【ストリテラ】卓_[TRPG未経験者対応](GM:水獅子さん)
【GM名】:水獅子さん
【ゲームシステム名】:ストリテラ オモテとウラのRPG
【PL対応人数】:2~4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:1シナリオにつき2時間前後 1~3本 /延長しない(シナリオが終わっていなくても18:30までに終了する)
シナリオタイトル:【相談により、公式シナリオなどから当日決定の予定】
【シナリオ紹介】
~~~~~
さてお立合い。皆々様におかれましては、「本音」と「建て前」といったものをご存じかと存じます。
「こいつ気に入らない」「それは私のだからとらないで」。
そんな思いを胸に秘め、「お前いいやつだな」「どうぞお先に」なんて言葉を舌に乗せる。
さて、「人」というものにつきまして、これ以上に「オモテ」と「ウラ」があるものにございます。
あれやこれやの想いを隠し、興味や縁など全くないという顔をする。
なんだってそんな面倒な、とはまぁ誰もが思われますでしょう。ですがこれこそが、まさに肝要なのでございます。
誰よりも先に、何よりも確実に、「願い」や「目的」を遂げんがため。邪魔を入れぬにはこれが大変便利なのでございます。
無論、同じもの、異なるものを求める方もいたりいなかったりというのが世の定め。
そして、それに譲るか競るかがあなた次第であるのもまた、世の習いにございます。
三人寄らばなんとやら。もっと集まればさらにほにゃらら。
添うて擦れて生まれまするは、語られしもの、すなわち「物語」。
「オモテ」と「ウラ」が織りなす、短くも長い物語。
この戯れに興が乗りましたら、どうぞいま一歩、お進み下さいませ。
~~~~~
シナリオがあるっぽく紹介しておりますが、こちら(シナリオっぽいものがある)ナラティブ系システムです。
シナリオで設定された「オモテ」と「ウラ」から選び、キャラクターを演じつつ「自分の理想のエンディング権」を勝ち取る(?)ゲームとなります。
1シナリオ1~2時間目安です。慣れるとそれ以下で終わります。当日、みんなで相談して、プレイするシナリオを決める形となります。
現在公式シナリオとしては以下のジャンルのものがあります。
・ファンタジー×決戦×因縁
・和風×剣戟×伝奇×妖怪
・現代×学園×ラブコメ
・現代×正体隠匿×家族
・メタバース×エージェント×アクション
・現代×魔法少女×正体隠匿
・悲恋×学生×恋愛ゲーム
・村人×人狼×狂気
・怪奇事件×エージェント×どうか悔いなき選択を
・カーチェイス×銃撃戦×バディ(2人用シナリオ)
・学生×日常×「わたし」がいっぱい
・伝奇ロマン×魔女狩り×名家の闇
・ヴァーチャル配信者×呪いのゲーム×実況プレイ
・現代×全員おばけ×共同生活
・現代×殺人×ミステリ×コメディ
【ルール補足】
「異なる『オモテ』と『ウラ』を持つキャラクターで、色々なシチュエーションを、時にお喋り、時にアクションを起こして、色々なことをする」ことを積み重ねて「物語ができていくのを楽しむ」ゲームです。
基本的には、ロールプレイ中心・シーン制で進みます。シナリオにより乱数発生装置(ダイス、トランプ等)を使用することもありますが、それにより展開を決めることはありません(例えば、コンサートの観客を「1D10×1万」人にする、という使用方法です)。
特に支障がない限り、自分(水獅子)は「専任GM」となりますが、参加人数・シナリオによりPLとして参加させていただく場合もございます。その場合、他のPLにもGM業務(タイムキーパーやポイントカウントなど)にご協力いただくこととなります。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
基本ルールブック使用
ルールブックや公式HPに掲載されていたシナリオから選んでプレイする予定ですが、他にご希望のシナリオがある場合、ご提案ください。可能な限り対応させていただきます。
また、人数によってはプレイできないシナリオもございます(3人以上の場合、2人用シナリオは無理です)。ご了承ください。
システム上、シナリオごとにPCを新規作成となります。立ち絵がご入用な方は、その都度ご自身でご用意ください。
必要なもの
・消し書きができる筆記用具(鉛筆・消しゴムなど)
・昼食代(お弁当でも可・多分GMは付近の飲食店にいくかスーパーで買ってきます)
・元気・健康(GMも頑張って早めに寝ます!)
