【ラヴクラフト・ミステリーTRPG Kutulu(クトゥルー)】卓_[オンラインセッション未経験者対応/TRPG未経験者対応](GM:水獅子さん)
【GM名】:水獅子さん
【ゲームシステム名】:ラヴクラフト・ミステリーTRPG Kutulu(クトゥルー)
【PL対応人数】:2人
【想定プレイ時間/延長の有無】:1本目3時間前後 2本目2時間前後を想定(休憩込みで6~7時間) /延長しない(シナリオが終わっていなくても18時で終了する)
シナリオタイトル:【「Oasis of Chicks」&「ながい腕」】
【シナリオ紹介】
1本目「Oasis of Chicks」
<シナリオ概要>
202X年、日本。本格的な夏の気配が忍び寄るじめっとした湿度の高いとある夜。
あなたたちは所属している映像研究部の部長に誘われ、心霊映像を撮るべくとある廃ホテルへ向かうことになった。
<舞台設定>
現代・日本・夏
PC情報:大学の映像研究部の部員である。
その他情報:舞台・上記情報以外のPC設定は自由にできるとのこと。この点については前日までに相談させていただきたいです。
2本目「ながい腕」
<シナリオ概要>
お盆を過ぎた頃、日頃の疲れをとるために、友人とイカ釣りに出かけることにした。
ネットで検索し、比較的近場で人混みを避けられそうな郊外の穴場スポットを見つけた。「古家(ふるいえ)」という古民家風の民宿だ。
今回は一泊する予定なので、ゆっくりくつろげそうなところを選んだ。
今から週末が待ち遠しい。そう思うと耳の中で、潮騒の音が響いたような気がした。
<舞台設定>
現代日本・地方の港町・秋
PC情報・PC同士は友人・恋人など、休日に泊りがけで出かける程の親しい関係。また、泊りがけでイカ釣りに行ける身である(大学生や社会人など)。
もやし様のシナリオ「Oasis of Chicks」およびカズま様のシナリオ「ながい腕」です。
1本目をプレイしたのち、時間に余裕があれば2本目をプレイする予定です。
【ルール補足】
システム説明(水獅子解説)
・クトゥルフ神話が題材の、探索・調査・謎解きなどを主としたTRPG。「神話生物の生息圏内や関係行事をたまたま掠ってしまったPCたちの数時間~数日をプレイする」イメージ。
・だいたいの目的は「日常生活に帰る」ことになるかと思われる。シナリオにより、異なる場合あり。
・情報獲得はPC作成時の能力値次第。能力値が足りていれば、適切なタイミングで該当PCに即開示。能力値が足りなければ即開示こそないが、「知っていそうな人に尋ねる」など、判定ではなく「PCの行動」による情報獲得が可能。※ただしいつでもそれが可能とは限らない
・判定が全くないわけでもない。戦闘のような対決的場面では判定を行うこともある。ただし、大抵は多用することはないと思われる。
・クトゥルフ神話の物語に出てくる登場人物の気持ちが味わえる(気がする)。探索者が感じるであろう不条理感などを味わうという点では間違いなく味わえる。
注意点
・PCが、他システムにあるような「発狂」状況に陥ることもある。この「発狂」に至るきっかけや度合いなどはGMしかわからない仕様であり、基本PL側に拒否権などはない。
・ロストの可能性が高い。また、ロストした(している)とPLが認識できていない状況もあり得る仕様。こちらもPLに拒否権はない。
参加ご希望の方へのお願い
・描写の関係でGMがPLを無視して描写を進める場合があります。これは、ルルブに記載されているGM手法の一つで、「PCが不条理・無力感を感じている」描写でもあります。GMがPLをわざと無視しているわけではありません。
・シナリオにより、PCが、作成したPLの意図とは異なる存在や状態になる、またはなっている場合があります。これはクトゥルフ神話が持つ性質(例えば「実はPCは全員生まれつき深きものとの交雑種だった」など)でもありますので、ご理解ください。
・以上のように、PLが意図しない展開になる可能性が往々にしてあります。ご理解・ご容赦の上、ご応募ください。
・システム上、情報はGMが各PCの能力値に応じて、各個人または全体に情報を開示します。能力値の見落とし等でGMが情報を出し損ねる場合もありますので、情報が少ない、または情報が欲しいなと思った場面で、「〇〇の能力値で何か情報ないですか?」など、気づいた時で構いませんので、PL側からの確認のご協力もお願いできればと思っています。
・クトゥルフ神話を題材にしたシステムの中でも、神話生物や幻覚など、視覚情報で具体的な描写が入ることが多い印象を持っています。そのため、「グロテスク表現がある」にはチェックをつけています。表現の緩和など、程度の限りは有りますが、表現を抑えることも可能です。「参加したいけどNGな表現がある」場合、卓成立後にお気軽にご相談ください。
レギュレーション
・基本ルールブックに掲載のルールで進行
・サプリメント「現代日本ソースブック」もおそらく適用可能かと思いますので、利用希望の場合はご相談ください(GMがんばります)
キャラクターメイクについて
・キャラクターシートについては、Googleスプレッドシート版を利用する予定です。Googleアカウントが必要となりますので、アカウントをお持ちではない、または取得に支障がある場合は、卓成立後ご相談ください。
