忍者ブログ

【シノビガミ】卓_[TRPG未経験者対応](GM:岩上さん)

【GM名】:岩上さん

【ゲームシステム名】:シノビガミ

【PL対応人数】:4人

【想定プレイ時間/延長の有無】:7時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)


シナリオタイトル:【逆境!廃部クライシス】

【シナリオ紹介】
■シノビガミ 流派ブック 私立御伽学園 掲載シナリオ
■タイプ:特殊型
■リミット:3

■あらすじ

私立御伽学園には、忍者生徒のみが所属する部活動が数多く存在しています。
しかし、あまりに多くの零細な部が乱立していることを憂いた学園長の六角・アーサー・正重より、部員が5人に達しない部は廃部にするという決定が下されました。

部員を集める期限は本日の放課後(3サイクル経過後)まで。果たして、PCたちは廃部を免れる事ができるのでしょうか?

■HO
PC1 推奨:私立御伽
PC2 推奨:なし
PC3 推奨:なし
PC4 推奨:なし

使命は全員共通

使命:
あなたは私立御伽学園高等部に通う生徒だ。
私立御伽学園には忍者生徒のみが所属する部活動が多く存在しており、あなたは「シノビ〇〇部(種目は自由に決めて良い)」の部長をつとめている。しかし、現在、部員はあなただけしかいない。
学園で認められた部活動の最低人数は、あなたを含めて5人。
放課後(3サイクスの経過後)までに、残り4人の部員を集めなければ、廃部となってしまう。
あなたの【使命】は、クライマックスフェイズ終了時に部員を4人以上獲得する事だ。


【ルール補足】
・使用ルールブック:忍術バトルRPGシノビガミ 基本ルールブック
(流派ブック掲載のシナリオですが基本ルールブックのみルール適応となります)

・キャラクター作成:事前作成

・サンプルキャラクター:キャラクターの自作が難しい場合にはデータのみサンプルキャラクターを用意します

・その他:キャラクター作成の際にPCの所属する部活動を設定します。


■ルールブック所持
基本ルールブック所持必須


■キャラクター作成について
PLが個別にキャラメイクして提出する


■プレイ環境について
・ココフォリアorユドナリウムを利用予定です。
・パソコンでの参加を前提にお願いします

■スマートフォンのみの参加
不可能


■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)


■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:④(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:④(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●ほのぼの(日常シーンやのんびりとした雰囲気。ハートフルなストーリー)
PR

【新クトゥルフ神話TRPG(7版)】卓_[システム未経験者対応](KP:クロスさん)

【KP名】:クロスさん

【ゲームシステム名】:新クトゥルフ神話TRPG(7版)

【PL対応人数】:2~4人

【想定プレイ時間/延長の有無】:5~7時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)


シナリオタイトル:【死体組合】

【シナリオ紹介】
こんにちは。今回新クトゥルフ神話TRPGのKP(キーパー、クトゥルフ神話TRPGにおけるゲームマスターのこと)を務めます、クロスです。
新クトゥルフ神話TRPGは、神話的事象や宇宙的恐怖にさいなまれる探索者たちが、時に事件に立ち向かったり、時には逃げ出したり、はたまた時には狂気に溺れたりする様を楽しむTRPGです。新クトゥルフは、別名7版とも呼ばれており、2019年にそれまでの6版からシステムの版上げがなされました。基本的な世界観は変わらず、システムがブラッシュアップされております。

シナリオ「死体組合」は、公式で販売されている1895年イギリスを舞台としたシナリオです。いわゆる、ヴィクトリア朝シナリオ、ガスライトシナリオと呼ばれるものであり、技術革命と公害とオカルトに揺れていた時代です。
探索者(キャラクターのこと)は当日作成でもいいですし、作成方法が分かる方は事前作成しても大丈夫です。当日もキャラクター作成方法を説明させてもらいます。
以下、シナリオのあらすじです。

-----------

舞台は1895年イギリスの首都ロンドンとその周辺。
探索者たちは上院議員から、横行する墓荒らし事件の調査依頼を受ける中で、かの名探偵シャーロック・ホームズと1人の女性に出会う。
そこには中世の妖術師の陰謀が張り巡らされており......

