忍者ブログ

【オリエンタル霊異譚 幽冥鬼使】卓_[オンラインセッション未経験者対応/システム初心者対応](GM:クロスさん)

【GM名】:クロスさん

【ゲームシステム名】:オリエンタル霊異譚 幽冥鬼使

【PL対応人数】:2~4人

【想定プレイ時間/延長の有無】:6-7時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い)


シナリオタイトル:【二番線の手】

【シナリオ紹介】
こんにちは。 幽冥鬼使のGMをさせてもらいます、クロスです。
このTRPGは、元々は台湾で作られたシステムです。それを商業版にするにあたり、日本が舞台ながらも台湾チックな雰囲気が混じり合った世界観の作品へとリファインされました。

プレイヤーは、一度命を落としながらも、その身に未だ残る「未練」を成し遂げるため、生前とは別の身体に魂を宿し、再び現世に戻って怪異たちと戦う世界へと身を投じる、そんなキャラクターをプレイしていきます。
生者の世界と死者の世界、キャラクターたちはそのバランサーとなるのです。
本TRPGはナラティブ系に区分される作品であり、セッション中はプレイヤーからどのようなシーンを演出してもらうか提案してもらうことがよくあると思われます。

今回のシナリオは、ルールブックに掲載されているシナリオ「二番線の手」です。
以下、概要です。

------------------
◆トレーラー
駅に漂う不穏な空気......。
日常のストレスを抱えたたくさんの人々が行き交うから?
それとも、小さな不幸を駅が受け止めているから?
ほら。昨日も飛び降りがあったんだってよ。
もしかしたら、今日も......。

オリエンタル霊異譚 幽冥鬼使「二番線の手」

あなたも、きっと、呼ばれてる。

◆タグ
初心者向け/友情モノ/戦闘あり


【ルール補足】
サプリメントは無いので使用するのは基本ルールブックのみです。


■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能


■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする

■プレイ環境について
パソコン推奨です。セッションはココフォリアを使用します。


■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)

■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)

【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
PR

【ログ・ホライズンTRPG】卓_[オンラインセッション経験者のみ対応/TRPG未経験者対応](GM:Hasturさん)

【GM名】:Hasturさん

【ゲームシステム名】:ログ・ホライズンTRPG

【PL対応人数】:4人

【想定プレイ時間/延長の有無】:キャラメイク1時間半・ルール解説しながらシナリオ6時間 /延長しない(シナリオが終わっていなくても18時で終了する)

シナリオタイトル:【ケジメのダンジョン鍋・トリフィド畑で捕まえて・コッペちゃんにチーズケーキを食べさせ隊】

【シナリオ紹介】
『ケジメのダンジョン鍋』 ●今回予告
 長く冷戦状態だったエルフの村とドワーフの村が雪解けの機会を迎えた。
 だが村々には、未だ妨げとなる因習があるのだった。
 何もかもランダムにブチ込んだ鍋パーティが始まる!

===============

『トリフィド畑で捕まえて』 ●今回予告
 スモールストーンの薬草園で続出するトリフィドの被害!
 だが被害者は名うてのイケメンばかり! それ何ていう薄い本!?
 君もイケメンブートキャンプに参加せよ!

===============

『コッペちゃんにチーズケーキを食べさせ隊』 ●今回予告
 ある時、洋菓子カフェ〈ダンステリア〉で出会ったコッペリア。
 彼女が望んでいた特製チーズケーキは材料不足で売れ切れていたのです。
 最強のチーズケーキを求め、秘境グンマーの奥地に冒険の記録を刻め!