・当日、各シナリオプレイ前に都度作成します。1本目PCは説明含め1時間前後、2本目PCは10~20分を予定しています。
・システム上、PC全員が能力値をバランスよくとることが推奨されています(誰も取得していない能力値依存の情報があると全く開示されない状況になるため)。ご理解ください。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする
■プレイ環境について
・ユドナリウム、またはココフォリアのいずれかと、Discordとの併用予定です。どちらもPC利用推奨です。
ユドナリウムとココフォリアのどちらが良いかご相談で決めさせていただきたいと思います。
※スマホ・タブレット使用でも大丈夫だとは思いますが、トラブルのフォローができない場合がございます。
■ストーリーの進め方
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)
■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●謎解きもの(PL自身あるいはPCが推理、謎解きに挑戦します)
●グロ表現あり
【卓準備】
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
【ゲームシステム名】:ラヴクラフト・ミステリーTRPG Kutulu(クトゥルー)
【PL対応人数】:2人
【想定プレイ時間/延長の有無】:1本目3時間前後 2本目2時間前後を想定(休憩込みで6~7時間) /延長しない(シナリオが終わっていなくても18時で終了する)
シナリオタイトル:【「Oasis of Chicks」&「ながい腕」】
【シナリオ紹介】
1本目「Oasis of Chicks」
<シナリオ概要>
202X年、日本。本格的な夏の気配が忍び寄るじめっとした湿度の高いとある夜。
あなたたちは所属している映像研究部の部長に誘われ、心霊映像を撮るべくとある廃ホテルへ向かうことになった。
<舞台設定>
現代・日本・夏
PC情報:大学の映像研究部の部員である。
その他情報:舞台・上記情報以外のPC設定は自由にできるとのこと。この点については前日までに相談させていただきたいです。
2本目「ながい腕」
<シナリオ概要>
お盆を過ぎた頃、日頃の疲れをとるために、友人とイカ釣りに出かけることにした。
ネットで検索し、比較的近場で人混みを避けられそうな郊外の穴場スポットを見つけた。「古家(ふるいえ)」という古民家風の民宿だ。
今回は一泊する予定なので、ゆっくりくつろげそうなところを選んだ。
今から週末が待ち遠しい。そう思うと耳の中で、潮騒の音が響いたような気がした。
<舞台設定>
現代日本・地方の港町・秋
PC情報・PC同士は友人・恋人など、休日に泊りがけで出かける程の親しい関係。また、泊りがけでイカ釣りに行ける身である(大学生や社会人など)。
もやし様のシナリオ「Oasis of Chicks」およびカズま様のシナリオ「ながい腕」です。
1本目をプレイしたのち、時間に余裕があれば2本目をプレイする予定です。
【ルール補足】
システム説明(水獅子解説)
・クトゥルフ神話が題材の、探索・調査・謎解きなどを主としたTRPG。「神話生物の生息圏内や関係行事をたまたま掠ってしまったPCたちの数時間~数日をプレイする」イメージ。
・だいたいの目的は「日常生活に帰る」ことになるかと思われる。シナリオにより、異なる場合あり。
・情報獲得はPC作成時の能力値次第。能力値が足りていれば、適切なタイミングで該当PCに即開示。能力値が足りなければ即開示こそないが、「知っていそうな人に尋ねる」など、判定ではなく「PCの行動」による情報獲得が可能。※ただしいつでもそれが可能とは限らない
・判定が全くないわけでもない。戦闘のような対決的場面では判定を行うこともある。ただし、大抵は多用することはないと思われる。
・クトゥルフ神話の物語に出てくる登場人物の気持ちが味わえる(気がする)。探索者が感じるであろう不条理感などを味わうという点では間違いなく味わえる。
注意点
・PCが、他システムにあるような「発狂」状況に陥ることもある。この「発狂」に至るきっかけや度合いなどはGMしかわからない仕様であり、基本PL側に拒否権などはない。
・ロストの可能性が高い。また、ロストした(している)とPLが認識できていない状況もあり得る仕様。こちらもPLに拒否権はない。
参加ご希望の方へのお願い
・描写の関係でGMがPLを無視して描写を進める場合があります。これは、ルルブに記載されているGM手法の一つで、「PCが不条理・無力感を感じている」描写でもあります。GMがPLをわざと無視しているわけではありません。
・シナリオにより、PCが、作成したPLの意図とは異なる存在や状態になる、またはなっている場合があります。これはクトゥルフ神話が持つ性質(例えば「実はPCは全員生まれつき深きものとの交雑種だった」など)でもありますので、ご理解ください。
・以上のように、PLが意図しない展開になる可能性が往々にしてあります。ご理解・ご容赦の上、ご応募ください。