 新クトゥルフ神話TRPGシナリオ「死体組合」


【ルール補足】
新クトゥルフの基本ルールブックの範囲のみ使用します。
立ち絵に時間を使いたい場合は先に準備をお願いします。
探索者作成を自分でできる方はセッション前にキャラクターシートを作成しても構いません。


■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能


■キャラクター作成について
セッション当日、キャラメイクする or PLが個別にキャラメイクして提出する


■プレイ環境について
ココフォリア使用。セッションツールはパソコンまたはタブレットOKです(通話はスマホでも可)

■スマートフォンのみの参加
不可能


■ストーリーの進め方
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)


■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●謎解きもの(PL自身あるいはPCが推理、謎解きに挑戦します)
●グロ表現あり

【クトゥルフ神話TRPG第六版】卓_[TRPG未経験者対応](KP:和雄さん)

【KP名】:和雄さん

【ゲームシステム名】:クトゥルフ神話TRPG第六版

【PL対応人数】:3〜5名

【想定プレイ時間/延長の有無】:8時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)


シナリオタイトル:【白夜の歌】

【シナリオ紹介】
【概要】
現代日本。物語は長崎県壱岐島で起きた不思議な現象から始まる
この年、島の南海岸にある砂丘が数か月の間に大きく拡大した。植物は枯れ、土は崩れ、粒子の細かい白い砂と化した。
その変化は緩やかで風にのって砂が運ばれて来たのか、温暖化による影響か、ともあれ現地の人々にも「こういうこともあるか」ととらえられており、大きく話題に上がることはなかった。
さすがにおかしい、と気づいた時にはもはやちょっとした砂丘ほどの広さになっていた。

探索者はこの砂丘の調査を目的とする。
砂丘の近くには「海洋研究所」がある。研究所は海に面した山間の高台にあり、砂丘は丁度、裏から森を抜けた方向にある。普段使う道ではなく、職員も気づくのが遅れた。だが改めてこの事態の異常さに気づいたのも、この研究所の職員たちだ。
すぐさま研究所内ではプロジェクトチームが発足し、砂丘調査の拠点となった。
探索者は常識的な範囲でこの調査にかかわるものであれば職業に制限はない。砂漠化を調査するために呼ばれた地質調査員、海への影響を調べる海洋研究員、学生、バイト、物見遊山のスポンサー・・・
ともあれ彼らは壱岐に集まり、一路研究所を目指すことになる。


【ルール補足】
立ち絵をご用意くださいませ!


■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能


■キャラクター作成について
PLが個別にキャラメイクして提出する


■プレイ環境について
ココフォリアを使用。会話ではスマホ・タブレット可能。

■スマートフォンのみの参加
可能


■ストーリーの進め方
自由行動(シーン制ではないPLの意思でストーリーを進めていく)


■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)
●謎解きもの(PL自身あるいはPCが推理、謎解きに挑戦します)

【ビギニングアイドル】卓_[システム未経験者対応可能](GM:クロスさん)

【GM名】:クロスさん

【ゲームシステム名】:ビギニングアイドル

【PL対応人数】:3~4人

【想定プレイ時間/延長の有無】:7~8時間程度(休憩・当日キャラシ作成含む) /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30に終わる可能性は高い)


シナリオタイトル:【あなたの歌は強すぎるから】

【シナリオ紹介】
こんにちは。駆け出しアイドルRPG「ビギニングアイドル」のプロデューサーをやらせてもらう、クロスです。(プロデューサーとは、他のTRPGで言うゲームマスターのことです)
ビギニングアイドルでは、みなさんはセッションにおいて自分の分身となる「アイドル」を生み出し、困難を乗り越え、時に人に夢を与え、アイドルとしてより輝くことを目指すTRPGです。なお、ビギニングアイドルにおけるアイドルは割とマルチタレント寄りです。アイドルとは何も、ステージ上で歌って踊るだけではないのです。目指すは「自己実現」、つまりは自らの夢や目標を叶えることです。
サイコロフィクションシリーズの作品の1つであり、インセインやシノビガミ、マギカロギアなどと同じく、6面ダイス2個での判定がベースとなっています。

