【ガンメタル・ブレイズ】卓_[TRPG未経験者対応](GM:命生(めいしょう)さん)
【ゲームシステム名】:ガンメタル・ブレイズ
【PL対応人数】:4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:4~5時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【a,tear,a drop】
【シナリオ紹介】■シナリオデーター
光と闇が交わる街。マーカスシティを駆ける白銀の少女。
迫るは白き闇の研究こそがメナス撲滅の最善と謳う研究者。
逃亡の果てに少女は拾われる。
それが一人のマフィアの日常が、不運(ハードラック)とダンスすることになる。
ガンメタル・ブレイズ「a,tear,a drop」
万色の光よ、白き闇を討ち払え。
■キャラクター作成
●クイックスタート
クイックスタートでキャラクターを作成する場合、以下のサンプルキャラキャラクターを使用する事を推奨する。
PC①:鋼鉄の双牙(P80)
PC②:剣の乙女(P88)
PC③:断罪の銃剣(P78)
PC④:双剣の輪舞(P96)
●推奨ワークス・コンタクト
以下が・シナリオコンタクトにおける各PCの推奨ワークスとシナリオコンタクトとなる。
サンプルキャラクター、設定を合わせてプレイヤーに提出すること。プレイヤーはGMの許可を得て、ワークスを任意に変更しても良い。
▽推奨ワークス・シナリオコネクション
PC① マフィア アルビノの少女
PC② 刑事 浮浪者失踪事件
PC③ ハンター プロフェッサー・フェルダー
PC④ 指定なし PC①
シナリオハンドアウト
各PCは以下の設定がつく。セッション開始前にプレイヤーとよく相談すること。
PC①:カンタータの一員
PC②:マーカスシティの警察官
PC③:ハンター協会のメナスハンター
PC④:PC①の相棒
PC①用ハンドアウト
コンタクト:アルビノの少女 関係:庇護
クイックスタート:鋼鉄の双牙 ワークス:マフィア
キミは仕事帰りに急に雨に降られ、くそったれな気持ちで家路に急いでいる。
いつもなら通らない裏路地に入り早足で歩いていると、髪も肌も白い薄汚い少女と出会ってしまった。
ストリートチルドレンのガキなんてどうでもいい。
いつもならそのはずが、雨に震える少女にキミは手を差し伸べた。
PC②用ハンドアウト
コンタクト:浮浪者失踪事件 関係:興味
クイックスタート:剣の乙女 ワークス:刑事
キミはマーカスシティのM事件担当の刑事だ。
最近、貧民街でホームレスやストリートチルドレンの失踪事件が相次いでいる。
この件でマフィアが人身売買や臓器売買のために攫っているのではないかともっぱらの噂だ。奴らに接触すれば何か分かるのではないだろうか?
PC③用ハンドアウト
コンタクト:プロフェッサー・フェルダー 関係:ビジネス
クイックスタート:断罪の銃剣 ワークス:ハンター
キミは「ガンメタル」で安酒を煽っているところに、高そうなスーツに身を纏った男性に声をかけられた。
彼は研究施設の人間らしく、患者の子供が1人、施設から逃げ出したという。
見せられた写真には顔立ちの整った、アルビノの少女が写っていた。
「この子を探してほしい」積まれた前金は破格だった。
PC④ハンドアウト
コンタクト:PC① 関係:自由
クイックスタート:双剣の輪舞 ワークス:自由
キミはPC①のバディだ。PC①の部屋に入り浸り、優雅なティータイムを楽しんでいたが、BGMは土砂降りの雨音。
今頃PC①はずぶ濡れだろう。傘は無駄だろうがせめて温かい湯船でも用意してやろうと思ったが、そこで家主が帰還した。
物好きか仔犬や子猫ではなく、女の子を拾ってだ。
【ルール補足】
【能力値】+2D6で得た数値が行為判定の目標値以上ならば判定は成功。
「ガンメタル・ブレイズ」では「シチュエーションカード」というカードを使います。
カードにはロールプレイングのシチューエーション(「見得を切る」「髪を整える」「何かを決断する」等)が書かれており、それをロールプレイするとカードを反転させ、書かれていた数字が技のコストになります。
そのためロールプレイが中心となるので、ノリノリでRPする方は当然、いつもは恥ずかしくて控えめな方も「カードが出たから」を言い訳に体験してみませんか?
