしておりますが、私自身も転売ヤーの存在はフリマアプリやネットニュースでしか見たことがなく、実社会でどう生息しているのかはよく分かりません…。ただ、その存在そのものにイライラするし、どうにかして正義の怒りをぶつけたい!そんな気持ちをギャグに昇華したシナリオです。
プレイヤーの皆さんには、敵に対して「憎む心」や「打ち倒してやる!」という気持ちを抱いていただいて大いに結構です。ただしあくまでもゲームの中だけでお願いします。セッション中は面白おかしく誇張したコメディとして笑い飛ばしてください。そして現実社会にその感情を持ち出さないこと。敵役はあくまでもシナリオ上のフィクションの存在であり、プレイヤー自身の周囲に存在する(のか?)リアルの転売ヤーではありません。
つまりこのシナリオは、みんなで笑いながら「架空の転売ヤーを成敗する爽快感」を共有するためのものです。真剣に社会正義を叫ぶ場ではなく、正義の手裏剣をギャグとして振り回す舞台。どうぞ常識人の余裕とユーモアを忘れずにご参加ください。
【ルール補足】
基本ルールブックのみ ダイス(6面最低3個。6個あると便利) 筆記用具
ニンジャバーガーTRPGのプレイヤーは、宅配専門ハンバーガー店「ニンジャバーガー」の配達員=忍者となり、世界中どんな場所でも30分以内にハンバーガーを届ける使命を負います。判定はダイスを用い、諜報で住所を突き止め、調理や配達技能で任務を遂行。失敗すれば名誉ポイントが減り、指を詰めたり最悪は切腹してお詫びすることになります!敵はライバルチェーンや理不尽な障害物。シリアスではなくはちゃめちゃなTRPGです。
基本的な判定ルールは、3d6を振って目標値以下を出せば成功という簡単なシステム。キャラ作成もそんなに難しくなく時間もかかりません。サマリーも用意してありますので初心者さんでもご安心ください。
もう少し詳しく知りたい方は、私が書いた紹介文がここにありますので、お時間あるときにどうぞ!
https://note.com/nekopan/n/n1fc1ee3be751
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする(キャラ作成サマリー準備済)
■ストーリーの進め方
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)
■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:③(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
【ゲームシステム名】:ニンジャバーガーTRPG(初版)
【PL対応人数】:3~6人程度
【想定プレイ時間/延長の有無】:キャラ作成・ルール世界観説明1時間、セッション4時間程度 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【さ(ち)いかわハッピーセットお一人4個まで】
【シナリオ紹介】
「お一人様4個まで」のはずの“さいかわ”ハッピーセットが、まさかの4,000個一括注文!?
配送の道中には、レアおもちゃを狙う転売ヤー集団、そして教祖の導きで布教に励む「さいかわ信仰連盟」が待ち受ける!
ハッピーセット依頼主は謎の人物。本来ならばハッピーセットの注文は上限4個とシステム的に制限が掛けられているのだが、おそらくそれを突破するハッキングをして4,000個注文している。依頼主がまともな人物でないことは確実だ。
忍者×ハンバーガー×転売ヤーという訳の分からない世界観で、君のシノビの心が試される!手裏剣と煙幕と、ほんのちょっぴりのワサビが入り交じる、痛快ニンジャアドベンチャー! あなたの「幸福」、配達します!
※ご推察の通り、現実にあった社会問題・ネットの炎上をモチーフにしておりますが、私自身も転売ヤーの存在はフリマアプリやネットニュースでしか見たことがなく、実社会でどう生息しているのかはよく分かりません…。ただ、その存在そのものにイライラするし、どうにかして正義の怒りをぶつけたい!そんな気持ちをギャグに昇華したシナリオです。
プレイヤーの皆さんには、敵に対して「憎む心」や「打ち倒してやる!」という気持ちを抱いていただいて大いに結構です。ただしあくまでもゲームの中だけでお願いします。セッション中は面白おかしく誇張したコメディとして笑い飛ばしてください。そして現実社会にその感情を持ち出さないこと。敵役はあくまでもシナリオ上のフィクションの存在であり、プレイヤー自身の周囲に存在する(のか?)リアルの転売ヤーではありません。
つまりこのシナリオは、みんなで笑いながら「架空の転売ヤーを成敗する爽快感」を共有するためのものです。真剣に社会正義を叫ぶ場ではなく、正義の手裏剣をギャグとして振り回す舞台。どうぞ常識人の余裕とユーモアを忘れずにご参加ください。
【ルール補足】
基本ルールブックのみ ダイス(6面最低3個。6個あると便利) 筆記用具
ニンジャバーガーTRPGのプレイヤーは、宅配専門ハンバーガー店「ニンジャバーガー」の配達員=忍者となり、世界中どんな場所でも30分以内にハンバーガーを届ける使命を負います。判定はダイスを用い、諜報で住所を突き止め、調理や配達技能で任務を遂行。失敗すれば名誉ポイントが減り、指を詰めたり最悪は切腹してお詫びすることになります!敵はライバルチェーンや理不尽な障害物。シリアスではなくはちゃめちゃなTRPGです。
基本的な判定ルールは、3d6を振って目標値以下を出せば成功という簡単なシステム。キャラ作成もそんなに難しくなく時間もかかりません。サマリーも用意してありますので初心者さんでもご安心ください。
もう少し詳しく知りたい方は、私が書いた紹介文がここにありますので、お時間あるときにどうぞ!