・システム上、情報はGMが各PCの能力値に応じて、各個人または全体に情報を開示します。能力値の見落とし等でGMが情報を出し損ねる場合もありますので、情報が少ない、または情報が欲しいなと思った場面で、「〇〇の能力値で何か情報ないですか?」など、気づいた時で構いませんので、PL側からの確認のご協力もお願いできればと思っています。
・クトゥルフ神話を題材にしたシステムの中でも、神話生物や幻覚など、視覚情報で具体的な描写が入ることが多い印象を持っています。そのため、「グロテスク表現がある」にはチェックをつけています。表現の緩和など、程度の限りは有りますが、表現を抑えることも可能です。「参加したいけどNGな表現がある」場合、卓成立後にお気軽にご相談ください。
レギュレーション
・基本ルールブックに掲載のルールで進行
・サプリメント「現代日本ソースブック」もおそらく適用可能かと思いますので、利用希望の場合はご相談ください(GMがんばります)
キャラクターメイクについて
・キャラクターシートについては、Googleスプレッドシート版を利用する予定です。Googleアカウントが必要となりますので、アカウントをお持ちではない、または取得に支障がある場合は、卓成立後ご相談ください。
・当日、各シナリオプレイ前に都度作成します。1本目PCは説明含め1時間前後、2本目PCは10~20分を予定しています。
・システム上、PC全員が能力値をバランスよくとることが推奨されています(誰も取得していない能力値依存の情報があると全く開示されない状況になるため)。ご理解ください。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする
■プレイ環境について
・ユドナリウム、またはココフォリアのいずれかと、Discordとの併用予定です。どちらもPC利用推奨です。
ユドナリウムとココフォリアのどちらが良いかご相談で決めさせていただきたいと思います。
※スマホ・タブレット使用でも大丈夫だとは思いますが、トラブルのフォローができない場合がございます。
■ストーリーの進め方
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)
■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●謎解きもの(PL自身あるいはPCが推理、謎解きに挑戦します)
●グロ表現あり
【卓準備】
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
PR
【虚構侵蝕TRPG】卓_[オンラインセッション未経験者対応/TRPG未経験者対応](GM:あのじさん)
【GM名】:あのじさん
【ゲームシステム名】:虚構侵蝕TRPG
【PL対応人数】:2~3人
【想定プレイ時間/延長の有無】:5時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【晴れたらいいね】
【シナリオ紹介】
◇◇◇◇◇シナリオトレーラー◇◇◇◇◇
――これは、キミと私だけが知っている、世界の秘密の物語
「近年じゃあ、天気に何の異常もない年の方が異常気象なんだよ」
そんなことを嘯いたのは誰だったか。
それにしたって、今年の夏が雨ばかりなのは気が滅入るばかりだ。
大昔なら天気の回復を神に祈ったのかもしれないが、生憎そんな神などいないのは現代じゃあ常識だ。
――そう、ここが本当にただの現代なら、な
虚構侵蝕TRPG 【晴れたらいいね】
受け入れるのは、虚構か現実か……
◇◇◇◇◇共通ハンドアウト◇◇◇◇◇
キミ達は、今年の地区の夏祭りを取り仕切る、実行委員の一員だ。
準備は順調に進んできたが、最近は雨ばかりで開催が危ぶまれている。
そんな中、キミ達はネットの掲示板で【晴れ女】の噂を目にした。
何でも、謝礼を払えばその日の天気を晴れにしてくれるらしい。
あまりに胡散臭い話だが、今度近所の草野球大会にも呼ばれているらしい。
実際に行ってみて、どのくらい効果があるのか確かめてみるのもいいだろう。
【ルール補足】
◇◇◇◇◇虚構侵蝕TRPGとは?◇◇◇◇◇
映画作品を模したフィクションが具現化し、
現実を書き換えてしまう現象――“虚構侵蝕”。
プレイヤーは虚構侵蝕を認識できる”観測者”となり、
世界を本来の姿に戻すべく“世界”に立ち向かいます。
”観測者”は自らも虚構の力を利用して、
大切なものが待つ現実への帰還を目指します。
虚構と対峙することで、
“観測者”は苦悩の沼へと引きずり込まれるかもしれません。
その結果、やむを得ず虚構を受け入れることもあるでしょう。
しかしその代償として、現実に虚構の爪痕を残し、
”観測者”自身も虚構の残滓に蝕まれてしまいます。
受け入れるのは、虚構か現実か。
これは“世界”の狭間で揺れる物語
◇◇◇◇◇レギュレーション◇◇◇◇◇
GM指定のテンプレート使用によるかんたん作成を推奨。
ただし、ルールブック所持者に限り、じっくり作成(フルスクラッチ)を認める。
指定テンプレートは下記より選択すること
・背徳の救世主(近接アタッカー)
・虚構の監視者(遠隔アタッカー)
・治癒の聖女(回復/支援)
本シナリオは映画【天気の子】に関する、重大なネタバレを含む。
未視聴でも参加に問題ないが、ネタバレを避けたい場合は事前に視聴することを推奨する。