注意事項
当ゲームは「みんなで仲良くワイワイ遊ぶ」ことをゴールデンルールとしたゲームです。
そのため、キャラクターの設定や、プレイ中のシーン描写など、他のプレイヤーが苦とするようなもの(いわゆる「地雷」)はできるだけ避けることを重要視しております。
その関係で、プレイ前に参加される方には「できるだけ避けてほしい設定・描写」を事前申告していただく必要がある場合がございます。
また、そういった点についての理由を問わないことも当ゲームのルールにありますので、もしそういった懸念がある方がおられましたら、お申し出やご協力をお願いすることになります。よろしくお願いします。
キーワード投げ(?)について
当ゲームの重要ツールでもある「キーワード」ですが、公式でダウンロードできたキーワードシート(小さなカード状のもの)を使用する予定です。
わずかですが、白紙のキーワードシートもございますが、しっかりと足りておりません。
不足分は、付箋や切ったノートでの代用や、別シーンや別シナリオで使用した記入済みキーワードシートを再利用します。
ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
キャラメイクは当日、シナリオ決定後に行います。
一部のシナリオにはサンプルキャラクターがありますが、大部分のシナリオにはサンプルキャラクターは用意されておりません。
ですが、どのシナリオも基本的には「選んだオモテ」「選んだウラ」と+αの情報でプレイできる仕様となっております。
初回はキャラメイクに30分前後とる予定です(慣れればもっと早く作成できるかと思います)。
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:⑤(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●ほのぼの(日常シーンやのんびりとした雰囲気。ハートフルなストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●恋愛もの(恋愛表現がでてくるシナリオ、同性・異性を問わない)
【ゲームシステム名】:ストリテラ オモテとウラのRPG
【PL対応人数】:2~4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:1シナリオにつき2時間前後 1~3本 /延長しない(シナリオが終わっていなくても18:30までに終了する)
シナリオタイトル:【相談により、公式シナリオなどから当日決定の予定】
【シナリオ紹介】
~~~~~
さてお立合い。皆々様におかれましては、「本音」と「建て前」といったものをご存じかと存じます。
「こいつ気に入らない」「それは私のだからとらないで」。
そんな思いを胸に秘め、「お前いいやつだな」「どうぞお先に」なんて言葉を舌に乗せる。
さて、「人」というものにつきまして、これ以上に「オモテ」と「ウラ」があるものにございます。
あれやこれやの想いを隠し、興味や縁など全くないという顔をする。
なんだってそんな面倒な、とはまぁ誰もが思われますでしょう。ですがこれこそが、まさに肝要なのでございます。
誰よりも先に、何よりも確実に、「願い」や「目的」を遂げんがため。邪魔を入れぬにはこれが大変便利なのでございます。
無論、同じもの、異なるものを求める方もいたりいなかったりというのが世の定め。
そして、それに譲るか競るかがあなた次第であるのもまた、世の習いにございます。
三人寄らばなんとやら。もっと集まればさらにほにゃらら。
添うて擦れて生まれまするは、語られしもの、すなわち「物語」。
「オモテ」と「ウラ」が織りなす、短くも長い物語。
この戯れに興が乗りましたら、どうぞいま一歩、お進み下さいませ。
~~~~~
シナリオがあるっぽく紹介しておりますが、こちら(シナリオっぽいものがある)ナラティブ系システムです。
シナリオで設定された「オモテ」と「ウラ」から選び、キャラクターを演じつつ「自分の理想のエンディング権」を勝ち取る(?)ゲームとなります。
1シナリオ1~2時間目安です。慣れるとそれ以下で終わります。当日、みんなで相談して、プレイするシナリオを決める形となります。
現在公式シナリオとしては以下のジャンルのものがあります。
・ファンタジー×決戦×因縁
・和風×剣戟×伝奇×妖怪
・現代×学園×ラブコメ
・現代×正体隠匿×家族
・メタバース×エージェント×アクション
・現代×魔法少女×正体隠匿
・悲恋×学生×恋愛ゲーム
・村人×人狼×狂気
・怪奇事件×エージェント×どうか悔いなき選択を
・カーチェイス×銃撃戦×バディ(2人用シナリオ)
・学生×日常×「わたし」がいっぱい
・伝奇ロマン×魔女狩り×名家の闇
・ヴァーチャル配信者×呪いのゲーム×実況プレイ
・現代×全員おばけ×共同生活
・現代×殺人×ミステリ×コメディ
【ルール補足】
「異なる『オモテ』と『ウラ』を持つキャラクターで、色々なシチュエーションを、時にお喋り、時にアクションを起こして、色々なことをする」ことを積み重ねて「物語ができていくのを楽しむ」ゲームです。
基本的には、ロールプレイ中心・シーン制で進みます。シナリオにより乱数発生装置(ダイス、トランプ等)を使用することもありますが、それにより展開を決めることはありません(例えば、コンサートの観客を「1D10×1万」人にする、という使用方法です)。
特に支障がない限り、自分(水獅子)は「専任GM」となりますが、参加人数・シナリオによりPLとして参加させていただく場合もございます。その場合、他のPLにもGM業務(タイムキーパーやポイントカウントなど)にご協力いただくこととなります。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
基本ルールブック使用
ルールブックや公式HPに掲載されていたシナリオから選んでプレイする予定ですが、他にご希望のシナリオがある場合、ご提案ください。可能な限り対応させていただきます。
また、人数によってはプレイできないシナリオもございます(3人以上の場合、2人用シナリオは無理です)。ご了承ください。
システム上、シナリオごとにPCを新規作成となります。立ち絵がご入用な方は、その都度ご自身でご用意ください。
必要なもの
・消し書きができる筆記用具(鉛筆・消しゴムなど)
・昼食代(お弁当でも可・多分GMは付近の飲食店にいくかスーパーで買ってきます)
・元気・健康(GMも頑張って早めに寝ます!)