https://note.com/nekopan/n/n1fc1ee3be751
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする(キャラ作成サマリー準備済)
■ストーリーの進め方
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)
■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:③(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
【MAGIUS ボトムズタクティクス(自作システム)】卓_[TRPG未経験者対応](GM:KEYさん)
【GM名】:KEYさん
【ゲームシステム名】:MAGIUS ボトムズタクティクス(自作システム)
【PL対応人数】: 3~4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:6時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【渇望】
【シナリオ紹介】
100年戦争終結から1年、とある辺境惑星の片隅にある歓楽街エダの街でバトリングで生計を立てていたPCたち
彼らは見るからに胡散臭そうな男からうまい儲け話があるといってジジリウム強奪を持ちかけられる
ヤバい仕事なのは間違いない
だがボトムズ乗りの本能がバトリングなんて紛い物で抑えきれるはずもなく……
MAGIUS ボトムズタクティクス
「渇望」
エダの街のコーヒーは見た目以上に薄い
※プレイヤーは全員エダの街のバトリング選手となります
【ルール補足】
TVアニメ「装甲騎兵ボトムズ」に出てくる全長4Мのロボ、AT (アーマードトルーパー) の戦闘を扱った戦闘ボードゲーム「ボトムズタクティクス」に富士見ドラゴンブックから1995年に発表された汎用TRPGシステムであるMAGIUSを組み合わせた自作の簡易TRPGシステムです
物語進行時は行動判定を2D6 (対応する技能があるときは3D6の中から2Dを選び、かつ技能値も足す)+能力値で目標値以上を出すと成功、AT戦闘時は「ボトムズタクティクス」のルールをそのまま使います
ちなみに今回は「ボトムズタクティクス」でAT戦闘を遊ぶのがメイン(チュートリアルを含め複数回戦闘を予定)のためTRPG要素は薄めになります
何分ボードゲームとTRPGを組み合わせるという初めてのことをするので至らないところもあるとは思いますが楽しんでいただけるよう頑張ります
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
コンベンションの当日午前中にキャラクターを作成
■ストーリーの進め方
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:②(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●謎解きもの(PL自身あるいはPCが推理、謎解きに挑戦します)
●グロ表現あり
【ゲームシステム名】:MAGIUS ボトムズタクティクス(自作システム)
【PL対応人数】: 3~4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:6時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【渇望】
【シナリオ紹介】
100年戦争終結から1年、とある辺境惑星の片隅にある歓楽街エダの街でバトリングで生計を立てていたPCたち
彼らは見るからに胡散臭そうな男からうまい儲け話があるといってジジリウム強奪を持ちかけられる
ヤバい仕事なのは間違いない
だがボトムズ乗りの本能がバトリングなんて紛い物で抑えきれるはずもなく……
MAGIUS ボトムズタクティクス
「渇望」
エダの街のコーヒーは見た目以上に薄い
※プレイヤーは全員エダの街のバトリング選手となります
【ルール補足】
TVアニメ「装甲騎兵ボトムズ」に出てくる全長4Мのロボ、AT (アーマードトルーパー) の戦闘を扱った戦闘ボードゲーム「ボトムズタクティクス」に富士見ドラゴンブックから1995年に発表された汎用TRPGシステムであるMAGIUSを組み合わせた自作の簡易TRPGシステムです
物語進行時は行動判定を2D6 (対応する技能があるときは3D6の中から2Dを選び、かつ技能値も足す)+能力値で目標値以上を出すと成功、AT戦闘時は「ボトムズタクティクス」のルールをそのまま使います
ちなみに今回は「ボトムズタクティクス」でAT戦闘を遊ぶのがメイン(チュートリアルを含め複数回戦闘を予定)のためTRPG要素は薄めになります
何分ボードゲームとTRPGを組み合わせるという初めてのことをするので至らないところもあるとは思いますが楽しんでいただけるよう頑張ります
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
コンベンションの当日午前中にキャラクターを作成
■ストーリーの進め方