今回のシナリオは、Role&Roll Vol.216に掲載されたシナリオ「あなたの歌は強すぎるから」です。
このシナリオでは、「ユニットの中で歌が特筆して上手いPC」が中心となります。アイドルアニメ等でも、こういったキャラクターがシナリオで四苦八苦するシーンを見たことがあるのではないでしょうか。歌が上手いゆえの悩みというものもあるでしょう。
シナリオを通じて、最終的にあなたたちはどんなアイドルグループを目指すのか、はたまた別々の道をたどるのか。それは皆さん次第です。
----------------
シナリオ概要
ゲームモード:通常
対応ワールドセッティング:弱小芸能プロダクション、大手芸能プロダクション
ティアラ・クラウン両対応(当日参加メンバーで相談して決めます)
使用追加ルール:なし
補足:サポーターは今回は無しにします。


【ルール補足】
基本ルールブック使用。基本ルールブック未所持の方はサンプルキャラクターを使用してもらいます。


■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能


■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or セッション当日、キャラメイクする


■プレイ環境について
ココフォリアを使用します。パソコンまたはタブレット参加可、スマホ参加は不可とさせてもらいます。(ボイスだけスマホで繋ぐ等はOK)

■スマートフォンのみの参加
不可能


■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)


■ロールプレイ度合い:③(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:④(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●ほのぼの(日常シーンやのんびりとした雰囲気。ハートフルなストーリー)
●シリアス(シリアスな雰囲気のストーリー)

【トーグエタニティ】卓_[TRPG未経験者対応可能](GM:哲郎さん)

【GM名】:哲郎さん

【ゲームシステム名】:トーグエタニティ

【PL対応人数】:3~6人

【想定プレイ時間/延長の有無】:5時間 /シナリオが終わっていなければ延長する(18:30までに終わる可能性は高い)


シナリオタイトル:【ファーストナイトメアハンター】

【シナリオ紹介】
トーグエタニティでも別格のコズムオーロシュ!! オーロシュでの謎解き、調査を行うシナリオですが、最後はカタルシスをぶつけ、ボス戦闘があるシナリオです。

オーロシュでも別格なモンスター「ナイトメア」 このモンスターを運よく退治できたとしても、数日後に「ナイトメア」は復活する! しかしナイトメアを初めて倒したモンスターハンターが現れた! デルファイ評議会がら最初のナイトメアハンターに会い、「ナイトメア」を倒す方法教えて貰い、その方法を全ストームナイトで共有出来るようにするミッションを与えられた! しかし最初のナイトメアハンターは謎の失踪により行方不明に!
ストームナイト達は!ナイトメアの秘密に迫れるのか!



【ルール補足】
トーグエタニティ基本ルールブックと未翻訳ソースブックオーロシュを使用します。
プレイヤーが所持しているなら未翻訳ソースブックの使用も可能です。

経験点は30点で成長させたキャラを使用します。

立ち絵等は、プレイヤーの方で準備してください。


■ルールブック所持
基本ルールブック未所持対応可能


■キャラクター作成について
サンプルキャラを使う or PLが個別にキャラメイクして提出する or 日程を決め、GMとキャラメイクする


■プレイ環境について
ココフォリア使用 会話はスマホタブレット可能 セッションツール操作はパソコンでお願いします。

■スマートフォンのみの参加
不可能


■ストーリーの進め方
シーン制(場面で区切られるストーリー)


■ロールプレイ度合い:④(①:なくてもよい~⑤:ロールプレイ重視)


■セッション方針:①(①:PCは協力前提~⑤:PvPの可能性あり)


■セッションの芸風:③(①:卓でのノリを重視する~⑤:データにこだわる)


【シナリオ傾向】
●アクション(戦闘、対決などアクション中心なストーリー)
●謎解きもの(PL自身あるいはPCが推理、謎解きに挑戦します)
●厨二プレイ(いわゆる厨二なキャラロールプレイを楽しみます)

プロフィール

HN:
幻想コンベンション
自己紹介:
『幻想コンベンション』は愛知県大府市を中心に活動しているTRPGコンベンションです。どなたでもお気軽にご予約の上ご参加下さい。
TRPG未経験者、コンベンション初心者も歓迎いたします。
オンライン・オフラインともにコンベンションを開催しています。

主催:雅士(ガシ)
お問い合わせはTwitterよりお願いします。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索