注意事項
当ゲームは「みんなで仲良くワイワイ遊ぶ」ことをゴールデンルールとしたゲームです。
そのため、キャラクターの設定や、プレイ中のシーン描写など、他のプレイヤーが苦とするようなもの(いわゆる「地雷」)はできるだけ避けることを重要視しております。
その関係で、プレイ前に参加される方には「できるだけ避けてほしい設定・描写」を事前申告していただく必要がある場合がございます。
また、そういった点についての理由を問わないことも当ゲームのルールにありますので、もしそういった懸念がある方がおられましたら、お申し出やご協力をお願いすることになります。よろしくお願いします。
キーワード投げ(?)について
当ゲームの重要ツールでもある「キーワード」ですが、公式でダウンロードできたキーワードシート(小さなカード状のもの)を使用する予定です。
わずかですが、白紙のキーワードシートもございますが、しっかりと足りておりません。
不足分は、付箋や切ったノートでの代用や、別シーンや別シナリオで使用した記入済みキーワードシートを再利用します。
ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
キャラメイクは当日、シナリオ決定後に行います。
一部のシナリオにはサンプルキャラクターがありますが、大部分のシナリオにはサンプルキャラクターは用意されておりません。
ですが、どのシナリオも基本的には「選んだオモテ」「選んだウラ」と+αの情報でプレイできる仕様となっております。
初回はキャラメイクに30分前後とる予定です(慣れればもっと早く作成できるかと思います)。
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:⑤(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●ほのぼの(日常シーンやのんびりとした雰囲気。ハートフルなストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●恋愛もの(恋愛表現がでてくるシナリオ、同性・異性を問わない)
PR
【ガーデンオーダー】卓_[TRPG未経験者対応](GM:和雄さん)
【GM名】:和雄さん
【ゲームシステム名】:バディアクションRPGガーデンオーダー
【PL対応人数】:3〜5名
【想定プレイ時間/延長の有無】:1本目3時間、二本目3時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【1本目「殺戮の凶獣」二本目「火葬する獣」】
【シナリオ紹介】
1本目「殺戮の凶獣」トレーラー
東京都港区にあるショッピングモール、スターダストフォート。
土曜の昼下がり、そこは多くの人で賑わう空間――――そのはずだった。
しかし、突如として出現したネフィリムたちによってその光景は一瞬にして地獄に変わる。
ショッピングモール内で虐殺を繰り返すネフィリムを倒すため、オーダーたちが戦いに挑む。
ガーデンオーダー
「殺戮の凶獣」
仲間と共に、闇に蠢く彼の敵を撃て!
シナリオハンドアウト
PC1:PC2とバディを組んでいる。
PC2:PC1とバディを組んでいる。
PC3:PC4とバディを組んでいる。
PC4:PC3とバディを組んでいる。
PC5:ソロのオーダー
PC1&PC2用ハンドアウト
コネクション︰アイリス神尾
関係︰信用
君たちはGARDENからネフィリム出現の報告を受けて東京都港区のショッピングモール、スターダストフォートへと向かった。だが、現在は所属不明の黒服の集団がネフィリムに対処しているため、最悪の被害は免れているという。
GARDENとしてこの状況の解決に尽くさなくてはならない。
PC3&PC4用ハンドアウト
コネクション︰クライヴ・エンフィールド
関係︰犯人
キミたちは、警視庁対ネフィリム対策班SANの隊員だ。クライヴ・エンフィールドという不法入国者を捕獲するため、東京都港区のショッピングモール、スターダストフォートを訪れていた。しかし、そこで突如としてネフィリムの出現と遭遇することとなった。
PC5用ハンドアウト
コネクション︰パースエイダー
関係︰上司
キミはGARDENに所属するオーダーだ。パースエイダーが言うには黒服の集団の活躍により瀬戸際でネフィリムが外に出るのを抑えられているというのだ。ショッピングモールの外にネフィリムが出てしまえば、被害が拡大する。それを許してはならない。
2本目「火葬する獣」トレーラー
東京郊外にある青葉製薬の研究所に人類の敵ネフィリムが出現。
その"ケースN"発生の報を受け、特殊な力を持つ者――――オーダーが動き出す。
人々を救わんとする刑事と協力し、ネフィリム討伐に乗り出すオーダーたち。
そこで彼らは秘密裏に進んでいた研究がネフィリム出現に繋がったことを知る。
果たして彼らは、研究所に潜むキメラ級ネフィリムを倒す事ができるのか。
ガーデンオーダー
「火葬する獣」
仲間と共に、闇に蠢く彼の敵を討て!