===============

【ルール補足】
公式サイトを用います。https://lhrpg.com/lhz/top


■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能


■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする


■プレイ環境について
パソコンまたはタブレットによるchrome使用が必須。
ユドナリウムリリィを用います(この解説もします)


■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)

■ロールプレイ度合い:②(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●ほのぼの(日常シーンやのんびりとした雰囲気。ハートフルなストーリー)

【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します

【トーグエタニティ】卓_[オンラインセッション未経験者対応/システム初心者対応](GM:哲郎さん)

【GM名】:哲郎さん

【ゲームシステム名】:トーグエタニティ

【PL対応人数】:3~5人

【想定プレイ時間/延長の有無】:7時間程度 /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い)


シナリオタイトル:【リビングランド・ポケットコズム バイストン物語】

【シナリオ紹介】
リビングランドのロストワールドにはバラク・カーに滅ぼされた世界の遺跡が数多く眠っている。 つい先日新たな遺跡を発見したとの情報を元にスラッシュ・ソード「彼はPC達と友人&恋人?少なくとも知人であるべきだ」というストームナイトが調査に向かい1週間たつが連絡が途絶えた・・・

スラッシュが見つけたポケットコズムの名前は「バイストン」
羽の生えた小さな妖精と、中世ヨーロッパ程度技術アクシオムに見える実際は技術アクシオム25以上)の人類が暮らし,
リビングランドの世界法則「驚異の法則で支えられている」

バラク・カーと戦いには負けたが、数百人の生き残りが残っているバイストンは女王「リーナ・ナパーナ」を君主とする、全てオーズである。リアリティ能力者にしか使いこなせない生体甲冑ポシビリティバトラーを見つけた、「スラッシュ」はナイル帝国のマッドサイエンス技術を応用し、生体甲冑をオーズでも使用可能に改造し、救世主と呼ばれている。

ロボットに乗ってチャンバラがやりたい方々来てねー。
元ネタ知らないプレイヤーにも楽しんで頂いた実績あります。


【ルール補足】
立ち絵等用意できない場合はこちらで用意します。
コアルールと、追加カードを使用して行います。
使用したいサプリメント等ありましたらご相談下さい。
リビングランドソースブックのルールをGMは使用します。

このシナリオはオフラインで2回程回しております。


■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能


■キャラクター作成について
日程を決め、GMとキャラメイクする


■プレイ環境について
ココフォリアを使用します。


■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)

■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:④(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)

【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり

【ラヴクラフト・ミステリーTRPG Kutulu(クトゥルー)】卓_[オンラインセッション未経験者対応/TRPG未経験者対応](GM:水獅子さん)

【GM名】:水獅子さん

【ゲームシステム名】:ラヴクラフト・ミステリーTRPG Kutulu(クトゥルー)

【PL対応人数】:2~4人

【想定プレイ時間/延長の有無】:1本目3時間前後 2本目2時間前後を想定(休憩込みで6~7時間) /延長しない(シナリオが終わっていなくても18時で終了する)

シナリオタイトル:【「シャーロック・ホームズの狂気」&「ハッピーハッピーエンディング」】

【シナリオ紹介】
1本目「シャーロック・ホームズの狂気」
<シナリオ概要>
ヴィクトリア朝ロンドン。「脳のない死体事件」という奇妙な事件が起こり、その捜査に乗り出したシャーロック・ホームズ。
それからしばらくして、あなた方はトビアス・スペンサー公爵からとある人物の紹介を受ける。
それはホームズの相棒であるジョン・H・ワトソンその人であったが、なんとそのワトソンから衝撃の話を聞く。
「ホームズが、さらわれたのです」と。
※概要は公式から多少の手を加えています
<舞台設定>
ヴィクトリア朝後期(1900年頃)・ロンドン・季節未定(特に指定なし?)
PC情報:PC達はトビアス・スペンサー公爵によく呼び出される関係。PC同士は友人・知人関係が望ましい。
その他情報:特殊要素あり・微グロ要素あり・探索&謎解き重視、シナリオ内にてPC作成のタイミングがあるのでそこで作成します。その関係で継続PCは不可となります。