※現在Amazon Prime等で視聴可能です。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or PLが個別にキャラメイクして提出する
■プレイ環境について
ココフォリア+Discord。パソコンでの参加推奨(スマホ・タブレットでの参加は自己責任で行うこと)
■ストーリーの進め方
その他(シーン制にも自由行動にも当たらない、ルール補足に記載)
■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●グロ表現あり
【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
【ゲームシステム名】:虚構侵蝕TRPG
【PL対応人数】:2~3人
【想定プレイ時間/延長の有無】:5時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【晴れたらいいね】
【シナリオ紹介】
◇◇◇◇◇シナリオトレーラー◇◇◇◇◇
――これは、キミと私だけが知っている、世界の秘密の物語
「近年じゃあ、天気に何の異常もない年の方が異常気象なんだよ」
そんなことを嘯いたのは誰だったか。
それにしたって、今年の夏が雨ばかりなのは気が滅入るばかりだ。
大昔なら天気の回復を神に祈ったのかもしれないが、生憎そんな神などいないのは現代じゃあ常識だ。
――そう、ここが本当にただの現代なら、な
虚構侵蝕TRPG 【晴れたらいいね】
受け入れるのは、虚構か現実か……
◇◇◇◇◇共通ハンドアウト◇◇◇◇◇
キミ達は、今年の地区の夏祭りを取り仕切る、実行委員の一員だ。
準備は順調に進んできたが、最近は雨ばかりで開催が危ぶまれている。
そんな中、キミ達はネットの掲示板で【晴れ女】の噂を目にした。
何でも、謝礼を払えばその日の天気を晴れにしてくれるらしい。
あまりに胡散臭い話だが、今度近所の草野球大会にも呼ばれているらしい。
実際に行ってみて、どのくらい効果があるのか確かめてみるのもいいだろう。
【ルール補足】
◇◇◇◇◇虚構侵蝕TRPGとは?◇◇◇◇◇
映画作品を模したフィクションが具現化し、
現実を書き換えてしまう現象――“虚構侵蝕”。
プレイヤーは虚構侵蝕を認識できる”観測者”となり、
世界を本来の姿に戻すべく“世界”に立ち向かいます。
”観測者”は自らも虚構の力を利用して、
大切なものが待つ現実への帰還を目指します。
虚構と対峙することで、
“観測者”は苦悩の沼へと引きずり込まれるかもしれません。
その結果、やむを得ず虚構を受け入れることもあるでしょう。
しかしその代償として、現実に虚構の爪痕を残し、
”観測者”自身も虚構の残滓に蝕まれてしまいます。
受け入れるのは、虚構か現実か。
これは“世界”の狭間で揺れる物語
◇◇◇◇◇レギュレーション◇◇◇◇◇
GM指定のテンプレート使用によるかんたん作成を推奨。
ただし、ルールブック所持者に限り、じっくり作成(フルスクラッチ)を認める。
指定テンプレートは下記より選択すること
・背徳の救世主(近接アタッカー)
・虚構の監視者(遠隔アタッカー)
・治癒の聖女(回復/支援)
本シナリオは映画【天気の子】に関する、重大なネタバレを含む。
未視聴でも参加に問題ないが、ネタバレを避けたい場合は事前に視聴することを推奨する。
※現在Amazon Prime等で視聴可能です。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or PLが個別にキャラメイクして提出する
■プレイ環境について
ココフォリア+Discord。パソコンでの参加推奨(スマホ・タブレットでの参加は自己責任で行うこと)
■ストーリーの進め方
その他(シーン制にも自由行動にも当たらない、ルール補足に記載)
■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●グロ表現あり
【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
【神話創世RPGアマデウス】卓_[オンラインセッション未経験者対応/TRPG未経験者対応](GM:水獅子さん)
【GM名】:水獅子さん
【ゲームシステム名】:神話創世RPGアマデウス
【PL対応人数】:2~6人
【想定プレイ時間/延長の有無】:休憩込みで6時間程度 /延長しない(シナリオが終わっていなくても18時で終了する)
シナリオタイトル:【「アマデウスof寿司」】
【シナリオ紹介】
~~~
……気がついたか。
ここは寿司屋だ。
そう。よくあるような、回転寿司のチェーン店だな。店名は……まぁそんなことはささいなことだ。
静かだろう?
我々以外いないんだ。客も、店員も。
強いて言えば、延々と回っている寿司があるというところだろうか。
さて、君はどれだけ思い出せる?
そうか……私が伝えられることは2つだけだ。
まず、あなたが神子であるということ。
そして、寿司であるということだ。
あぁ、君は寿司だ。
厳密には握りだ巻きだ茶碗蒸しだとか違いはあるが、とにかく寿司屋にある商品というか、食品だ。
……何を言っているかわからない?
思い出せ、君は……とても大切なことを、忘れてしまっているんだ。
神話創世RPGアマデウス「アマデウスof寿司」
ふざけていると思うか?