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:②(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●謎解きもの(PL自身あるいはPCが推理、謎解きに挑戦します)
●グロ表現あり
【シノビガミ】卓_[システム未経験者対応](GM:監督さん)
【GM名】:監督さん
【ゲームシステム名】:忍術バトルRPG「シノビガミ」
【PL対応人数】:4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:8時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【影の町で】
【シナリオ紹介】
忍秘伝・改 掲載シナリオ「影の町で」
■シナリオ情報
作者:池田 朝佳 さん
タイプ:特殊型
リミット:3
プレイヤー人数:4人
レギュレーション:現代退魔編
シーン表:通常シーン表
■今回予告
海辺の小さな都市「御影市」。
そこには、神剣「照月」があると言う。
各々の流派より「照月」の回収を命じられた、4人の忍が交わる。
■ハンドアウト
PC①
【使命】
推奨:鞍馬神流
あなたは、鞍馬神流に属する忍者だ。
あなたの【使命】は、神剣「照月」を回収し、鞍馬神流に持ち帰ることだ。
PC②
【使命】
推奨:比良坂機関
あなたは比良坂機関に属する忍者だ。
あなたの【使命】は、神剣「照月」を奪い、比良坂機関に持ち帰ることだ。
PC③
【使命】
推奨:御斎学園
あなたは御斎学園に属する忍者だ。
あなたの【使命】は、神剣「照月」を奪い、御斎学園に持ち帰ることだ。
PC④
【使命】
推奨:斜歯忍軍
あなたは斜歯忍軍に属する忍者だ。
あなたの【使命】は、神剣「照月」を奪い、斜歯忍軍に持ち帰ることだ。
【ルール補足】
使用可能書籍:基本大判(改訂版)のみ
名前、年齢、性別、表の顔、信念:自由
流派、流儀:HOに準拠
階級:新規中忍
追加ルール(有):特殊な戦闘乱入
追加ルール(無):
下位流派、血盟、その他功績点の使用(p139)、一般人、儀式忍法、奥義開発、従者
※諸注意
時間の目安として、開会式~初心者導入~昼休憩~セッション開始までの時間を10:30-12:30で考えています。データに関しては、一律、サンプルキャラクターシートで対応しますので、PCデータの自作はないものとご留意下さい。
その他必要な持ち物:筆記用具、6面ダイス2個
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
一律、サンプルキャラクターシートで対応します。
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:②(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:②(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
【ゲームシステム名】:忍術バトルRPG「シノビガミ」
【PL対応人数】:4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:8時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【影の町で】
【シナリオ紹介】
忍秘伝・改 掲載シナリオ「影の町で」
■シナリオ情報
作者:池田 朝佳 さん
タイプ:特殊型
リミット:3
プレイヤー人数:4人
レギュレーション:現代退魔編
シーン表:通常シーン表
■今回予告
海辺の小さな都市「御影市」。
そこには、神剣「照月」があると言う。
各々の流派より「照月」の回収を命じられた、4人の忍が交わる。
■ハンドアウト
PC①
【使命】
推奨:鞍馬神流
あなたは、鞍馬神流に属する忍者だ。
あなたの【使命】は、神剣「照月」を回収し、鞍馬神流に持ち帰ることだ。
PC②
【使命】
推奨:比良坂機関
あなたは比良坂機関に属する忍者だ。
あなたの【使命】は、神剣「照月」を奪い、比良坂機関に持ち帰ることだ。
PC③
【使命】
推奨:御斎学園
あなたは御斎学園に属する忍者だ。
あなたの【使命】は、神剣「照月」を奪い、御斎学園に持ち帰ることだ。
PC④
【使命】
推奨:斜歯忍軍
あなたは斜歯忍軍に属する忍者だ。
あなたの【使命】は、神剣「照月」を奪い、斜歯忍軍に持ち帰ることだ。
【ルール補足】
使用可能書籍:基本大判(改訂版)のみ
名前、年齢、性別、表の顔、信念:自由
流派、流儀:HOに準拠
階級:新規中忍
追加ルール(有):特殊な戦闘乱入
追加ルール(無):
下位流派、血盟、その他功績点の使用(p139)、一般人、儀式忍法、奥義開発、従者
※諸注意
時間の目安として、開会式~初心者導入~昼休憩~セッション開始までの時間を10:30-12:30で考えています。データに関しては、一律、サンプルキャラクターシートで対応しますので、PCデータの自作はないものとご留意下さい。
その他必要な持ち物:筆記用具、6面ダイス2個
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
一律、サンプルキャラクターシートで対応します。