シナリオハンドアウト
PC1:PC2とバディを組んでいる。
PC2:PC1とバディを組んでいる。
PC3:PC4とバディを組んでいる。
PC4:PC3とバディを組んでいる。
PC5:ソロのオーダー
PC1&PC2用ハンドアウト
コネクション︰九条香織
関係︰友人
その日、キミたちは青葉製薬という企業の研究所の調査をするために東京都郊外へ向かっていた。その途中でキミたちは顔なじみの刑事である九条香織と出会い、警察が内偵を進めている研究所に関わると面倒なことになるかもしれない、と忠告をうける。
その直後のことだ。研究所がある方向から大きな爆発音が響いたのは。
PC3&PC4用ハンドアウト
コネクション︰小山純夏
関係︰上司
警視庁対ネフィリム対策班に召集されたキミたちは、そこで上司である小山純夏から新しい任務を与えられた。任務内容は東京郊外にある青葉製薬研究所に出現したネフィリムを討伐することだ。
現地にはGARDENのPC1とPC2が向かっているらしい。急いで彼らの救援に向かおう。
PC5用ハンドアウト
コネクション︰パースエイダー
関係︰上司
キミはGARDENに所属するオーダーだ。今回、パースエイダーから受けた任務は東京都郊外に出現したネフィリムの討伐なのだが、少しだけ普段の任務と異なることがある。今回は他のチームと一緒に行動することだ。まぁ、たまにはそういうのも悪くない。
【ルール補足】
上級ルールブックの使用を許可します。当日、サンプルキャラクターシートも上級ルールブックの物を使用することになります。
当日用意してほしいもの。
筆記用具、10面体ダイス3個
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
コンベンション当日に作るか、サンプルキャラを使用するか決めます。
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●厨二プレイ(いわゆる厨二なキャラロールプレイを楽しみます)
【ゲームシステム名】:バディアクションRPGガーデンオーダー
【PL対応人数】:3〜5名
【想定プレイ時間/延長の有無】:1本目3時間、二本目3時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【1本目「殺戮の凶獣」二本目「火葬する獣」】
【シナリオ紹介】
1本目「殺戮の凶獣」トレーラー
東京都港区にあるショッピングモール、スターダストフォート。
土曜の昼下がり、そこは多くの人で賑わう空間――――そのはずだった。
しかし、突如として出現したネフィリムたちによってその光景は一瞬にして地獄に変わる。
ショッピングモール内で虐殺を繰り返すネフィリムを倒すため、オーダーたちが戦いに挑む。
ガーデンオーダー
「殺戮の凶獣」
仲間と共に、闇に蠢く彼の敵を撃て!
シナリオハンドアウト
PC1:PC2とバディを組んでいる。
PC2:PC1とバディを組んでいる。
PC3:PC4とバディを組んでいる。
PC4:PC3とバディを組んでいる。
PC5:ソロのオーダー
PC1&PC2用ハンドアウト
コネクション︰アイリス神尾
関係︰信用
君たちはGARDENからネフィリム出現の報告を受けて東京都港区のショッピングモール、スターダストフォートへと向かった。だが、現在は所属不明の黒服の集団がネフィリムに対処しているため、最悪の被害は免れているという。
GARDENとしてこの状況の解決に尽くさなくてはならない。
PC3&PC4用ハンドアウト
コネクション︰クライヴ・エンフィールド
関係︰犯人
キミたちは、警視庁対ネフィリム対策班SANの隊員だ。クライヴ・エンフィールドという不法入国者を捕獲するため、東京都港区のショッピングモール、スターダストフォートを訪れていた。しかし、そこで突如としてネフィリムの出現と遭遇することとなった。
PC5用ハンドアウト
コネクション︰パースエイダー
関係︰上司
キミはGARDENに所属するオーダーだ。パースエイダーが言うには黒服の集団の活躍により瀬戸際でネフィリムが外に出るのを抑えられているというのだ。ショッピングモールの外にネフィリムが出てしまえば、被害が拡大する。それを許してはならない。
2本目「火葬する獣」トレーラー
東京郊外にある青葉製薬の研究所に人類の敵ネフィリムが出現。
その"ケースN"発生の報を受け、特殊な力を持つ者――――オーダーが動き出す。
人々を救わんとする刑事と協力し、ネフィリム討伐に乗り出すオーダーたち。
そこで彼らは秘密裏に進んでいた研究がネフィリム出現に繋がったことを知る。
果たして彼らは、研究所に潜むキメラ級ネフィリムを倒す事ができるのか。
ガーデンオーダー
「火葬する獣」
仲間と共に、闇に蠢く彼の敵を討て!