2本目「ハッピーハッピーエンディング」
<シナリオ概要>
1920年代アーカム。今の流行はなんといっても「トロイロメン」。
一見よくあるような装丁なのになぜか目を引くその本は、ひとたび読んだものをあっという間に本の世界へといざなってくれる、素晴らしい、素敵な小説だ。流行るのも当然、必然の理だ。
これはぜひともトロイロメンを友人に家族にあの人に読んでもらおう読ませなければ読むべきだトロイロメン!
それはそれとして、最近妙な夢を見るんだ・・・トロイロメンが読み足りないせいだ読みたい読もう読まなければトロイロトロイ・・・おや、この先生の次作が出るのか・・・いや、それよりもトロイロトロイメロン・・・
※概要は公式そのままだと自分の技術的に難しかったので、それっぽく作りました。
<舞台設定>
1920年代・アーカム・季節未定(特になし)
PC情報:PC関係は友人などが好ましい。PC個人は小説が好きでよく読むのが望ましい。
その他情報:狂気と推理を楽しむ。PC作成はシナリオ開始前に行います。

夜のくろうさぎ様のシナリオ「シャーロック・ホームズの狂気」および同作者様シナリオの「ハッピーハッピーエンディング」です。
「シャーロック・ホームズの狂気」はTALTO公開の無料簡易版、「ハッピーハッピーエンディング」は公式シナリオ集「KutuluシナリオアンソロジーVol.1」(同シナリオがTALTOにも公開されています)を使用します。
1本目をプレイしたのち、時間に余裕があれば2本目をプレイする予定です。

【ルール補足】
システム説明(水獅子解説)
・クトゥルフ神話が題材の、探索・調査・謎解きなどを主としたTRPG。「神話生物の生息圏内や関係行事をたまたま掠ってしまったPCたちの数時間~数日をプレイする」イメージ。
・だいたいの目的は「日常生活に帰る」ことになるかと思われる。シナリオにより、異なる場合あり。
・情報獲得はPC作成時の能力値次第。能力値が足りていれば、適切なタイミングで該当PCに即開示。能力値が足りなければ即開示こそないが、「知っていそうな人に尋ねる」など、判定ではなく「PCの行動」による情報獲得が可能。※ただしいつでもそれが可能とは限らない
・判定が全くないわけでもない。戦闘のような対決的場面では判定を行うこともある。ただし、大抵は多用することはないと思われる。
・クトゥルフ神話の物語に出てくる登場人物の気持ちが味わえる(気がする)。探索者が感じるであろう不条理感などを味わうという点では間違いなく味わえる。

注意点
・PCが、他システムにあるような「発狂」状況に陥ることもある。この「発狂」に至るきっかけや度合いなどはGMしかわからない仕様であり、基本PL側に拒否権などはない。
・ロストの可能性が高い。また、ロストした(している)とPLが認識できていない状況もあり得る仕様。こちらもPLに拒否権はない。

参加ご希望の方へのお願い
・今回使用の2シナリオはいずれも「5人まで」可となっておりますが、GMが使用する予定のキャラクターシート(スプレッドシート)がPL4人までの仕様になっており、修正の時間がとれないため、「4人まで」とさせていただいております。ご了承ください。
・描写の関係でGMがPLを無視して描写を進める場合があります。これは、ルルブに記載されているGM手法の一つで、「PCが不条理・無力感を感じている」描写でもあります。GMがPLをわざと無視しているわけではありません。
・シナリオにより、PCが、作成したPLの意図とは異なる存在や状態になる、またはなっている場合があります。これはクトゥルフ神話が持つ性質(例えば「実はPCは全員生まれつき深きものとの交雑種だった」など)でもありますので、ご理解ください。
・以上のように、PLが意図しない展開になる可能性が往々にしてあります。ご理解・ご容赦の上、ご応募ください。
・システム上、情報はGMが各PCの能力値に応じて、各個人または全体に情報を開示します。能力値の見落とし等でGMが情報を出し損ねる場合もありますので、情報が少ない、または情報が欲しいなと思った場面で、「〇〇の能力値で何か情報ないですか?」など、気づいた時で構いませんので、PL側からの確認のご協力もお願いできればと思っています。
・クトゥルフ神話を題材にしたシステムの中でも、神話生物や幻覚など、視覚情報で具体的な描写が入ることが多い印象を持っています。そのため、「グロテスク表現がある」にはチェックをつけています。表現の緩和など、程度の限りは有りますが、表現を抑えることも可能です。「参加したいけどNGな表現がある」場合、卓成立後にお気軽にご相談ください。