……それでも、奴は本気なのだよ。
~~~
何年か前に自分が作成したアマデウスシナリオです。
類似のものが存在するのかわかりませんが、とりあえずググっても他にヒットしないので多分他にはないと思います。
あまり深く考えないで大丈夫です。
舞台
・現代日本の回転寿司屋。「今どきの回転寿司」をよく知らないという方はご相談ください。この知識さえあればなんとかなります。
選べる寿司+α
※PCの背景および親神は自由にお選びいただけます。
※PL人数により、選べるものが限られる場合があります。
・大トロ
・かっぱ巻き
・茶碗蒸し
・ガリ(生姜の甘酢漬けのあれ)
・しょうゆ
・お茶
PCの【任務】は全て【真実】に記載があります。全て【任務】および【本当の任務】はよほどのことがなければ達成できる程度の難易度となっております。
【ルール補足】
システムの紹介(ざっくり)
・今の世の中で、神様の子ってことでちょっと神様の力借りてかっこよく戦うお話。
だいたいなんでもありです。
レギュレーション
・基本ルールブックに掲載のルールで進行 キャラクターのデータ(ギフトなど)全サプリ対応可能 同人やイベント配布などの親神・背景データはGMと要相談(GMが元のデータを確認できるものであればOKですが、場合によりステータスバランスの調整をお願いするかもしれません)
※「執行人」など特殊設定にしたい場合はご相談ください
キャラクターメイクについて
・当日までの流れとして、卓成立→ハンドアウト相談・決定→前日までにキャラクター個別作成・提出→コンベンション当日、となります。
サンプルキャラクター使用の場合も、他データ(名前など)も合わせて前日までに提出していただくことになりますのでご了承ください。
キャラクター作成の協力などのご相談も承りますのでお気軽にご相談ください。
注意点
以下の点をご注意・ご了承ください。
・基本ルルブなどが絶版らしいです。お持ちでない方は無理に入手しようとせず、公式HPにある「体験版」をご参照ください。サマリーについても別途当日までにご用意させていただきます。体験版とルルブとで記載(判定や処理のルールなど)が異なるものについては、ルルブ記載を優先します。
・このシナリオは協力型です。仲良くボス戦で戦っていただきます。また、アマデウス初という方がいた場合、「模擬戦」をシナリオ本編前に行う予定です。
・シナリオの都合上、PCの設定年齢を18歳以上とさせていただきます(いわゆるエログロ表現はございません。またPCの年齢上限はございません)。
・PCは全員寿司屋にある何かの姿をしている設定で開始となりますが、「本来の姿」として「人」を設定していただくこととなります。設定によっては人外(獣や道具など)も可能かもしれませんが、事前にご相談ください。
・シナリオは合計8~9手番をとなるサイクル数を設定していますが、進行状況によりサイクル数が変動する可能性があります。
・一部の判定処理が正規のルールと異なる場合があります。判定を含み、セッション中に不明な点がありましたら、いつでもお気軽にGMにお声かけください。
・シナリオ固有のNPCとして、PC人数が極端に少ない場合(2人など)のPC側追加戦力として利用することが可能です。こちらの操作は完全にPC主導でできますのでご利用になりたい場合はご相談下さい。
・状況により、飲食店にはある意味おなじみの有害生命体を仄めかすような表現が入る場合がございます(頑張ってぼかしてはおります)。お嫌いな方はシナリオ開始前にご相談ください。
・持ち込みPC(他卓等からの継続PCのこと)については、同卓の他PL全員から同意が得られた場合のみ使用可とさせていただいております。同意が揃わなかった場合新規で作成していただきます。
・立ち絵については、各個人でご用意ください。また、BGMに関しては多少の用意はございますが、この曲かけたい、というのがありましたらご用意・ご協力ください。基本的にシーンプレイヤーに「この曲の気分!」などで軽率に変更していただこうと考えております。
注意点追加(こちらは読み流して大丈夫です)
隠れテーマが「恋」です。「恋」→「恋人」→「デート」→「いいところのご飯」→「寿司」というわけで寿司屋です。
一応、このシナリオにGMの性癖、もとい壮年以上の男性NPCの出演予定はございません(繰り返しますがPCに年齢上限はございません)。
とにかく、参加してくださる皆様が楽しめるよう、全力で頑張りますのでよろしくお願いいたします。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or PLが個別にキャラメイクして提出する
■プレイ環境について
・ユドナリウムとDiscord併用 どちらもPC利用推奨
※スマホ・タブレット使用でも大丈夫だとは思いますが、トラブルのフォローができない場合がございます。
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●ほのぼの(日常シーンやのんびりとした雰囲気。ハートフルなストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●恋愛もの(恋愛表現がでてくるシナリオ、同性・異性を問わない)
●元ネタ知識必要(知っていないと困る元ネタ有り。詳細は「シナリオ紹介」に)
【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
【ゲームシステム名】:神話創世RPGアマデウス
【PL対応人数】:2~6人
【想定プレイ時間/延長の有無】:休憩込みで6時間程度 /延長しない(シナリオが終わっていなくても18時で終了する)
シナリオタイトル:【「アマデウスof寿司」】
【シナリオ紹介】
~~~
……気がついたか。
ここは寿司屋だ。
そう。よくあるような、回転寿司のチェーン店だな。店名は……まぁそんなことはささいなことだ。
静かだろう?
我々以外いないんだ。客も、店員も。
強いて言えば、延々と回っている寿司があるというところだろうか。
さて、君はどれだけ思い出せる?