シナリオハンドアウト
PC1:PC2とバディを組んでいる。
PC2:PC1とバディを組んでいる。
PC3:PC4とバディを組んでいる。
PC4:PC3とバディを組んでいる。
PC5:ソロのオーダー
PC1&PC2用ハンドアウト
コネクション︰九条香織
関係︰友人
その日、キミたちは青葉製薬という企業の研究所の調査をするために東京都郊外へ向かっていた。その途中でキミたちは顔なじみの刑事である九条香織と出会い、警察が内偵を進めている研究所に関わると面倒なことになるかもしれない、と忠告をうける。
その直後のことだ。研究所がある方向から大きな爆発音が響いたのは。
PC3&PC4用ハンドアウト
コネクション︰小山純夏
関係︰上司
警視庁対ネフィリム対策班に召集されたキミたちは、そこで上司である小山純夏から新しい任務を与えられた。任務内容は東京郊外にある青葉製薬研究所に出現したネフィリムを討伐することだ。
現地にはGARDENのPC1とPC2が向かっているらしい。急いで彼らの救援に向かおう。
PC5用ハンドアウト
コネクション︰パースエイダー
関係︰上司
キミはGARDENに所属するオーダーだ。今回、パースエイダーから受けた任務は東京都郊外に出現したネフィリムの討伐なのだが、少しだけ普段の任務と異なることがある。今回は他のチームと一緒に行動することだ。まぁ、たまにはそういうのも悪くない。
【ルール補足】
上級ルールブックの使用を許可します。当日、サンプルキャラクターシートも上級ルールブックの物を使用することになります。
当日用意してほしいもの。
筆記用具、10面体ダイス3個
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
コンベンション当日に作るか、サンプルキャラを使用するか決めます。
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●厨二プレイ(いわゆる厨二なキャラロールプレイを楽しみます)
【WARPS 逆襲のシャア TRPG】卓_[TRPG未経験者対応](GM:ねこパンさん)
【GM名】:ねこパンさん
【ゲームシステム名】:WARPS 逆襲のシャア TRPG
【PL対応人数】:3~6人程度
【想定プレイ時間/延長の有無】:キャラ作成1時間 セッション4時間程度 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【放棄コロニーの謎】
【シナリオ紹介】
放棄されたコロニーで発生した異常事態――連邦軍(プレイヤーキャラクターたち)に新たな任務が下る!プレイヤーたちは連邦軍の特務部隊の一員として、謎多きコロニーを探索し、その中で明らかになる衝撃の真実と対峙します。最終的には、迫力あるモビルスーツ戦で運命の選択を迫られます!
ガンダムファンはもちろん、TRPGが好きならガンダムを知らなくても楽しめる内容にしてあります。最新の映画ジークアクスは見ていても見ていなくてもOK。専門用語は極力少なめ、どうしても発生するものには必ず説明を入れます。初心者も大歓迎!
ガンダムに詳しい方も、知識の披露で他の参加者を圧倒しないよう、みんなで協力して楽しめるセッション作りを目指しましょう。
プレイヤーの皆さんには連邦軍モビルスーツパイロットのキャラクターを作ってもらい、任務に臨みます。
今回使用するTRPGシステム「WARPS」の基本的な判定ルールは、2d6を振って目標値以下を出せば成功という簡単なシステム。キャラ作成もそんなに難しくなく時間もかかりませんので初心者さんでもご安心ください。(システム名は逆襲のシャアですが、本作は逆襲のシャアに限らないガンダムの汎用的なTRPGです。)
※映画 機動戦士ガンダム・ジークアクス・ビギニングを見て、どうしてもガンダムTRPGがやりたくなって書いたシナリオですが、映画のネタバレ防止のためジークアクスとは無関係の内容としています。視聴済みの人は未見の人へのご配慮をお願いします!
【ルール補足】
基本ルールブックのみ ダイス(6面2個 10面3個) 筆記用具
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする
■ストーリーの進め方
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)
■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:③(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●厨二プレイ(いわゆる厨二なキャラロールプレイを楽しみます)
【ゲームシステム名】:WARPS 逆襲のシャア TRPG
【PL対応人数】:3~6人程度
【想定プレイ時間/延長の有無】:キャラ作成1時間 セッション4時間程度 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【放棄コロニーの謎】
【シナリオ紹介】
放棄されたコロニーで発生した異常事態――連邦軍(プレイヤーキャラクターたち)に新たな任務が下る!プレイヤーたちは連邦軍の特務部隊の一員として、謎多きコロニーを探索し、その中で明らかになる衝撃の真実と対峙します。最終的には、迫力あるモビルスーツ戦で運命の選択を迫られます!
ガンダムファンはもちろん、TRPGが好きならガンダムを知らなくても楽しめる内容にしてあります。最新の映画ジークアクスは見ていても見ていなくてもOK。専門用語は極力少なめ、どうしても発生するものには必ず説明を入れます。初心者も大歓迎!