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or 日程を決め、GMとキャラメイクする
■プレイ環境について
ユドナリウム
■スマートフォンのみの参加
不可能
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:⑤(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:①(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●厨二プレイ(いわゆる厨二なキャラロールプレイを楽しみます)
【迷宮デイズ】卓_[システム未経験者対応](GM:雅士さん)
【ゲームシステム名】:シニカルポップ・ダンジョンシアター 迷宮デイズ
【PL対応人数】:3~4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:6時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【幾千の夢 幾千の願い ただ一つの思い】
【シナリオ紹介】
暑さが厳しい夏の最中とある地方都市、青葉市郊外の森林高専で大規模な迷宮化現象が発生した。
異常な速さで拡大する迷宮化によって72時間以内に人口50万を越える青葉市は迷宮に飲み込まれる計算となる。この緊急事態に対応できる迷宮屋(PC)が急ぎ召集された。
この大規模迷宮の奥でPC達はこの迷宮の真実を知る。
※迷宮化現象とは
突如地形や建物が変化し、怪物や罠が自然発生する危険地帯になること。通常の人間はこの現象に耐性が無く、巻き込まれた人は三半規管などに異常をきたし行動できなくなり命を落とす。この迷宮化現象は「迷核(カーネル)」と呼ばれるものによって引き起こされる。
※迷宮屋とは
迷宮化現象に耐性を持ち、迷宮内で自由に活動できる人(PC)。迷宮内に侵入し、迷核を停止、あるいは破壊することで迷宮化現象を鎮静化することができる。
※迷核(カーネル)とは
迷宮化現象を起す謎の物体。表面に幾何学模様の書かれた球体であるが、物体や生命体と一体化する能力がある。生物が一体化した場合は自分の意志や願望を迷宮化に反映することができる。故に迷核と一体化した生物は「迷宮支配者」と呼ばれる。
【ルール補足】
初期レベルのキャラを使用します。立ち絵なども用意してもらえると助かります。
■ルールブック所持
基本ルールブック所持必須
■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする
■プレイ環境について
パソコン必須 ココフォリアを使用します。
■スマートフォンのみの参加
不可能
■ストーリーの進め方
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●厨二プレイ(いわゆる厨二なキャラロールプレイを楽しみます)
【インセイン】卓_[TRPG未経験者対応](GM:命生(めいしょう)さん)
【ゲームシステム名】:マルチホラージャンルRPG インセイン
【PL対応人数】:4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:5~6時間 /延長しない(シナリオが終わっていなくても18:30までに終了する)
シナリオタイトル:【ココカラ…ダシテ】
【シナリオ紹介】
●トレーラー
1890年、ロンドン郊外。
ロンドン市内にある王立ベツレヘム精神病院で収容しきれなくなった
患者を収容する病院が郊外の山の中にあった。
王立ヴェクトラム精神病院。
だが、そこでは心を病み狂気に陥った者に対して、
治療とは思えない拷問のような行為が昼夜問わず行われているという。
それは事実か、それとも狂気に歪められた作り話か。
病むものを救うため、真実を見定めるため。
彼らは狂気渦巻く病院に足を踏み入れる。
そして、聞こえてくる
マルチホラージャンルRPGインセイン「ココカラ……ダシテ」
ダレカ……タスケテ……
ココカラ……ダシテ
【ルール補足】
タイプ:協力型
リミット:3
プレイヤー人数:四人
ステージ:暗黒のヴィクトリア
要基本ル-ルブック、デッドループ、ブラックデイズ所持ならアビリティ使用可
■ルールブック所持
基本ルールブック所持必須
■キャラクター作成について
PLが個別にキャラメイクして提出する or 日程を決め、GMとキャラメイクする
■プレイ環境について
ココフォリア、ディスコード
■スマートフォンのみの参加
可能
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●グロ表現あり
【スタートレックアドベンチャー第2版】卓_[システム未経験者対応](GM:夢祭遙さん)
【ゲームシステム名】:スタートレックアドベンチャー第2版
【PL対応人数】:3〜4人
【想定プレイ時間/延長の有無】:6時間 /延長しない(シナリオが終わっていなくても18:30までに終了する)
シナリオタイトル:【ゴルゴンの視線】
【シナリオ紹介】
SFドラマシリーズ「スタートレック」の世界で遊ぶTRPG「スタートレックアドベンチャー第2版」のコアルール付属シナリオです。
時代は、TOS。PCは、艦橋勤務の上級士官となり、コンスティテューション級U.S.S.チャレンジャー(NCC-2023)で、ワープ文明以前の惑星での科学調査を行なっていた科学者が撤退命令を無視して、連絡が途切れた原因の調査を命じられます。
【ルール補足】
未訳ゲームですが、サマリーを準備しますので、ルールが無くても遊べます。
ベースシステムは、2d20システムです。
noteの方に紹介記事を書いています。
https://note.com/dreamfv/m/mc68edf8b5ce4
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or PLが個別にキャラメイクして提出する or 日程を決め、GMとキャラメイクする
■プレイ環境について
FoundryVTTを使用、会話ではスマホ・タブレット可能、セッションツールはパソコン操作のみ。
下記Wikiにアクセスし、FoundryVTTでの動作を確認してください。
https://foundryvtt.wiki/ja/faq
■スマートフォンのみの参加
不可能
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:②(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●世界観知識必要(設定や公式NPCをある程度知っている前提)
【トーグエタニティ】卓_[TRPG未経験者対応](GM:哲郎さん)
【GM名】:哲郎さん
【ゲームシステム名】:トーグエタニティ
【PL対応人数】:3~5人
【想定プレイ時間/延長の有無】:6時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)
シナリオタイトル:【ファーストナイトメアハンター】
【シナリオ紹介】
トーグエタニティでも別格のコズムオーロシュ!! オーロシュでの謎解き、調査を行うシナリオですが、最後はカタルシスをぶつけ、ボス戦闘があるシナリオです。
オーロシュでも別格なモンスター「ナイトメア」 このモンスターを運よく退治できたとしても、数日後に「ナイトメア」は復活する! しかしナイトメアを初めて倒したモンスターハンターが現れた! デルファイ評議会がら最初のナイトメアハンターに会い、「ナイトメア」を倒す方法教えて貰い、その方法を全ストームナイトで共有出来るようにするミッションを与えられた! しかし最初のナイトメアハンターは謎の失踪により行方不明に!
ストームナイト達は!ナイトメアの秘密に迫れるのか!
【ルール補足】
トーグエタニティ基本ルールブックと未翻訳ソースブックオーロシュを使用します。
プレイヤーが所持しているなら未翻訳ソースブックの使用も可能です。
前回の幻想コンのシナリオをブラッシュアップして更に面白く回す予定です!
トーグエタニティ初心者や、TRPG初心者にも丁寧にサポートします。
■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能
■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or 日程を決め、GMとキャラメイクする
■プレイ環境について
ココフォリア
■スマートフォンのみの参加
不可能
■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)
■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)
■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)
■セッションの芸風:④(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)
【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●謎解きもの(PL自身あるいはPCが推理、謎解きに挑戦します)
●グロ表現あり
最新記事
プロフィール
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。
主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。