そうか……私が伝えられることは2つだけだ。
まず、あなたが神子であるということ。
そして、寿司であるということだ。
あぁ、君は寿司だ。
厳密には握りだ巻きだ茶碗蒸しだとか違いはあるが、とにかく寿司屋にある商品というか、食品だ。
……何を言っているかわからない?
思い出せ、君は……とても大切なことを、忘れてしまっているんだ。
神話創世RPGアマデウス「アマデウスof寿司」
ふざけていると思うか?
……それでも、奴は本気なのだよ。
~~~
何年か前に自分が作成したアマデウスシナリオです。
類似のものが存在するのかわかりませんが、とりあえずググっても他にヒットしないので多分他にはないと思います。
あまり深く考えないで大丈夫です。
舞台
・現代日本の回転寿司屋。「今どきの回転寿司」をよく知らないという方はご相談ください。この知識さえあればなんとかなります。
選べる寿司+α
※PCの背景および親神は自由にお選びいただけます。
※PL人数により、選べるものが限られる場合があります。
・大トロ
・かっぱ巻き
・茶碗蒸し
・ガリ(生姜の甘酢漬けのあれ)
・しょうゆ
・お茶
PCの【任務】は全て【真実】に記載があります。全て【任務】および【本当の任務】はよほどのことがなければ達成できる程度の難易度となっております。
【ルール補足】
システムの紹介(ざっくり)
・今の世の中で、神様の子ってことでちょっと神様の力借りてかっこよく戦うお話。
だいたいなんでもありです。
レギュレーション
・基本ルールブックに掲載のルールで進行 キャラクターのデータ(ギフトなど)全サプリ対応可能 同人やイベント配布などの親神・背景データはGMと要相談(GMが元のデータを確認できるものであればOKですが、場合によりステータスバランスの調整をお願いするかもしれません)
※「執行人」など特殊設定にしたい場合はご相談ください
キャラクターメイクについて
・当日までの流れとして、卓成立→ハンドアウト相談・決定→前日までにキャラクター個別作成・提出→コンベンション当日、となります。
サンプルキャラクター使用の場合も、他データ(名前など)も合わせて前日までに提出していただくことになりますのでご了承ください。
キャラクター作成の協力などのご相談も承りますのでお気軽にご相談ください。
注意点
以下の点をご注意・ご了承ください。
・基本ルルブなどが絶版らしいです。お持ちでない方は無理に入手しようとせず、公式HPにある「体験版」をご参照ください。サマリーについても別途当日までにご用意させていただきます。体験版とルルブとで記載(判定や処理のルールなど)が異なるものについては、ルルブ記載を優先します。
・このシナリオは協力型です。仲良くボス戦で戦っていただきます。また、アマデウス初という方がいた場合、「模擬戦」をシナリオ本編前に行う予定です。
・シナリオの都合上、PCの設定年齢を18歳以上とさせていただきます(いわゆるエログロ表現はございません。またPCの年齢上限はございません)。
・PCは全員寿司屋にある何かの姿をしている設定で開始となりますが、「本来の姿」として「人」を設定していただくこととなります。設定によっては人外(獣や道具など)も可能かもしれませんが、事前にご相談ください。
・シナリオは合計8~9手番をとなるサイクル数を設定していますが、進行状況によりサイクル数が変動する可能性があります。
・一部の判定処理が正規のルールと異なる場合があります。判定を含み、セッション中に不明な点がありましたら、いつでもお気軽にGMにお声かけください。
・シナリオ固有のNPCとして、PC人数が極端に少ない場合(2人など)のPC側追加戦力として利用することが可能です。こちらの操作は完全にPC主導でできますのでご利用になりたい場合はご相談下さい。
・状況により、飲食店にはある意味おなじみの有害生命体を仄めかすような表現が入る場合がございます(頑張ってぼかしてはおります)。お嫌いな方はシナリオ開始前にご相談ください。
・持ち込みPC(他卓等からの継続PCのこと)については、同卓の他PL全員から同意が得られた場合のみ使用可とさせていただいております。同意が揃わなかった場合新規で作成していただきます。
・立ち絵については、各個人でご用意ください。また、BGMに関しては多少の用意はございますが、この曲かけたい、というのがありましたらご用意・ご協力ください。基本的にシーンプレイヤーに「この曲の気分!」などで軽率に変更していただこうと考えております。
注意点追加(こちらは読み流して大丈夫です)
隠れテーマが「恋」です。「恋」→「恋人」→「デート」→「いいところのご飯」→「寿司」というわけで寿司屋です。
一応、このシナリオにGMの性癖、もとい壮年以上の男性NPCの出演予定はございません(繰り返しますがPCに年齢上限はございません)。
とにかく、参加してくださる皆様が楽しめるよう、全力で頑張りますのでよろしくお願いいたします。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or PLが個別にキャラメイクして提出する
■プレイ環境について
・ユドナリウムとDiscord併用 どちらもPC利用推奨
※スマホ・タブレット使用でも大丈夫だとは思いますが、トラブルのフォローができない場合がございます。
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●ほのぼの(日常シーンやのんびりとした雰囲気。ハートフルなストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●恋愛もの(恋愛表現がでてくるシナリオ、同性・異性を問わない)
●元ネタ知識必要(知っていないと困る元ネタ有り。詳細は「シナリオ紹介」に)
【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
【ワールドトリガーTRPG Hard Mission】卓_[オンラインセッション経験者対応/システム初心者対応](GM:Hasturさん)
【GM名】:Hasturさん
【ゲームシステム名】:ワールドトリガーTRPG Hard Mission
【PL対応人数】:3人
【想定プレイ時間/延長の有無】:ルール解説2時間、シナリオ1本目3時間。早く終わる様ならシナリオ追加。/延長しない(シナリオが終わっていなくても18時で終了する)
シナリオタイトル:【三門飲食店街 防衛戦】
【シナリオ紹介】
#ワールドトリガー TRPGverHa
警戒区域の外側、梅見屋橋に偵察用小型トリオン兵が多数発見された。
その飲食店街に自宅店舗を持つ、B級2位 影浦隊長と共に街を守れ!
