2024年3月16日(土)幻想オフラインコンベンション開催!
★2024年3月16日(土)
2024年最初のオフラインコンは3月の土曜日に開催です!
【会場】愛三文化会館2F 研修室・会議室C (JR共和駅より徒歩10分程度)
愛三文化会館HP
【参加費】PL:300円 初参加PL・卓成立GM:無料
※2023年よりGM経費1000円の提供は中止となりました※
【コンベンション当日までの予定】
・2024/1/21(日):GM応募開始予定
・2024/2/9(金):GM応募〆切
・~2024/2/13(火):募集記事掲載&PL応募開始予定
・2024/2/28(水):PL応募〆切予定
・~2024/3/3(日):立卓&卓分け通知予定
★今回より、開催時間が変更となります。詳しくはコチラの記事をご確認ください。★
【開催予定卓】 (GM敬称略)
記号について:★=TRPG未経験者対応可、●=システム初心者(システム未経験)対応可、■=システム経験者のみ対応
※今回、会場の都合で、最大9卓の立卓となります。ご了承ください※
★【ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版】卓_(DM:waiz)
★【マーダーミステリーミニ 各種】卓_(GM:pomta)
●【新クトゥルフ神話TRPG(7版)】卓_(KP:UGE(うげ))
★【ブルーローズ・ネクサス】卓_(GM:あのじ)
■【探偵禁止領域(マダミス)】卓_(GM:SHOKO)
★【トーグエタニティ】卓_(GM:哲郎)
★【インセイン】卓_(GM:Jノ字)
●【不知火】卓_(GM:法人形(ろうにんぎょう))
●【ログ・ホライズンTRPG】卓_(GM:MINE)
●【海外ミニTRPG3本】卓_(GM:カズま)
GM応募は締め切りました。
PL応募は締め切りました。
※お手数ですが、以下の記事をご一読の上ご応募下さい。
●参加される方へ(オフラインコン全体向け)
●GM参加される方へ(オフラインコン)
※愛三文化会館までの経路はこちらをご確認ください。
●会場案内(オフライン)
【海外ミニTRPG3本】卓_[システム未経験者対応](GM:カズまさん)
【ゲームシステム名】:海外ミニTRPG3本
【PL対応人数】:3-4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:8時間 /延長しない(シナリオが終わっていなくても18時で終了する)
シナリオタイトル:【OSORE、GOAT CRASHERS、Crustacean Bus Station】
【シナリオ紹介】
"ようこそ実験卓へ!
この卓は、GMもやったことがない海外インディーズミニTRPGを「せっかく訳したので1回くらいはやってみよう」という意図で募集しております。ラインナップは以下の3つ。
■OSORE(恐れ)
デスゲームTRPG。PCを1人4体作って、最後まで生き残るか、いい感じで死んじゃうなどして遊ぶTRPG。
■GOAT CRASHERS(ゴートクラッシャー)
ヤギの子供になって、人間のパーティに忍び込もう(無理)というTRPG。
■Crustacean Bus Station(カニバス大作戦)
あなたは工場勤務のカニだ。規則が変わって通勤にバスが使えなくなったので、人間のいる地域から部品を盗み出してバスを作り、工場に通勤しよう。
・・・以上の3本です。
この卓には参加条件があります。
1:シナリオレスのシステムなので、プレイヤーが積極的にシーンを作ったり演出して盛り上げないとお通屋になるので、協力してくれる人。
2:GMも初めてプレイするので、ちゃんと遊べるゲームかどうか保証できません(ごめん)。その結果、卓がぐだったり、進行不能になったりしても「仕方ないか」と許せる心の人。
3:一応3本用意しているけど、時間がなかったら中止、強制終了するかもしれないけど、別にいいよ。っていう人。
そんな徳の高い人が集まったら立卓します。よろしくお願いします。"
【ルール補足】
どう伝えていいかわからないので、シナリオ解説に記載しました。みてくださいませ。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする
■ストーリーの進め方
その他(シーン制にも自由行動にも当たらない、ルール補足に記載)
■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:②(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:①(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●ほのぼの(日常シーンやのんびりとした雰囲気。ハートフルなストーリー)
●グロ表現あり
【卓準備】
●ルールサマリーの配布準備あり
●初期レベルのキャラクターを使用します
最新記事
プロフィール
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。
主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。