ガンダムに詳しい方も、知識の披露で他の参加者を圧倒しないよう、みんなで協力して楽しめるセッション作りを目指しましょう。
プレイヤーの皆さんには連邦軍モビルスーツパイロットのキャラクターを作ってもらい、任務に臨みます。
今回使用するTRPGシステム「WARPS」の基本的な判定ルールは、2d6を振って目標値以下を出せば成功という簡単なシステム。キャラ作成もそんなに難しくなく時間もかかりませんので初心者さんでもご安心ください。(システム名は逆襲のシャアですが、本作は逆襲のシャアに限らないガンダムの汎用的なTRPGです。)
※映画 機動戦士ガンダム・ジークアクス・ビギニングを見て、どうしてもガンダムTRPGがやりたくなって書いたシナリオですが、映画のネタバレ防止のためジークアクスとは無関係の内容としています。視聴済みの人は未見の人へのご配慮をお願いします!
【ルール補足】
基本ルールブックのみ ダイス(6面2個 10面3個) 筆記用具
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする
■ストーリーの進め方
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)
■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:③(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●厨二プレイ(いわゆる厨二なキャラロールプレイを楽しみます)
【サイバーパンクRED】卓_[TRPG未経験者対応](GM:あのじさん)
【GM名】:あのじさん
【ゲームシステム名】:サイバーパンクRED
【PL対応人数】:3~4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:8時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【ジャケット】
【シナリオ紹介】
◇◇◇◇◇サイバーパンクREDとは?◇◇◇◇◇
時代は近未来、舞台はアメリカの架空都市【ナイトシティ】。
少し前まではメガコーポによる(比較的)秩序だった支配がされていましたが、トップ2企業の抗争で市内に核ミサイルが撃ち込まれたせいでその信用は失墜。
街全体で無法地帯化が進んでいます。
そんな暗黒の未来で、PC達はチームを組んで、その日を生き延びるための報酬を得るための仕事(ジョブ)に挑みます
本シナリオは、アニメ化された同シリーズ【サイバーパンク:エッジランナーズ】の後日談的な内容となっています。
アニメの内容を知らなくても問題なく参加できますが、知っているとニヤリとできるシナリオ内の描写が含まれています
◇◇◇◇◇シナリオトレーラー◇◇◇◇◇
そいつは――形見なんだ。この街を駆け抜けていった友人(チューマ)の、な
おまえ達は、金と暴力が支配する街、ナイトシティで暮らす仕事人(サイバーパンク)だ。
今回の依頼は、盗品の奪還。どこにでもあるチッポケなヤマのハズだった。
だが、依頼内容の説明を受けるために向かった郊外の貸し倉庫で、
おまえ達はイカれた襲撃者と遭遇する。
どうやらこの依頼には、とんだ裏がありそうだ
サイバーパンクRED 【ジャケット】
限界(エッジ)の向こう側に挑め!
【ルール補足】
◇◇◇◇◇レギュレーション◇◇◇◇◇
本シナリオはエッジランナーズ:ミッション・キットに同梱されたシナリオである。
ただし、時間内に終了させるため、一部の展開は省略される。
PC作成は下記クイックスタートから選択して行うことを推奨。
・ロッカーボーイ(交渉役)
・ソロ(戦闘役)
・メドテク(回復役(生身))
・テク(回復役(装備))
ルールブック所持者は正規ルール(ストリート/エッジ/スクラッチ)で事前作成したPCの持ち込み可
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
サンプルキャラを使用、希望者は事前作成して持ち込み可
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●グロ表現あり
【ゲームシステム名】:サイバーパンクRED
【PL対応人数】:3~4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:8時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【ジャケット】
【シナリオ紹介】
◇◇◇◇◇サイバーパンクREDとは?◇◇◇◇◇
時代は近未来、舞台はアメリカの架空都市【ナイトシティ】。
少し前まではメガコーポによる(比較的)秩序だった支配がされていましたが、トップ2企業の抗争で市内に核ミサイルが撃ち込まれたせいでその信用は失墜。
街全体で無法地帯化が進んでいます。
そんな暗黒の未来で、PC達はチームを組んで、その日を生き延びるための報酬を得るための仕事(ジョブ)に挑みます
本シナリオは、アニメ化された同シリーズ【サイバーパンク:エッジランナーズ】の後日談的な内容となっています。
アニメの内容を知らなくても問題なく参加できますが、知っているとニヤリとできるシナリオ内の描写が含まれています
◇◇◇◇◇シナリオトレーラー◇◇◇◇◇
そいつは――形見なんだ。この街を駆け抜けていった友人(チューマ)の、な
おまえ達は、金と暴力が支配する街、ナイトシティで暮らす仕事人(サイバーパンク)だ。
今回の依頼は、盗品の奪還。どこにでもあるチッポケなヤマのハズだった。
だが、依頼内容の説明を受けるために向かった郊外の貸し倉庫で、
おまえ達はイカれた襲撃者と遭遇する。
どうやらこの依頼には、とんだ裏がありそうだ
サイバーパンクRED 【ジャケット】
限界(エッジ)の向こう側に挑め!