次回『三門飲食店街 防衛戦』に、トリガー、オン!
【ルール補足】
ルールブック不要です。
少年少女がPCですので使いたい立ち絵があれば用意(GMもある程度用意します)
可能ならば『ワールドトリガー』原作の世界観を知っている方が望ましい。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする
■プレイ環境について
パソコン必須(スマホ不可)ユドナリウムリリィを使用しますが丁寧に解説します。
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●ほのぼの(日常シーンやのんびりとした雰囲気。ハートフルなストーリー)
●世界観知識必要(設定や公式NPCをある程度知っている前提)
【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
【ゲームシステム名】:ワールドトリガーTRPG Hard Mission
【PL対応人数】:3人
【想定プレイ時間/延長の有無】:ルール解説2時間、シナリオ1本目3時間。早く終わる様ならシナリオ追加。/延長しない(シナリオが終わっていなくても18時で終了する)
シナリオタイトル:【三門飲食店街 防衛戦】
【シナリオ紹介】
#ワールドトリガー TRPGverHa
警戒区域の外側、梅見屋橋に偵察用小型トリオン兵が多数発見された。
その飲食店街に自宅店舗を持つ、B級2位 影浦隊長と共に街を守れ!
次回『三門飲食店街 防衛戦』に、トリガー、オン!
【ルール補足】
ルールブック不要です。
少年少女がPCですので使いたい立ち絵があれば用意(GMもある程度用意します)
可能ならば『ワールドトリガー』原作の世界観を知っている方が望ましい。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする
■プレイ環境について
パソコン必須(スマホ不可)ユドナリウムリリィを使用しますが丁寧に解説します。
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●ほのぼの(日常シーンやのんびりとした雰囲気。ハートフルなストーリー)
●世界観知識必要(設定や公式NPCをある程度知っている前提)
【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
【キズナバレット】卓_[オンラインセッション初心者対応/システム初心者対応](GM:クロスさん)
【GM名】:クロスさん
【ゲームシステム名】:キズナバレット
【PL対応人数】:2~4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:4~6時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【残響エンドロール】
【シナリオ紹介】
こんにちは。GMを務めさせてもらいます、クロスです。
今回はキズナバレットというシステムのGMをさせてもらいます。
キズナバレットは、我々が暮らす現代日本と似ていつつも異なる世界にて、「キセキ」と呼ばれる力を行使して人間を超える存在となってしまった者たちと裏世界で極秘裏に戦い続けるキャラクター達を演じるTRPGです。
戦い続ける彼ら彼女らは、死体から蘇った「ハウンド」と、ハウンドと連れ添う「オーナー」で、「バレット」と呼ばれるペアを組みます。しかし戦い続けるごとに、バレットは記憶や感情を欠落していき、やがてすべてを失います。そう、まるで最初から残弾数が決まっている「バレット(銃弾)」のように。
バレットは、いつか終わるその時まで、各々が持つ目的のために戦いを続けます。
さて、今回のシナリオは、サプリメントに収録されている「残響エンドロール」というシナリオです。
キズナバレットにおける基本的な敵は、キセキを悪用・濫用する「キセキ使い」という存在なのですが、今回は違います。あなたたちの敵は、かつてあなたたちと共に戦い、そしてすべての残弾を打ち尽くし、自身のネガイに飲み込まれてしまった存在「残響体(エコーズ)」です。
いったん残響体になってしまった者は、二度と人間に戻ることはありません。抹消(デリート)するしかないのです。
以下、トレーラーとハンドアウトです。
------------------
◆トレーラー
一匹の猟犬が終わりを迎えた。
そこに在るのはネガイの残滓。
どこにも行けずに死を生み続ける、悲しき祈りの谺(こだま)。
舞台が終われば、役者は去るのみ。
終わらない物語に終止符を打つため、
死神の弾丸は放たれる。
キズナバレット「残響エンドロール」
――キズナを砕き、ネガイを殺せ。
◆ハンドアウト
バレットハンドアウトA 推奨組織:フリーランス
フリーランスのバレットである金辻巡とレーニスは、キミたちと何度か同じ仕事を請け負ったことがある間柄だ。そんなバレットの片割れであるレーニスが残響体になり殺人を繰り返しているのだという。キミたちへの新たな依頼は、レーニスを終わらせる――つまり、、殺すことだ。
[シナリオテーマ:レーニスを殺処分する]
バレットハンドアウトB 推奨組織:藤宮学園・特別活動部
キミたちは学園の命令で学外のバレットと組んだことがある。金辻巡とレーニスという二人組も、そんな間柄だった。数少ない学外の知り合いであるレーニスを殺すこと――それが今回の命令だ。どんな内容にあろうとも、完遂しなければならない。それが、キミたちの存在意義なのだから。