レギュレーション
・基本ルールブックに掲載のルールで進行
・今回、時代設定的にサプリメント「現代日本ソースブック」は不適切だと思われますので、使用しない予定です。

キャラクターメイクについて
・キャラクターシートについては、Googleスプレッドシート版を利用する予定です。Googleアカウントが必要となりますので、アカウントをお持ちではない、または取得に支障がある場合は、卓成立後ご相談ください。
・当日、各シナリオプレイ前、ないしシナリオ中に都度作成します。1本目PCは1時間前後(シナリオ中に時間が用意されております)、2本目PCは10~20分を予定しています。
・システム上、PC全員が能力値をバランスよくとることが推奨されています(誰も取得していない能力値依存の情報があると全く開示されない状況になるため)。ご理解ください。
・立ち絵はこちらでの用意はありません。ご入用の方は都度ご自身でのご用意をお願いします。


■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能


■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする

■プレイ環境について
ユドナリウムと、Discordとの併用予定です。どちらもPC利用推奨です。
※スマホ・タブレット使用でも大丈夫だとは思いますが、トラブルのフォローができない場合がございます。

■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)

■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●謎解きもの(PL自身あるいはPCが推理、謎解きに挑戦します)
●グロ表現あり

【卓準備】
●キャラメイクの手順の分かる資料の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します

【サイバーパンクRED】卓_[オンラインセッション未経験者対応/TRPG未経験者対応](GM:あのじさん)

【GM名】:あのじさん

【ゲームシステム名】:サイバーパンクRED

【PL対応人数】:2~4人

【想定プレイ時間/延長の有無】:1本目5時間、2本目3時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18時までに終わる可能性は高い)


シナリオタイトル:【報酬の行方】

【シナリオ紹介】
この街じゃあ、暴力(チカラ)こそが正義だ。そうだろ、お友達(チューマ)?

キミ達は初めて結成したチームで、無事初仕事を終えたサイバーパンク達だ。
だが、その報酬を受け取る段になって、依頼人(フィクサー)であるラズロは突如受け取り場所の変更を指示してきた。
そもそも電話越しの彼の様子は何かがおかしい。どうやら、この仕事には続きがありそうだ

サイバーパンクRED 【報酬の行方】

限界(エッジ)の向こう側に挑め!


【ルール補足】
◇◇◇◇◇サイバーパンクREDとは?◇◇◇◇◇
コンシューマーゲーム(2077)やアニメ化(エッジランナーズ)した作品のTRPG版です。
時代は近未来、舞台はアメリカの架空都市【ナイトシティ】。
少し前まではメガコーポによる(比較的)秩序だった支配がされていましたが、トップ2企業の抗争で市内に核ミサイルが撃ち込まれたせいでその信用は失墜。街全体で無法地帯化が進んでいます。
そんな暗黒の未来で、PC達はチームを組んで、その日を生き延びるための報酬を得るための仕事(ジョブ)に挑みます

◇◇◇◇◇レギュレーション◇◇◇◇◇
基本的には公式配布のイージー・モード(簡易ルール)で行う。
PC作成は下記クイックスタートから選択して行うことを推奨。

・ロッカーボーイ(交渉役)
・ソロ(戦闘役)
・メドテク(回復役(生身))
・テク(回復役(装備))

ルールブック所持者は正規ルール(ストリート/エッジ/スクラッチ)でのPC作成可。
作成したPCがイージー・モードに含まれないデータを持つ場合、その分は正規ルールを適用する。


■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能


■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or PLが個別にキャラメイクして提出する


■プレイ環境について
ユドナリウム


■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)


■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:②(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:②(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●グロ表現あり

【卓準備】
●サンプルキャラ(プレロールド、書き写すだけのキャラなど)の準備あり
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します

プロフィール

HN:
幻想コンベンション
自己紹介:
『幻想コンベンション』は愛知県大府市を中心に活動しているTRPGコンベンションです。どなたでもお気軽にご予約の上ご参加下さい。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。

主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索