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:②(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:②(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
【あやびと】卓_[システム未経験者対応](GM:ひのりょーさん)
【GM名】:ひのりょーさん
【ゲームシステム名】:大正伝奇浪漫RPGあやびと
【PL対応人数】:1〜4人(1人の場合、GMCが入ります)
【想定プレイ時間/延長の有無】:1本目3時間、2本目3時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【「あなたは、いずこへ」「羽ばたけぬ翼」】
【シナリオ紹介】
Role&Roll vol.215 掲載シナリオ
伊豆での出逢いは偶然だった。あるいは必然だったのか。
踊り子は惹かれるように、帝都の地へと向かう。
まふだの裏側に映る、彼の想い人。
だが、踊り子の過去が牙を剥く。
大正伝奇浪漫RPGあやびと
「あなたは、いずこへ」
これは人間と妖怪が紡ぐ物語。
Role&Roll vol.217 掲載シナリオ
拳が交錯し、鍛え上げられた肉体がぶつかり合う。
それが武術大会“武神降臨”だ。
これは己の弱さに抗う、一人の男の道筋。
その拳先には、常に師の背中があった。
大正伝奇浪漫RPGあやびと
「羽ばたけぬ翼」
これは人間と妖怪が紡ぐ物語。
【ルール補足】
シナリオ1本目は5Lvキャラクター、2本目は6Lvにアップしたキャラクターを使用します。
初期作成のキャラクターを作った上で、5Lvへの成長作業を行います。
公式のサンプルキャラクターを用意していますので、そちらからキャラクターを選んだ上で成長での作成も可能です。
「あやびと(基本)」の他、「よいばな」「こいつみ」を使用。
筆記用具、6面ダイスを出来れば9個(GMからの貸出可能)用意して下さい。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
コンベンション当日に初期作成をしたキャラクター、またはサンプルキャラクターをベースに成長作業を行なう
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:②(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
【ゲームシステム名】:大正伝奇浪漫RPGあやびと
【PL対応人数】:1〜4人(1人の場合、GMCが入ります)
【想定プレイ時間/延長の有無】:1本目3時間、2本目3時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【「あなたは、いずこへ」「羽ばたけぬ翼」】
【シナリオ紹介】
Role&Roll vol.215 掲載シナリオ
伊豆での出逢いは偶然だった。あるいは必然だったのか。
踊り子は惹かれるように、帝都の地へと向かう。
まふだの裏側に映る、彼の想い人。
だが、踊り子の過去が牙を剥く。
大正伝奇浪漫RPGあやびと
「あなたは、いずこへ」
これは人間と妖怪が紡ぐ物語。
Role&Roll vol.217 掲載シナリオ
拳が交錯し、鍛え上げられた肉体がぶつかり合う。
それが武術大会“武神降臨”だ。
これは己の弱さに抗う、一人の男の道筋。
その拳先には、常に師の背中があった。
大正伝奇浪漫RPGあやびと
「羽ばたけぬ翼」
これは人間と妖怪が紡ぐ物語。
【ルール補足】
シナリオ1本目は5Lvキャラクター、2本目は6Lvにアップしたキャラクターを使用します。
初期作成のキャラクターを作った上で、5Lvへの成長作業を行います。
公式のサンプルキャラクターを用意していますので、そちらからキャラクターを選んだ上で成長での作成も可能です。
「あやびと(基本)」の他、「よいばな」「こいつみ」を使用。
筆記用具、6面ダイスを出来れば9個(GMからの貸出可能)用意して下さい。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
コンベンション当日に初期作成をしたキャラクター、またはサンプルキャラクターをベースに成長作業を行なう
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:②(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
最新記事
(12/31)
(12/14)
(11/22)
(10/26)
(10/26)
プロフィール
HN:
幻想コンベンション
自己紹介:
『幻想コンベンション』は愛知県大府市を中心に活動しているTRPGコンベンションです。どなたでもお気軽にご予約の上ご参加下さい。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。
主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。
主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。