【ルール補足】
◇◇◇◇◇レギュレーション◇◇◇◇◇
本シナリオはエッジランナーズ:ミッション・キットに同梱されたシナリオである。
ただし、時間内に終了させるため、一部の展開は省略される。
PC作成は下記クイックスタートから選択して行うことを推奨。
・ロッカーボーイ(交渉役)
・ソロ(戦闘役)
・メドテク(回復役(生身))
・テク(回復役(装備))
ルールブック所持者は正規ルール(ストリート/エッジ/スクラッチ)で事前作成したPCの持ち込み可
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
サンプルキャラを使用、希望者は事前作成して持ち込み可
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●グロ表現あり
【シノビガミ】卓_[システム経験者のみ](GM:監督さん)
【GM名】:監督さん
【ゲームシステム名】:シノビガミ(改訂版)
【PL対応人数】:4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:8時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【共鳴】
【シナリオ紹介】
シノビガミ 流派ブック 隠忍の血統 シナリオ「共鳴」
■シナリオ情報
作者:MASASHIGE さん
タイプ:協力型
リミット:3
プレイヤー人数:4人
レギュレーション:現代退魔編
シーン表:通常シーン表
■今回予告
地獄門の解放により数多の妖魔が地上へと解き放たれた。
その中の一体、妖魔「地鳴」。
それは遠い昔にPC①の一族「鳴らず者」を治めていた長であった。
妖魔と化した「地鳴」は隠忍の血統の新たな夜明けを謳いながら、
自らに従わない者を蹂躙していく。
故郷、父、友人、家族。
悪鬼の到来により全てを失ったPC①は一族を救うことができるのか。
隠忍を求めて集う者たちの思惑の中で、思いを貫けるのは誰か。
シノビガミ『共鳴』
鬼に挑むか背を向けるか。
誓いは何処へ征くものか。
■ハンドアウト
PC①
【使命】
推奨流派:隠忍の血統
あなたは隠忍の血統の一族「鳴らず者」の次期後継者だ。
だが、解放された地獄門から這い出てきた妖魔「地鳴」の襲撃により、
あなたは全てを奪われた。
殺された父、囚われた幼なじみ、そして「地鳴」の笑い声。
それら全てに背を向けてあなたは逃げ出す。
一族の秘宝「神鳴隠し」を手に、一族を救うことを誓って。
あなたの【使命】は「「鳴らず者」の一族を救う」ことだ。
■ハンドアウト
PC②
【使命】
推奨流派:私立御斎学園
あなたは何者にも邪魔されない力を欲して忍びの技を磨いてきた。
そんなあなたの元へ力が転がり込んできたのは僥倖と言うべきだろう。
妖魔の気配を帯びた隠忍の血統の集団から逃げるPC①を保護した際、
あなたはPC①が落としたプライズ「神鳴隠し」を手に入れた。
PC①であればこの力の使い方がわかるのかも知れない。
あなたの【使命】は「強大な力を手に入れる」ことだ。
あなたはプライズ「神鳴隠し」を所持している。
■ハンドアウト
PC③
【使命】
推奨流派:ハグレモノ
あなたは隠忍の血統の一族「鳴らず者」から依頼を受けた。
依頼内容は一族の秘宝を手にして逃げ出したPC①を見つけ出して連れて来ること。
ただの人探しとは思えない裏を感じつつあなたは任務につく。
あなたの【使命】は「PC①を見つけ出し、「鳴らず者」の里へと連れていく」ことだ。
■ハンドアウト
PC④
【使命】
推奨流派:斜歯忍軍
地獄門からあふれる瘴気を計測していた機器の針が大きく振れた。
それは新たなる強大な妖魔が現世に降臨した徴だった。
計測結果から、出現した怪物を妖魔「地鳴」と断定した斜歯忍軍は、
あなたに調査と研究の忍務を下す。
あなたの【使命】は「妖魔『地鳴』の能力を解明し、新たな忍法を編み出す」ことだ。
【ルール補足】
使用可能書籍:基本大判(改訂版)のみ
名前、年齢、性別、表の顔、信念:自由
流派、流儀:HOに準拠
階級:新規中忍
追加ルール(有):
下位流派、特殊な戦闘乱入、その他功績点の使用(p139)、奥義開発、
従者(RPが簡易的であれば許可)
追加ルール(無):血盟、一般人、儀式忍法
※諸注意
時間の目安として、開会式~キャラ作成開始~昼休憩~セッション開始までの時間を10:30-12:30で考えているので、その時間の間にキャラ作成を完了させるのを目的として使用可能データの制限を行う為「使用可能書籍:基本大判のみ」としました。
当方、サンプルキャラクターシートは用意しませんので、ご留意下さい。
その他必要な持ち物:6面ダイス2個
■ルールブック所持
基本ルールブック(改訂版)所持必須
■キャラクター作成について
コンベンション当日にキャラを作成
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:④(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