[シナリオテーマ:仕事を完遂する]
※バレットハンドアウトBは、プレイヤーが4人の時のみ使用する。
【ルール補足】
ルールブック未所持の方はサンプルキャラクターを使用してもらいます。
所持している方は一から作成してもらっていいです。サプリメントも使用OKです。
キャラクターシートは、ゆとらいず工房様のものを使用します。
当日作成となるので、立ち絵を作るかどうかはおまかせします。なくてもOKです。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or セッション当日、キャラメイクする
■プレイ環境について
ココフォリアを使用します。パソコン推奨ですが、スマホ・タブレットでも多分いけます。
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
【ゲームシステム名】:キズナバレット
【PL対応人数】:2~4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:4~6時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【残響エンドロール】
【シナリオ紹介】
こんにちは。GMを務めさせてもらいます、クロスです。
今回はキズナバレットというシステムのGMをさせてもらいます。
キズナバレットは、我々が暮らす現代日本と似ていつつも異なる世界にて、「キセキ」と呼ばれる力を行使して人間を超える存在となってしまった者たちと裏世界で極秘裏に戦い続けるキャラクター達を演じるTRPGです。
戦い続ける彼ら彼女らは、死体から蘇った「ハウンド」と、ハウンドと連れ添う「オーナー」で、「バレット」と呼ばれるペアを組みます。しかし戦い続けるごとに、バレットは記憶や感情を欠落していき、やがてすべてを失います。そう、まるで最初から残弾数が決まっている「バレット(銃弾)」のように。
バレットは、いつか終わるその時まで、各々が持つ目的のために戦いを続けます。
さて、今回のシナリオは、サプリメントに収録されている「残響エンドロール」というシナリオです。
キズナバレットにおける基本的な敵は、キセキを悪用・濫用する「キセキ使い」という存在なのですが、今回は違います。あなたたちの敵は、かつてあなたたちと共に戦い、そしてすべての残弾を打ち尽くし、自身のネガイに飲み込まれてしまった存在「残響体(エコーズ)」です。
いったん残響体になってしまった者は、二度と人間に戻ることはありません。抹消(デリート)するしかないのです。
以下、トレーラーとハンドアウトです。
------------------
◆トレーラー
一匹の猟犬が終わりを迎えた。
そこに在るのはネガイの残滓。
どこにも行けずに死を生み続ける、悲しき祈りの谺(こだま)。
舞台が終われば、役者は去るのみ。
終わらない物語に終止符を打つため、
死神の弾丸は放たれる。
キズナバレット「残響エンドロール」
――キズナを砕き、ネガイを殺せ。
◆ハンドアウト
バレットハンドアウトA 推奨組織:フリーランス
フリーランスのバレットである金辻巡とレーニスは、キミたちと何度か同じ仕事を請け負ったことがある間柄だ。そんなバレットの片割れであるレーニスが残響体になり殺人を繰り返しているのだという。キミたちへの新たな依頼は、レーニスを終わらせる――つまり、、殺すことだ。
[シナリオテーマ:レーニスを殺処分する]
バレットハンドアウトB 推奨組織:藤宮学園・特別活動部
キミたちは学園の命令で学外のバレットと組んだことがある。金辻巡とレーニスという二人組も、そんな間柄だった。数少ない学外の知り合いであるレーニスを殺すこと――それが今回の命令だ。どんな内容にあろうとも、完遂しなければならない。それが、キミたちの存在意義なのだから。
[シナリオテーマ:仕事を完遂する]
※バレットハンドアウトBは、プレイヤーが4人の時のみ使用する。
【ルール補足】
ルールブック未所持の方はサンプルキャラクターを使用してもらいます。
所持している方は一から作成してもらっていいです。サプリメントも使用OKです。
キャラクターシートは、ゆとらいず工房様のものを使用します。
当日作成となるので、立ち絵を作るかどうかはおまかせします。なくてもOKです。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or セッション当日、キャラメイクする
■プレイ環境について
ココフォリアを使用します。パソコン推奨ですが、スマホ・タブレットでも多分いけます。
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
最新記事
(12/31)
(06/22)
(05/03)
(05/03)
(05/03)
プロフィール
HN:
幻想コンベンション
自己紹介:
『幻想コンベンション』は愛知県大府市を中心に活動しているTRPGコンベンションです。どなたでもお気軽にご予約の上ご参加下さい。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。
主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。
主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。