【ゲームシステム名】:シノビガミ(改訂版)
【PL対応人数】:4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:8時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【共鳴】
【シナリオ紹介】
シノビガミ 流派ブック 隠忍の血統 シナリオ「共鳴」
■シナリオ情報
作者:MASASHIGE さん
タイプ:協力型
リミット:3
プレイヤー人数:4人
レギュレーション:現代退魔編
シーン表:通常シーン表
■今回予告
地獄門の解放により数多の妖魔が地上へと解き放たれた。
その中の一体、妖魔「地鳴」。
それは遠い昔にPC①の一族「鳴らず者」を治めていた長であった。
妖魔と化した「地鳴」は隠忍の血統の新たな夜明けを謳いながら、
自らに従わない者を蹂躙していく。
故郷、父、友人、家族。
悪鬼の到来により全てを失ったPC①は一族を救うことができるのか。
隠忍を求めて集う者たちの思惑の中で、思いを貫けるのは誰か。
シノビガミ『共鳴』
鬼に挑むか背を向けるか。
誓いは何処へ征くものか。
■ハンドアウト
PC①
【使命】
推奨流派:隠忍の血統
あなたは隠忍の血統の一族「鳴らず者」の次期後継者だ。
だが、解放された地獄門から這い出てきた妖魔「地鳴」の襲撃により、
あなたは全てを奪われた。
殺された父、囚われた幼なじみ、そして「地鳴」の笑い声。
それら全てに背を向けてあなたは逃げ出す。
一族の秘宝「神鳴隠し」を手に、一族を救うことを誓って。
あなたの【使命】は「「鳴らず者」の一族を救う」ことだ。
■ハンドアウト
PC②
【使命】
推奨流派:私立御斎学園
あなたは何者にも邪魔されない力を欲して忍びの技を磨いてきた。
そんなあなたの元へ力が転がり込んできたのは僥倖と言うべきだろう。
妖魔の気配を帯びた隠忍の血統の集団から逃げるPC①を保護した際、
あなたはPC①が落としたプライズ「神鳴隠し」を手に入れた。
PC①であればこの力の使い方がわかるのかも知れない。
あなたの【使命】は「強大な力を手に入れる」ことだ。
あなたはプライズ「神鳴隠し」を所持している。
■ハンドアウト
PC③
【使命】
推奨流派:ハグレモノ
あなたは隠忍の血統の一族「鳴らず者」から依頼を受けた。
依頼内容は一族の秘宝を手にして逃げ出したPC①を見つけ出して連れて来ること。
ただの人探しとは思えない裏を感じつつあなたは任務につく。
あなたの【使命】は「PC①を見つけ出し、「鳴らず者」の里へと連れていく」ことだ。
■ハンドアウト
PC④
【使命】
推奨流派:斜歯忍軍
地獄門からあふれる瘴気を計測していた機器の針が大きく振れた。
それは新たなる強大な妖魔が現世に降臨した徴だった。
計測結果から、出現した怪物を妖魔「地鳴」と断定した斜歯忍軍は、
あなたに調査と研究の忍務を下す。
あなたの【使命】は「妖魔『地鳴』の能力を解明し、新たな忍法を編み出す」ことだ。
【ルール補足】
使用可能書籍:基本大判(改訂版)のみ
名前、年齢、性別、表の顔、信念:自由
流派、流儀:HOに準拠
階級:新規中忍
追加ルール(有):
下位流派、特殊な戦闘乱入、その他功績点の使用(p139)、奥義開発、
従者(RPが簡易的であれば許可)
追加ルール(無):血盟、一般人、儀式忍法
※諸注意
時間の目安として、開会式~キャラ作成開始~昼休憩~セッション開始までの時間を10:30-12:30で考えているので、その時間の間にキャラ作成を完了させるのを目的として使用可能データの制限を行う為「使用可能書籍:基本大判のみ」としました。
当方、サンプルキャラクターシートは用意しませんので、ご留意下さい。
その他必要な持ち物:6面ダイス2個
■ルールブック所持
基本ルールブック(改訂版)所持必須
■キャラクター作成について
コンベンション当日にキャラを作成
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:④(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
最新記事
(12/31)
(06/22)
(05/03)
(05/03)
(05/03)
プロフィール
HN:
幻想コンベンション
自己紹介:
『幻想コンベンション』は愛知県大府市を中心に活動しているTRPGコンベンションです。どなたでもお気軽にご予約の上ご参加下さい。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。
主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。
主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。